最終更新日:2025/4/10

(株)日本デリカサービス【ニッスイグループ】(7月1日日本クッカリー(株)、(株)グルメデリカが合併)

  • 正社員

業種

  • 食品
  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • 商社(食品・農林・水産)
  • コンビニエンスストア
  • 専門店(食品・日用品)

基本情報

本社
東京都、兵庫県
PHOTO

自分が携わった商品がおいしいと言われるやりがい

  • T.H
  • 2019年入社
  • 28歳
  • 日本女子大学
  • 家政学部食物学科管理栄養士専攻
  • 商品開発部
  • コンビニの調理麺(うどん、そば、パスタ等)のメニュー開発
PHOTO

家族においしいと言ってもらえた嬉しさ

  • H・A
  • 2019年入社
  • 28歳
  • 群馬県立伊勢崎興陽高等学校
  • 総合学科
  • 製造3課
  • サラダの製品を作る仕事
PHOTO

魅力的な商品を生み出す事に携わりたい

  • 下川拓巳
  • 2020
  • 28歳
  • 東京農業大学
  • 応用生物科学部醸造科学科
  • 製造部三課製麺
  • コンビニ商品の製麺。粉と練り水のミキシング~麺を茹でるまで
PHOTO

製造工程の少しの改善で、月10万円単位の改善につながる

  • D・M
  • 2014年入社
  • 前橋工科大学
  • 生物工学専攻 修士課程
  • 製造部
  • 美味しい、安心・安全な商品の製造
PHOTO

入社8年目の後半で資材と盛付両方の部署を兼務させてもらった

  • 幸泉 和樹
  • 2012年入社
  • 34歳
  • 徳島大学大学院
  • 総合科学教育部地域科学専攻
  • 製造1課
  • 新規事業立ち上げに関しての原材料発注登録と資格取得。
PHOTO

人件費の削減・生産能力を向上できた

  • 佐野 元彦
  • 2013年入社
  • 東洋大学大学院
  • 生命科学研究科
  • 製造
  • 生産進捗管理と品質衛生面の教育
PHOTO

色々な国の人と関わりを持てたり、いい先輩たちと出会えた

  • 市川 拓
  • 2020年入社
  • 22歳
  • 服部栄養専門学校
  • 栄養士課
  • 製造3課おにぎり 盛付
  • コンビニのお弁当やおにぎりの製造。進捗管理、商品仕様の確認。
PHOTO

食材の使用傾向を集計・分析して利益に貢献した

  • 匿名
  • 2016年入社
  • 近畿大学大学院
  • 農学研究科
  • 資材部署
  • 製造に使用する食材の発注から払い出しまで。
PHOTO

実際に自分が製造に関わった商品が購入される場面

  • K・S
  • 2021年入社
  • 東京農業大学
  • 農学部
  • 製麺
  • 毎週発売される新商品の麺の生地や麺線のテストを行います。
PHOTO

工場の不明瞭な数値をスッキリ

  • S.U
  • 2014年入社
  • 31歳
  • 立教大学
  • 経済学部
  • 経理部
  • 本社の経理担当
PHOTO

排水作業

  • S・I
  • 2021年入社
  • 23歳
  • 千葉工業大学
  • 先進工学部・生命科学科
  • 工務
  • 排水作業
PHOTO

段取り8分という言葉を実感

  • T・T
  • 2012年入社
  • 日本大学
  • 生物資源科学部
  • 製造2課(調理・炊飯)
  • 食品製造現場進捗管理
PHOTO

調理現場の管理。人員、安全、確かな品質を管理する責任。

  • T・K
  • 2019年入社
  • 24歳
  • 日本大学
  • 生物資源科学部 食品ビジネス学科
  • 製造部 調理
  • 調理現場の管理。人員、安全、確かな品質を管理する責任。
PHOTO

業務改善(ちょっとした工夫)により数百万の利益を生み出す

  • E.T
  • 2017年入社
  • 30歳
  • 早稲田大学
  • 社会科学部
  • 製造部
  • コンビニのお弁当やおにぎりを製造
PHOTO

美味しいと実際に目の前で言われた

  • 匿名
  • 23歳
  • フェリス女学院大学
  • 文学部コミュニケーション学科
  • 製造2課
  • コンビニ商品の製造
PHOTO

社内で初めて導入する機械に挑戦!

