予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
menu
学生のための就職情報サイト
2027年卒業予定(大学3年生・院1年生)の方はこちら
会員登録を行うことで、就活準備をサポートするサービスが全て無料でご利用いただけます。
検索
全 88 件の回答
こんにちは。株式会社ネクスコ東日本エリアトラクト 総務部人事課 採用担当です。まず、弊社では選考過程において、グループディスカッションは実施をしておりません。ですので、あくまでも参考程度にですが、グループディスカッションをしたとしたら、気になるポイントをお話できればと存じます。これはグループディスカッションに限らず、面接等でも言えますが「相手への思いやり」があるかどうかが重要だと思います。もちろん主・・・
つづきを読む
(株)ネクスコ東日本エリアトラクト【旧:ネクセリア東日本(株)】
検討リスト登録
こんにちは!みなさん、就職活動お疲れさまです。グループディスカッション、略してGD。苦手な方もいれば、なぜかとても得意で通過率が高い方もいますよね。その違いは何なのでしょうか・・・諸説ありますが、私の経験の範囲でお話をすると「入り込めているかどうか」です。タイムキーパーでも書記でもファシリテーターでも、キャラ設定や役割はそれほど重要ではなくて、その議論に入った状態を維持できている学生さんは、魅力的に・・・
(株)駿河生産プラットフォーム
こんにちは!ティ・アシスト採用担当の道家(どうけ)です。当社の選考においては、グループディスカッション選考は設けていません。が、もしグループディスカッション選考を行うなら、ポイントは「周囲への接し方」でしょうか。皆さん、日本にはどれくらいの数の企業があると思いますか??実は、370万社くらいと言われています。業界はいろいろあれど、何かを買おうとしたとき、お客様からすると価格から品質まで求めるこだわり・・・
(株)ティ・アシスト
こんにちは!株式会社グッドコムアセット 採用担当のバト エルデネです!グループディスカッションで印象に残る学生は、単に目立つだけではなく、チームに良い影響を与えながら自分の強みを発揮できる方だと思います。たとえば、議論を建設的に進められる方や、実現性の高いアイデアを出せるアイデアマン、他者の意見に共感し補足できる協調力の高い方などが好印象を与えやすいです。また、時間配分を意識しながら議論をまとめられ・・・
(株)グッドコムアセット【東証プライム市場上場】
みなさんこんにちは!Evand株式会社の採用担当です。当ページをご覧いただきありがとうございます♪今回のテーマは『グループディスカッションで印象に残る学生って?』です!弊社の選考でもグループディスカッションがあるんです(*´▽`*)ですので今回は、グループディスカッションでどこを見ているのかを面接官目線で答えていきます!意外かもしれませんが、その場をリードしなきゃ!と思わなくていいんです。たしかに率先して・・・
Evand(株)
こんにちは。ヒューマンライフケア採用担当です。評価するポイントとしては、「協調性」「積極性」「チームメンバーへの気配り」といった点になります。いずれも社会人になり、複数のスタッフが集まって仕事をする際には重要なスキルだと思います。他者を理解し協力し合う事、指示待ちにならずに自ら率先して行動ができる事、「○○さんはどう思いますか?」と声掛けがある事、チーム全体で目標に向かって進めていこうという姿勢が・・・
ヒューマンライフケア(株)
グループディスカッションでは、「協調性」と「主体性」のバランスが取れていると印象に残ります!自分の意見をしっかり伝えることに加えて、まわりの意見にも耳を傾け、議論がスムーズに進むようサポートする姿勢が評価されます。例えば、話の流れを整理したり、全員に発言の機会があるように配慮したりすることも評価されるポイントとなります。また、他の人の意見に対してうなずいたり、笑顔でリアクションを返したりすることで・・・
(株)カチタス【東証プライム上場】
オープンアップシステム採用担当です! グループディスカッションでは、テーマや役割によって求められることは様々だと思いますが、どんな状況でも「自分の意見を伝えること」や「他のメンバーの意見に耳を傾けること」を意識し、 皆で協力して目的達成に向かって動けると、良いアピールに繋がるはずです! とはいえ、「自分の考えを発信するのはちょっと苦手…」という方もいらっしゃるかと思います。私も最初は得意ではなかった・・・
(株)オープンアップシステム
