【体育会系学生の皆さんが企業情報を正しく受信するための大切なお知らせ】

【マンガで読む】体育会系学生のための忙しくてもできる就職活動の進め方 【マンガで読む】体育会系学生のための
忙しくてもできる
就職活動の進め方

【選考対策を効率的に進めるには?】

コンテンツを上手に
活用する

就職活動は「志望企業に就職する」という目標はあるものの、そこに至るまでの道のりに「絶対にこれが正解です」という答えはありません。これまで紹介してきた考え方や取り組み方も、あくまで一例にすぎません。

大事なのは、「自分が進みたい道に進むためには、何が必要で、どういう思考でどういう姿勢で取り組むべきなのか」ということを見つけ、自分の頭で考えられるようになることです。


就職活動は初めてのことばかりで、分からないこともあるかもしれません。そんなときこそ頼りになるのが体育会系ナビやマイナビのコンテンツです。忙しくて時間がないという人ほど、ぜひ活用してみてください。

時間がない人こそ
マイナビを
チェックしよう!

マンガ

就活や選考時の不安解消に役立つコンテンツはこちら!

体育会系学生の
就活Q&A

本番さながらの面接体験や面接官の視点を理解できるコンテンツはこちら!

模擬面接シミュレーター

時間がなくても毎日、話し方の改善に取り組めるコンテンツはこちら!

1回1分!動画選考練習ツール
マンガ

「マイナビ2025年卒学生就職モニター調査(2024年8月)」


2025年卒の先輩の
エントリーシート提出社数は平均12.6社
WEB面接を含む面接を受けた社数は平均7.8社

マンガ


マンガ

今回のまとめ
キャプテンアイコン

今回はさくらちゃんの体験が、選考本番が始まる時期に、どんな準備や対策をしておくかということの参考になったはず!

選考が進んで、やることが増えても一つ一つの作業をおろそかにせず、「もうどこでもいいから内定がほしい!」なんて投げやりな気分になったりしないでほしい。

選考がうまく進まないときは、改めて「マイナビ」や「体育会系ナビ」を活用して、自己分析をやり直したり、志望する業界や企業を再検討したりしてみよう。

就職活動は大変だけれども、自分の未来を想像するのは、本来とても楽しい作業だし、新卒のチャンスを使えるのは人生で一度だけ! 自分が企業でどんな姿で働きたいのか、ワクワクする未来を想像しながら、前向きに取り組んでみよう。

もっと具体的に、業界や企業、仕事の内容を知りたい人は積極的にマイナビのイベントに参加してみるといいね!


イベント参加について詳しく知るためのコンテンツはこちら!

体育会系学生向けイベント
・WEBセミナーの歩き方

体育会系学生向けイベント情報

【マンガで読む】
体育会系学生のための
忙しくてもできる
就職活動の進め方
トップに戻る