最終更新日:2025/4/1

(株)ホンダモビリティ北海道【ホンダカーズ北海道】

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 専門店(自動車販売・自動車関連)

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • 営業系

充実の福利厚生に加え、正当に評価してくれる点も魅力です

  • G・S
  • 2022年
  • 26歳
  • 北翔大学
  • 生涯スポーツ学部スポーツ教育学科
  • 南小樽店 営業職
  • 新車の販売、保険代理店業務、購入後のサポート

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • 高収入を得られる仕事
現在の仕事
  • 部署名南小樽店 営業職

  • 勤務地北海道

  • 仕事内容新車の販売、保険代理店業務、購入後のサポート

入社を決めた理由

私は他の自動車メーカーの、カーディーラーからの転職組。約1年ほど勤務した後に、他の自動車メーカーも経験したいと考える中、当社の充実した福利厚生制度や、努力に見合った給与制度に魅力を感じました。
当初はアルバイトからスタートし、社員になってからは中古車の営業を経験。新車に移って、2年ほどが経ちます。社内制度の中でも気に入っているのは、カフェテリアプランです。各自に年間で2万円が支給され、好きな買い物ができる点が魅力です。火曜・水曜の完全週休2日制で、年間休日も120日あり、しっかりとリフレッシュもできます。今は、職場環境のすべてに対して満足感を持って働いています。


今の私の仕事について

主な仕事は新車の販売です。当社の場合はノルマはなく、自分に見合った計画台数をめざし、日々奮闘していきます。前職との違いは、新規のお客様が来店されたら、その後のご訪問などを徹底して対応している点です。小樽自体、やさしい方が多く、積極的にアプローチすることで、私のことを気に入っていただける機会も増えました。
私のスタイルは、商談の中にジョークを入れるなど、和やかな雰囲気づくりをすることです。ご購入後のアフターフォローにも力を入れており、お困りになっていると察知したら、いち早く駆けつけ、不安を取り除くための対策を実践します。
もちろん、私自身もお客様の笑顔ややさしさに支えられていると実感しています。


仕事のやりがい/これまでの思い出

やりがいは2つあります。1つは、お客様が喜ばれる姿を一番近くで見られることです。納車日を迎え、お見送りをする際に「清水さんから買って良かった、これからも末永くよろしく」と声をかけていただいた時は、この上なくうれしいもの。引き継いだお客様から信頼を得たと実感するとともに、これからもお客様のために最大限のことをしようと思うきっかけになります。   
2つ目は給与面です、営業は、車を多く売ることで報奨金が上がっていきます、もちろん苦戦する時もありますが、努力は必ず報われます。現在、私は年間60台ほど販売しており、他の仕事をしている友人たちよりも、年収は上回っています。


今後の目標

今は役職についてないため、3年以内にチーフをめざしたいと思っています。将来的には、店舗内に7名いる営業の中で、トップセールスになることが目標。そして後輩が入ってきた時には、安心して頼ることのできる上司になっていたいと思っています。当社の場合は店長にならない限り、ほぼ店舗異動はないため、お客様とのパイプを太くしていけば、決して無理な目標ではないはずです。
私自身、負けず嫌いの性格で、成績が芳しくない時ほど燃えるものです。それでもダメな時は、休日にお酒や温泉を楽しみリフレッシュしています。
一方、プライベートの夢としては、しっかり稼ぎ、30歳までに一軒家を建てるつもりです!


学生のみなさんへ

私も転職の際の会社選びで、学生のみなさんと同じ悩みや不安を抱えていました。ネットの情報だけでは、会社の本質が見えてこないからです。そこで気づいたのは自分から出向き、生の声を聞くことの大切さでした。
ちなみに当社は、悩んだ時には必ず助けてくれるやさしい先輩が揃っています。表彰制度などもあり、私も何度か選ばれましたが、自信やモチベーションにつながるものです。また成績によっては海外への研修旅行のようなものに行くことができます。私も過去にタイに行き、今年も韓国に出向く予定です。
何よりこの仕事は、お客様と密に接するため、その方の人生なども見ることができ、その点も大きな魅力ですよ。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ホンダモビリティ北海道【ホンダカーズ北海道】の先輩情報