初任給 |
(2024年04月実績)
大学院了
|
(月給)170,000円
|
170,000円
|
|
大卒
|
(月給)170,000円
|
170,000円
|
|
高専卒
|
(月給)170,000円
|
170,000円
|
|
短大・専門卒
|
(月給)170,000円
|
170,000円
|
|
既卒
|
(月給)170,000円
|
170,000円
|
|
※既卒の場合も、新卒同様
※試用期間は3カ月です。 (試用期間中の待遇面の変更はございません。)
|
モデル月収例 |
<新卒入社1年目のモデル月収例>
【ケース1】 208,235円/月 基本:170,000円+通勤手当:12,000円・残業20時間:26,235円 (片道16kmを高速道路を使わず通勤、残業20時間の例)
【ケース2】 221,353円/月 基本:170,000円+通勤手当:12,000円+残業30時間:39,353円 (片道16kmを高速道路を使わず通勤、残業30時間の例)
【ケース3】 234,470円/月 基本:170,000円+通勤手当:12,000円+残業40時間:52,470円 (片道16kmを高速道路を使わず通勤、残業40時間の例)
<通勤手当>上限25,000円当社規定に準ずる 高速道路を利用して通勤する必要がある場合は、 別途往復高速代(自宅最寄りIC⇔会社最寄りIC分を出社日数分支給) <残業手当>残業時間分を別途支給 <住宅手当>月2万円を2年間支給(会社より2km未満居住の場合) <食事補助>月額5,000円(自己負担2,500円・会社負担2,500円) <レク補助>年間12,000円 |
諸手当 |
通勤手当、役職手当、職務手当有
<沖縄県外からの転居支援> 引っ越し費用・住宅下見などの沖縄への旅費(1往復半)・賃貸住宅の一時金などの補助制度があります。詳しくは会社説明会または個別でお問い合わせください。
<沖縄県内からの転居支援> 一時金などの補助制度があります。詳しくは会社説明会または個別でお問い合わせください。
<住宅手当> 会社近隣(通勤路計測で2km未満)に賃貸住宅を借りる場合は住宅手当あり。 ※諸条件あります。
<高速通勤補助> 高速道路を利用して通勤・移動する必要が場合は往復高速代を支給します。 |
昇給 |
年1回(7月) |
賞与 |
あり(正社員のみ) |
年間休日数 |
121日 |
休日休暇 |
◇年間休日121日 ◇完全週休2日制(土日祝休み) ◇創立記念日(10月) ◇夏期休暇(7月~9月で3日間自由取得) ◇年末年始休暇(12/28~1/3) ◇計画年休3日間(2024年度より実施) ◇育児・介護休暇 ◇有給休暇(半休利用可)/入社半年後に10日付与。毎年勤続年数に応じて付与されます。 ◇慶弔休暇 ◇在宅勤務(リモートワーク) ※研修期間後は業務量に応じた在宅勤務を取り入れております。ノートPC、会社携帯貸与。 |
待遇・福利厚生・社内制度 |
◇社会保険制度 雇用保険・健康保険・厚生年金保険・労災保険完備 ◇資格取得補助 ウエブ解析士、ITパスポートなど自己成長に繋がる◇・講座費用を全額支援(受講料・年会費など) ◇福利厚生サービス:ベネフィット・ワン提携(正規雇用後) ◇食費補助サービス:チケットレストラン提携(希望者のみ) 月額5,000円利用可能(自己負担2,500円、会社負担2,500円) ◇介護・育児休業・時短勤務・その他 育児休業(2023年取得率100%)・介護休業実績あり お子さんが小学校卒業までは時短勤務可 定期健康診断、インフルエンザ予防接種代補助、ウォーターサーバー完備(アクアクララ無料利用可) ◇労務管理 強制PCシャットダウン時刻有:20時半 月に最低1回は早帰りデー制定:16時(在宅時でも利用可) ◇入社1年後に正社員登用試験有。 2021年実績 3名 2022年実績 3名 2023年実績 2名 2024年実績 6名
- 実力主義の給与体系・評価制度を導入
- 年間休日120日以上
- 福利厚生が充実
- ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
- 教育・研修制度が充実
- 資格取得支援制度あり
- 時短勤務制度あり
- 産休・育児休暇取得実績あり
- 平均残業時間が月20時間以内
- 完全週休2日制
- 社宅・家賃補助制度あり
- リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
- 対面の研修あり
- 副業可
|
就業場所における受動喫煙防止の取組 |
屋内禁煙
名護本社・うるま事務所ともに屋外に喫煙所あり。
|
勤務地 |
研修期間中は沖縄県名護市の本社、うるま市の沖縄IT津梁パークのいずれかへ出社頂きます。 ※在宅勤務と出社勤務のハイブリット型を採用しています。 ※沖縄県外の方は研修後に居住地でのフル在宅勤務も可能です。 |
勤務時間 |
-
- 9:00~18:00
- 実働8時間/1日
毎月1回は16時退社の早帰りデーを設けています。
|
こんな学生に会ってみたい |
- 大学での学問に自信がある人
- 資格取得に積極的な人
- 学内活動の経験が豊富な人
- 学外活動の経験が豊富な人
- インターンシップなどの就業体験がある人
- 個性をアピールできる人
- チームワークを重視する人
- こだわりや探究心の強い人
- とにかく負けず嫌いの人
- 冷静に物事を判断できる人
|
採用情報提供方法の特徴 |
- 採用公式X(旧Twitter)あり
- 採用公式facebookあり
- 会社見学・工場見学あり
- 先輩社員との質問会・懇談会あり
- リクルーター制度あり
|
教育制度 |
新人研修(モバイル学習、集合研修) スキルアップ研修 OJT(社内・外部講師) 資格取得支援(ウェブ解析士・Google広告認定資格 等) |
研修制度 |
制度あり ◇新入社員研修 ビジネスマナーやイー・ステート・オンライングループの事業領域に関する基礎知識を習得します。(社外セミナー/e-ラーニング/社内勉強会/ OJT)
◇スキルアップ研修 担当する仕事毎に必要な知識やスキルを習得します。(社外セミナー/e-ラーニング/資格取得/社内勉強会/OJT/社外講師招聘 など) |
自己啓発支援制度 |
制度あり ◇資格取得支援 会社指定の資格を取得するための受講料・受験料・年会費などを支援しています。 ウェブ解析士など。 |
メンター制度 |
制度あり 入社後に上司以外の先輩社員が1名つき、各種相談が出来る仕組みをとっています。また定期的に二人でざっくばらんな話が出来る場も設けています。
2024年新卒教育体制の例 メンター:人事担当(親会社の女性社員)・各種悩み相談など定期的に支援します。 基礎OJT担当:ベテラン社員・会社のルールや社会人としての基礎習得を支援します。 実務OJT担当:第二新卒までの若手社員・実務の教育を行います。 |