  • A.T
  • 2018年入社
  • 27歳
  • 東京農業大学
  • 応用生物科学部 食品安全健康学科
  • 総務人事部
  • 採用・教育・制度面まで幅広く担当!
PHOTO

自己の成長と自身のスキルアップが出来た

  • 匿名
  • 2018年入社
  • 22歳
  • 石川県立小松商業高等学校
  • 商業科
  • 製造2課
  • コンビニ商品の製造。製造から出荷までの管理まで
PHOTO

毎日500万の発注をしています

  • 匿名
  • 東京農業大学
  • 応用生物科学科 バイオサイエンス学科
  • 資材
  • 原材料・消耗品の仕入れ及び管理
PHOTO

従業員の方から感謝して頂けた

  • Y.T
  • 2012年入社
  • 28歳
  • 青森県立八戸工業高等学校
  • 情報技術科
  • 製造部
  • 新規事業に向けて生産体制確立の為の準備
PHOTO

毎月経理業務の締切を終えることができるたびに達成感を得られる

  • 匿名
  • 武庫川女子大学
  • 生活環境学部 食物栄養学科
  • 管理部
  • 現金・預金管理等工場における経理全般
PHOTO

日々できることが増えてきて、自分自身で成長を感じられる

  • L.F
  • 2021年入社
  • 23歳
  • 山形大学
  • 地域教育文化学部 地域教育文化学科
  • 製造2課
  • 食品製造工場の調理部署における現場管理
PHOTO

社内グループワークを使用して、稟議申請のワークフローを完成

  • 匿名
  • 2017年入社
  • 30歳
  • 東京電機大学
  • 理工学部 電子・機械工学科
  • 経理部 情報システム課
  • 社内システムすべての管理 新規導入から管理・保守まで
PHOTO

機械のトラブルを対応し作業者から感謝され信頼してもらえたこと

  • Y・M
  • 2021年入社
  • 23歳
  • 近畿大学
  • 生物理工学部・食品安全工学科
  • 製造3課、盛付
  • 製造盛付ラインの管理
PHOTO

自分が製造に関わった商品が店頭に並んでいるのを見たとき

  • 匿名
  • 2018年入社
  • 26歳
  • 東京工科大学
  • 応用生物学部応用生物学科
  • 事業本部 製造部
  • 工場の収支や生産性などのデータ取り纏めや、会議の進行など
PHOTO

調理工程の進捗を確認して、盛付へスムーズに供給できたこと

  • 須貝 郷史
  • 2020年入社
  • 28歳
  • 法政大学
  • 生命科学部 応用植物科学科
  • 島田工場 製造部 製造一課 調理
  • 調理全般の進捗確認
PHOTO

臨機応変な対応で仕事ができた

  • T・U
  • 2021年入社
  • 日本大学
  • 生物資源科学部 食品生命学科
  • 製造部 3課 
  • 弁当盛付。食品が「製品」に変わる最終工程。
PHOTO

日ごとに代わる目標生産能力を達成する

  • 秋山 寛達
  • 2020年入社
  • 28歳
  • 神奈川工科大学
  • 応用バイオ科学部・応用バイオ科学科
  • 製造部
  • 製造で盛付する部署で働いています。
PHOTO

有名なアニメ作品とのコラボ商品の製造に関われた

  • 匿名
  • 2020年入社
  • 21歳
  • 愛知県立刈谷東高等学校
  • 定時制 普通科
  • 製造部 米飯 盛付
  • コンビニエンスストアの弁当等の製造ラインの進捗管理など
PHOTO

離れた場所で暮らす家族に美味しいと言ってもらえた

  • 匿名
  • 2021年入社
  • 金沢工業大学
  • バイオ・化学部 応用科学科
  • 製造2課 調理
  • コンビニ食品の調理管理
PHOTO

作業者の方に、仕事が楽になったと感謝された

  • 匿名
  • 2015年入社
  • 29歳
  • 千葉工業大学
  • 製造四課(工務課)
  • エネルギー設備、排水設備、現場機械の保守や修理など

トップへ

  1. トップ
  2. (株)日本デリカサービス【ニッスイグループ】(7月1日日本クッカリー(株)、(株)グルメデリカが合併)の先輩情報