\\グループディスカッションが苦手な方必見!!//★書類選考もグループディスカッションもありません★こんにちは。ツツイグループ 人事部 森です!グループディスカッション、リーダーを取れば勝ち!役職になれなかったから駄目だ…そんなことは一切ありません!役割って、組織が回るためにはどれも大切なんですよね。みんながみんな、自分の意見を押し通してしまえば話はまとまらないし意見を譲り合っていては結論は出ませ・・・
ツツイグループ【医療法人徳寿会・(株)ハートフルケア・社会福祉法人白金会・医療法人社団医誠会・(株)ツツイ】
グループディスカッションで印象に残る学生の特徴の一つに議論への積極性があります。どんなに良い意見を自分の中に持っていてもそれを発表できないと印象には残りません。もちろん闇雲に自分の意見を発表するというわけではなく、他の学生の発表にしっかりと耳を傾け意見を尊重したうえで自分の意見を発表するようにしましょう!その中で自分の意見を整理し簡潔に話すことが出来たら言うことなしです。当社のグループディスカッシ・・・
ME Group
東洋機械の金子です。グループディスカッションは行いません。当社の面接は個別で実施しております。あなたの可能性を狭めないように、しっかりとお話しを聞かせて頂きます。現在、個別で説明会を実施しています。また、ご希望があれば説明会と同時に面接を行う事も可能です。◆機械設計職・製造職・営業職は学部不問でご応募頂けます。◆文系の学部の皆さんも是非ご参加ください。当社であなたのやりたい事ができるかをじっくりと・・・
東洋機械(株)
現状フコクでは選考過程でグループディスカッションは実施していません。アドバイスとしては、グループディスカッションで見ているポイントは、課題を結論に導くことがディスカッションの目的です。組織人として、話の流れを整理する、アイデアを促す、自分の意見で流れを作り結論に向かわせるなどの「役割」を心得て自ら演じられるかどうか重要です。奇抜な意見で関心を引くことや、目立った行動を見ているわけではないと思います・・・
(株)フコク【東証プライム市場上場】
とても良い質問ですね。企業がグループディスカッション(GD)選考で注目しているポイントは、「協調性」「論理的思考力」「主体性」「コミュニケーション力」の4つが中心ですが、それをどう表現するかで印象が大きく変わってきます。以下に、「印象に残る学生」の特徴を経験ベースでまとめてみました:★印象に残る学生の特徴1 全体を見て動ける人(バランス型)自分の意見を言うだけでなく、他の人の意見を引き出したり、まとめ・・・
(株)創英コーポレーション【創英ゼミナール】
個人個人が自身の言葉でしっかりと意見が伝えることができるかという伝達力、また論理的に話を組み立てることができるのかという論理的思考性、相手の返答にしっかり答えているかという傾聴力というのを見ています。
(株)グッドライフ
自分の見せ場だけでなく、周りの雰囲気を良くして全員で目的を達成するように働きかける学生に魅力を感じます。
米屋(株)
株式会社三喜の採用担当です!弊社ではグループディスカッションを含む選考はありませんので、一般的な内容をお伝えできればと思います。グループディスカッションにはいくつか役割があり、議題も様々ですが、一般的に多くみられているポイントとして以下があげられると思います。・コミュニケーション能力・主体性・対応力もちろん企業により重視するポイントは変わると思いますが、基本的に企業側から見て備わっていると好印象な・・・
(株)三喜
こんにちは!株式会社テイ・アイ・シイ 採用担当の青山です!グループディスカッションで印象に残る学生は、結論、自分の意見をしっかりと伝えられているかどうかですかね。議題に対して『自分なりの意見を自分の言葉でしっかりとメンバーに伝える』ことが重要だと考えます。全く同じ考えや意見の人はいないので、正解に近いか否かは別として、意見を伝えることが重要です。また正解がない議題に対しては、より多角的な見方や意見・・・
(株)テイ・アイ・シイ
グループディスカッションで学生に魅力を感じる点は以下の通りです。1.他の意見をしっかりと聴いて理解し、そこから自分の意見を発展させることができる人2.お客様第一の考え方を意識した意見の発信3.前向きで挑戦的な態度グループディスカッションで印象に残る学生は、他の学生と差別化ができている方です。加えてチームワークを大切にしながらも自分の意見をしっかりと発信でき、お客様第一を意識し前向きに挑戦し続ける姿勢と、・・・
ヤマト住建(株)
当社では、グループディスカッションは行っておりません!一次面接から二次(最終)面接まで、個人面接でじっくり応募者と向き合います。システム開発は、チームで良いシステムを作り上げていきますので、面接でもチームの中で何を意識し、どんな行動をされてきたのかをアピールできると良いと思います!
