【体育会系学生の皆さんが企業情報を正しく受信するための大切なお知らせ】

【マンガで読む】体育会系学生のための忙しくてもできる就職活動の進め方 【マンガで読む】体育会系学生のための
忙しくてもできる
就職活動の進め方

【選考対策を効率的に進めるには?】

志望業界を
再点検する必要性

3月から企業のエントリーが本格化し、企業説明会に参加したり、エントリーシート(ES)を書いたり、面接に参加したりと、やることが増えていきます。そのため事前に企業ごとの説明会や選考スケジュールなどをしっかり把握しておくことが大切です。

また、具体的な選考が進んでいく前に、自分はどんな仕事をしたいのか、仕事選びで何を優先したいのかという「軸」を明確にしておきましょう。そして志望する企業のリストを見直して、自分の軸からぶれずにセレクトできているかどうか、再点検しておくことが大切です。自己分析を通して分かった自分の強みを軸に、企業の比較や検討をしてみるのもいいでしょう。

志望する企業の選考がすべてスムーズに進むとは限りません。だからこそ、選考が始まる前に就職活動をどう進めていくか自分なりの戦略を立てておきましょう。

選考本番の前に
志望企業の見直しをしよう!

マンガ

職種で求められる強みや能力


営業職

コミュニケーション能力

プレゼンテーションスキル

問題解決能力

計画・管理能力

交渉力

マーケティング職

分析力

クリエーティブな思考

SNSやWEBサイト分析のスキル

プロジェクト管理能力

企画・戦略職

戦略的思考

分析力

コミュニケーション能力

プレゼンテーションスキル

柔軟性


クリエーティブ職

想像力

コミュニケーション能力

技術的なスキル

プレゼンテーションスキル

スケジュール管理能力

経理・財務職

数字に強い

分析力

正確性

法規制への理解

ITスキル

マンガ

スポーツの世界では、どれだけスキルが高くても、チーム事情にマッチせず、そのチームでは活躍できないといったことがよくあります。就職活動も同様で、優れた能力を持っていても、自己PRでどんなに自分の特長を伝えることができても、企業が求めているものにマッチしなければ、興味を持ってもらえない場合もあります。企業が求めているのは何か? を常に考えながら自分をアピールする内容を考えていきましょう!


知っておきたい

就活情報

本選考に入る前に志望する企業を整理しよう!


本格的に採用選考が始まる前に、改めて自分が志望する企業の見直しをしてみましょう! 就活準備の初期にとりあえず志望する企業リストに入れておくか…とした企業は、自己分析や仕事研究、インターンシップ&キャリアなどでの経験を経た「今」の自分の希望とは合わなくなっているなんてこともありえます。

だからこそ、本選考が始まる前にあらためて企業の特徴と自分の軸を照らし合わせて再考したり、優先順位などをつけたりしてみましょう。そうすると作業が複数重なっていっても慌てずに選考対策を進めることができ、選考がうまく進まない場合の次の手も打ちやすくなります。

業界や職種ごとにジャンル分けするのもいいですし、さらに、その中から第1志望群、第2志望群、第3志望群など優先順位をつけておくのもおすすめです。

また、自分が生きていくうえで大事にしているものとマッチする企業を優先するという考え方もあります。いくつか下記に記載しましたが、自分なりの価値観を見つけられると、就職後のミスマッチが起こりにくいです。

(優先する要素の参考例)
・ワークライフバランスが整っている
・福利厚生がしっかりしている
・離職率が低い
・自分の強みを生かせる
・自分の弱みを伸ばし成長できる
・社内の人間関係がいい
・転勤がない


【マンガで読む】
体育会系学生のための
忙しくてもできる
就職活動の進め方
トップに戻る