ココロかさなる
岐阜の身近なテレビとネット

地域の皆様へ「ココロかさなる」瞬間をお届けします!

当社は、地域の情報通信事業の一翼を担い、岐阜市を中心に、ケーブルテレビ、インターネット、電話の3つのサービスを提供する「放送と通信を兼ね備えた総合インフラ企業」です。サービス提供エリアは岐阜県下9市3町と広域、2013年度には光サービスが全エリア(一部行政所有の有線等を除く)をカバーし、今後多くのお客様の加入が見込める可能性を秘めています。

また、各市町村との関わりが深く、行政と連携して事業エリアを拡大してきました。今後はさらに地域の方々の暮らしをサポートできるような新たな仕組みを行政とのコラボレーションで実現していくのが私たちの役割です。これまでの枠にとらわれない、自由な発想とそれを実現できる技術が必要となります。私たちと一緒に「ココロかさなる」瞬間を創り上げてくれる学⽣さんをお待ちしております!

若手社員も多く活気がある雰囲気が当社の特長です。若手社員であっても、自分の意見や想いを発信しやすく、それを受け止めてくれる風土と環境があります。社歴や年齢にかかわらず、社員一人ひとりの頑張りが尊重されており、仕事に対する“やりがい”を感じることができるはずです。
また、年齢が近い先輩が多いため、仕事に関する相談はもちろん、プライベートの相談にも、のってくれる先輩もたくさんいます!

私たちシーシーエヌ株式会社の一員として、地域のお客様に「ケーブルテレビに入ってよかった」と思っていただけるように、会社とともに挑戦し、成長していただきたいと思っています!

CCNはケーブルテレビやインターネットのサービスを通して地域の皆様の⽣活に寄り添い、より快適なくらしを提供する会社です。更に、地元のイベントの協⼒をしたり、⼈と⼈との交流の場を⽣み出したり、「地域密着」を合⾔葉に様々な取り組みもしております。

「CCNみんなのひろば」が2022年3月に本社南西側にオープンしました。地域の皆さまをご招待したイベント開催等に活用しています。
社内のカフェスペースです。ここではゆっくり休憩を取ったり、打合せができるようになっています

事業内容

■有線テレビジョン放送事業(ケーブルテレビ事業)
■電気通信事業(インターネットサービス事業、プライマリIP電話事業)
■放送番組の制作・販売

沿革

1988年04月 (株)ケーブルコミュニケーション長良川設立
1991年04月 ケーブルテレビ開局
2000年05月 インターネットサービス事業開始
2000年06月 ひまわりネットワーク(株)と業務提携
2001年12月 本社移転、シーシーエヌ(株)に商号変更
2002年03月 北方町開局
2002年10月 笠松町開局
2003年01月 羽島市、関市、各務原市(川島エリア)開局
2004年12月 岐南町開局
2005年09月 山県市接続
2007年02月 ケーブルプラス電話サービス開始
2007年04月 美濃市、瑞穂市開局
2008年04月 下呂市接続
2011年04月 郡上市接続
2012年04月 FTTHサービス開始
2012年04月 山県市有線テレビ指定管理業務開始
2013年09月 iPadレンタルサービス提供開始(業界初)
2015年04月 関市有線放送施設指定管理業務開始
2018年04月 下呂市有線テレビ施設指定管理業務開始
2019年10月 テレビでラジオサービス提供開始
2020年04月 オンライン動画配信サービス提供開始
2020年10月 関市有線放送施設事業譲受け
2022年4月 山県市有線放送施設事業譲受け

仕事内容

■営業・営業企画職
営業戦略の立案・管理
イベントの企画・運営
広報活動
戸建・集合住宅営業
代理店・量販店営業 他

■通信技術職
通信センター設備の設計・保守管理
伝送路設備の設計・保守管理
訪問サポート
パソコン教室の運営
コールセンター 他

■番組制作
番組企画
編成・制作
キャスター
取材・カメラマン
ホームページ、データ放送の運営 他

■企画・事務職
予算管理
総務(人事、庶務、労務、法務)
経理
経営戦略の立案
新規事業の立ち上げ 他

お客様に寄り添ったきめ細やかなサポート対応を心がけています。
地域密着ならではのメリットを生かして営業活動をしています!
CCNならネットワークの保守管理も徹底で安心!

会社概要

会社名 シーシーエヌ株式会社
本社所在地 〒500-8737 岐阜県岐阜市須賀1丁目2番16号
設立 1988年4月
資本金 11億8,710万円
従業員数 120名
売上高 48億8,000万円
事業所 本社(岐阜県岐阜市)、山県支局(岐阜県山県市)、下呂支局(岐阜県下呂市)
平均年齢 35.4歳(正社員のみ)
月平均所定外労働時間 14時間(前年度実績)
前年度の育児休業取得対象者数(男女別) 3名(女性:2名、男性:1名)
前年度の育児休業取得者数(男女別) 2名(女性:2名、男性:0名)

採用後の待遇

採用実績(学校)

<大学>
愛知県立大学、愛知大学、愛知学院大学、愛知県立芸術大学、愛知淑徳大学、金城学院大学、岐阜大学、岐阜聖徳学園大学、島根大学、中京大学、中部大学、都留文科大学、同志社大学、名古屋芸術大学、名古屋大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、南山大学、北海道情報大学、名城大学 他

<短大・高専・専門学校>
岐阜聖徳学園大学短期大学部、岐阜市立女子短期大学、愛知大学短期大学部 他

<大学院>
富山大学

採用実績(人数)

2022年 3名
2021年 3名
2020年 5名
2019年 5名
2018年 6名
2017年 4名

過去3年間の新卒採用者数(男女別) 2022年 女性:2名、 男性1名、 合計3名
2021年 女性:1名、 男性2名、 合計3名
2020年 女性:2名、 男性3名、 合計5名
過去3年間の新卒離職者数 2022年  0名
2021年  0名
2020年  0名

採用情報

基本給 短大・専門卒  186,000円(2022年想定額)
大卒      207,100円(2022年実績)
大学院了    218,900円(2022年実績)
※試用期間あり(3カ月) 試用期間中も基本給に変更ありません。
諸手当 時間外手当、通勤手当(月額30,000円まで)、子供手当、職務手当、住宅手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月・12月)
休日休暇 休日/週休2日制、年間休日121日(2021年度実績)
休暇/祝祭日、年末年始、年次有給(半日・時間有給制度有)、慶弔休暇、特別休暇、産前産後、育児休業、介護休暇、看護休暇、ファミリーサポート休暇、他
待遇・福利厚生・社内制度 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災、厚生年金基金、退職金制度あり(勤続3年以上)、定期健康診断、財形貯蓄制度、慶弔見舞制度、福利厚生倶楽部、親睦会、定期健康診断、インフルエンザ予防接種
研修制度

<社内研修>
ビジネスマナー研修

<CNCI研修>
階層別研修(内定者、新入社員、若手社員、中堅社員、主任研修、係長研修、初級課長、上級課長)
コンプライアンス研修、会計・経営研修

<ケーブルテレビ連盟>
次世代リーダー育成塾、セミナーの参加(ケーブルコンベンション・フェスタ等)

自己啓発支援制度 資格取得支援制度

問合せ先

〒500-8737
岐阜県岐阜市須賀1丁目2番16号
総務部 採用担当
TEL:058-268-2305
E-MAIL:saiyou2022@ccn-catv.co.jp