最終更新日:2025/4/30

(株)角丸

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建材・エクステリア
  • インテリア・住宅関連
  • 住宅(リフォーム)
  • 非鉄金属

基本情報

本社
大阪府

面接で必ず聞く質問って?

「あなたのこと」「なぜ当社を選んでくれたのか?」が一番気になりますネ♪(2025年4月25日)

PHOTO

こんにちは。株式会社角丸の人事部です。
自己PRや志望動機は必ず聞きます。
自己PRでは、応募者の性格やどのような考えをもっている方なのか、
当社のスタッフと協調性・チームワークを取ることができるか?
志望動機では、応募者の仕事に対する意識や価値観を浮き彫りにすることで、
自社の企業理念や社風との相性を確認しています。

当社では、主に金曜日に会社説明会を開催しています。
是非エントリーと会社説明会のご予約をお待ちしています!

対面面接・WEB面接で気をつけるポイントは?

はっきりとした話し方、 笑顔、姿勢、清潔感のある服装などポイントは同じ!(2025年4月25日)

PHOTO

対面・WEB面接ともに、はっきりとした話し方、
笑顔、姿勢、清潔感のある服装など気をつける点は同じです。

ただ、WEB面接の特に注意するべきポイントがあります。

1:安定したインターネット接続の確認。
2:使用するデバイスのカメラ、マイク、スピーカーの機能の確認。
3:生活感(洗濯物やポスターなど)が映らないように。
4:背景はシンプルで整理されたものにする。
5:カメラは目の高さに設定しましょう。

カメラの位置が低すぎたり高すぎたりすると、印象が悪くなることがあります。
WEB面接は対面面接と違い、注意するべき点が多いので気をつけましょう。

就活で陥りがちな失敗例を教えて

就活の面接などは緊張します。普段できている事が緊張で出来なくなってしまう。(2025年4月25日)

PHOTO

1:自己分析が浅い
2:企業研究の浅さ
3:質問に答えらない
4:批判的な意見
5:マナーの悪さ

面接などでは、自分に関することは自信を持って
答えれるようにしておきましょう!

企業は自社に興味を持ってくれていると考えています。
企業研究が浅いと、会話の中で興味がないんだとスグに見破られます。

面接は緊張しますが、回答できない=準備不足と捉えられてしまいます。
質問がわかならい場合は、正直に
「申し訳ございません。
もう一度質問内容を教えていただいてもよろしいでしょうか。」
とお願いしても構いません。
適切な回答を行いましょう。
ネガティブな、批判的な回答は避けましょう。

声が小さいのもNGです。
話す時は背筋を伸ばし、面接官の目を見ましょう。

就活で陥る失敗とは、面接など緊張のあまり、「当然のこと」が
出来なかったりしてしまうことです。
事前準備をしっかり行えば回避できることがたくさんあります。

企業情報を見るうえで注目すべきポイントは?

企業選びにあたり、自分なりの基準をいくつか設定してみましょう!(2025年4月18日)

PHOTO

企業規模(売上高・営業利益・従業員数・株式公開・資本金など)を重視する方もいます。
商品やサービスの対象・優位性などに注目する方もいます。
もちろん給与、社風、福利厚生も大切でしょう。
これは人によって異なるのではないでしょうか。
ですので、企業選びをする際は一定の「自分の基準」を設定することをオススメします。
一番大切なのは、将来あなたがその企業で働いているイメージを持てるかどうかです。
自分は何をやっていきたいか?
設定した自分の基準と照らし合わせ、相性を見極めることが大切です。

WEB上で面接を受けられる企業はある?

WEB面接ご希望の方は一度ご相談ください!(2025年4月18日)

PHOTO

こんにちは。株式会社角丸の人事部です。

当社は基本的には対面での面接を希望しています。
しかし、面接にお越しいただく事が困難な学生さんも居られます。
(他府県の大学へ通われているため下宿している等)
WEB面接ご希望の方はご相談いただければ、検討させていただいております。

当社では、主に金曜日に会社説明会を開催しています。
是非エントリーと会社説明会のご予約をお待ちしています!

NGな自己PRって?

簡潔に要点をまとめて話すことがPOINT(2025年4月18日)

PHOTO

こんにちは。株式会社角丸の人事部です。
できるだけ自分のことをよく知ってもらいたいと考えると、
ついあれもこれも自己紹介に盛り込んでしまいがちです。
しかし、あまりにも内容を盛り込みすぎると、
何を伝えたいのか要点が見えにくくなってしまいます。
優先して伝えることを決めて、簡潔に話すようにしましょう。

当社では、主に金曜日に会社説明会を開催しています。
是非エントリーと会社説明会のご予約をお待ちしています!

選考中に先輩訪問はしたほうがいい?

選考には影響しません!ご希望の方はご連絡ください。(2025年4月11日)

PHOTO

当社では、希望があれば先輩訪問も実施しておりますが必須ではございません。
ぜひ先輩からお話を聞いてみたい!という方がいましたら、
採用担当までお問い合わせください。
実際に先輩社員との対話の中で社風や自分の働くイメージがしやすいと思います。

履歴書・エントリーシートで趣味や特技を聞くことで、何を見てるの?

就活生の人柄を把握するため(2025年4月11日)

PHOTO

当社では、人柄を重視して採用を行っています。
趣味や特技から、あなたの「人柄」「社風に合うか」「仕事への向き合い方」を見極めるために必要な情報となります。
趣味・特技を聞くだけですべてが理解できる訳ではありませんが、
「なぜ好きなのか」「どのように活動しているのか」など、
併せて答えらえるともっと良いと思います。
自分自身の性格を知ってもらうチャンスです。

グループディスカッションで印象に残る学生って?

迷ったら「タイムキーパー」がおすすめ!(2025年4月11日)

PHOTO

グループディスカッション(以下GD)で印象に残る学生の特徴は、

●協調性やコミュニケーション能力がある
●発想力がある
●リーダーシップがある

GDでは、司会進行役・書記・タイムキーパー・発表者など様々な役割が必要になります。
その役割によって難易度が大幅に変わることがあります。
私のオススメはタイムキーパー!ここでは時間管理能力が評価されます。
配分を考えながら議論に参加するため、計画性も見てもらえます。
定期的に時間を確認しながらメンバーに伝えることで
対人スキルや個人の能力をアピールすることが可能です。
あまり発言が得意でないという方でも印象を残すことが出来ると思います!

「学生時代に頑張ったこと」と自己PRの違いは何?

アピールするポイントが違います!内容が同じだともったいない!(2025年4月4日)

PHOTO

こんにちは。株式会社角丸の人事部です。
ガクチカと自己PRの違いですが、
学生時代に頑張ったことは学生時代にどのようなことに力を入れ、行動し、
何を得たのかを伝えます。
自己PRは、得意なこと・長所をアピールし、
あなた自身を企業様に売り込むチャンスです。
改めて自己分析を行い、自己PRを考えてみてください。

当社では、主に金曜日に会社説明会を開催しています。
是非エントリーと会社説明会のご予約をお待ちしています!

トップへ