ジャパンシステム(株)
こんにちは。ケアコネクトジャパン採用担当の奥田です。ケアコネクトジャパンでは、グループディスカッションを行っていませんので、一般的な話になります。グループディスカッションでは、司会やタイムキーパーなど色んな役割がありますが、出来れば司会を取りに行き、自分はまとめることが出来る人間であることをアピールできると良いと思います。司会以外は、特に役割は差はないです。司会じゃない場合は、とにかく意見を出して・・・
(株)ケアコネクトジャパン
こんにちは!アイル採用担当の脇です。皆さんはどんな学生さんがグループディスカッションで印象に残ると思いますか?司会?発表役?たくさん発言をした人?アイディア出した人?発言してない人に発言を促した人?どれも印象に残ります。ただ、「役職についてない、発言も少ない、アイディア出していない」けど上記印象に残る学生さん以上に、印象に残る場合が実はあります。それは「全くしゃべらない人」です。少しひねくれた回答・・・
(株)アイル【東証プライム市場上場】
マイナビ新卒紹介のキャリアアドバイザーが回答いたします1.論理的かつ分かりやすい発言自分の意見を明確に伝え、筋道を立てて話している。難しい話でも簡潔にまとめ、相手に理解しやすい言葉を選ぶ。2.柔軟な思考と協調性他のメンバーの意見にも耳を傾けて議論を進める。自分の考えに固執せず、新しい視点を取り入れる姿勢がある。3.積極性とリーダーシップただ発言するだけでなく、話の流れを整理し、議論を活性化させる。必要に・・・
(株)マイナビ【マイナビ新卒紹介(就活支援サービス)窓口】
グラストではグループディスカッション、グループ面接なし!全て個別面接ですが、グループディスカッションの場合どこがみられているのか気になりますよね。グループディスカッションでは・・・★見ているポイント・集団でのコミュニケーション・主体性・協調性・傾聴力企業によって異なりますが、基本的に上記のようなポイントを面接官は見ていることが多いです。上記の行動が積極的にできる学生は印象に残りやすいかもしれないで・・・
(株)グラスト
みなさん、こんにちは!アコーディア・ゴルフの松本です★選考でよくあるグループディスカッション、、気を使いますよね。周りがディスカッションしてる中で、なかなか会話に入れなかったり、アピールしようとして空回りしたり、、実は、グループディスカッションにおいて大切なことって役割や中身ではないんです!!一番見ているポイントは「人柄」です!例えば、「笑顔」があって周りとの調和が取れたり、人を巻き込むことができ・・・
(株)アコーディア・ゴルフ
こんにちは!カーポートマルゼンの倉本です!グループディスカッションで印象に残る!魅力に感じる!学生は3パターンあります!1.積極的に意見を出している方グループディスカッションではなかなか自分から話しづらいもの。それでも自ら発信していける学生さんは印象に残ります♪2.話を振ったりまとめたりできる方もちろん積極的にガツガツ話すのも大事ですが周りのことを考えて話を振ったりまとめたりすることも大事です!自分だ・・・
(株)カーポートマルゼン
こんにちは、バックス情報システム株式会社 採用担当です。 グループディスカッションに参加する学生には、印象に残る特徴があります。以下に、グループディスカッションで魅力的に映る学生の特徴とそのポイントをいくつかご紹介します。1. リーダーシップを発揮する学生グループディスカッションでは、進行役を任されたり、グループのまとめ役になったりする場合があります。そのような時に、リーダーシップを発揮できる学生は印・・・
バックス情報システム(株)
就活マイスターより回答いたします。グループディスカッションは、やったことがないので、まったくアドバイスできません><(マイスターなのにすみません)私も何をどう見てどう判断しているのか教えて欲しいです。少なからずがんばって作った人格で参加すると思うので、グループディスカッションで判断できるとは思えないですし、間違ってしまうと思います。私ならグループディスカッションのある企業の選考は進まないですね^^;
TAKEUCHI(株)/東京ガスライフバルTAKEUCHI(株)
グループディスカッションで印象に残る学生は「自分の強みを理解し、それを活かせている人」です。たとえば、「論理的な思考力」が強みであれば、議論が感情的になりかけたときに論点を整理したり、アイデアを構造化してまとめる役割が合っています。また「協調性」が強い人なら、話せていないメンバーに声をかけて全員が発言しやすい空気を作ると、グループの一体感が高まります。「行動力・実行力」が強みの人なら、決まったアイ・・・
(株)あみだ池大黒
まずは議論に積極的に参加しているかどうかを見ています。限られた時間の中で、他の選考学生とどのようなコミュニケーションを取っているか、どのようにディスカッションを進めていくかなどを見ています。また、自分の意見をしっかりと持ちつつも、周りの意見に耳を傾け、チーム全体で結論を導き出すことを意識しているかどうかも見ています。グループディスカッションなので、なんでも一人でこなしてしまっていないか、他の選考学・・・
(株)浜友A.L.【浜友グループ】マネジメント職コース
(株)浜友A.L.【浜友グループ】
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
その他企業へ聞きたい質問テーマを募集しています。
応募する
トップへ