最終更新日:2025/4/23

(株)CIC

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • セキュリティ

基本情報

本社
東京都

募集コース

コース名
技術職(全国)
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 システムエンジニア

顧客の要求から仕様を決定し、大まかな設計をするまでの情報システム開発における上流工程を担当します。SEが担当する上流工程は「要求分析・要件定義」「基本設計」「詳細設計」「テスト」などの業務です。

1)要求分析・要件定義
顧客にヒアリングを行い、顧客がどのようなシステムを望んでいるのかを明らかにします。顧客のすべての要望に応えることは難しい場合が多いため、システム開発に必要な開発期間や費用を算出した上で、顧客の要求をどのように実現するか決定します。

2)基本設計
顧客のニーズを実現するシステムの設計を行う工程です。要求分析や要件定義のデータをもとに、システムにどのような機能を持たせるのか、表示方法や操作方法はどのような形で行うのかなどの仕様を決定します。

3)詳細設計
基本設計フェーズで決めた実装予定の機能に対し、どのような技術や仕組みで実現するのかを設計する業務です。プログラマーがプログラミングをするために必要な、細かな設計を行います。

4)テスト
プログラミングが完了しシステムが形になった後、システムがきちんと設計通りの動作をするかテストする工程もSEが担当します。

配属職種2 セキュリティエンジニア・コンサルタント

セキュリティエンジニアとは情報セキュリティに特化したエンジニアのことです。情報の資産価値やセキュリティ意識の重要性が広く知られるようになり、セキュリティエンジニアの需要が高まっています。

1)企画・提案
クライアントの要件の集積や分析、必要なセキュリティシステムの提案などを行う仕事です。
また、個人情報保護法の登場により、ISMS取得やプライバシーマークの取得を目指す企業が増えたため、取得のサポートなども行っています。

2)設計
セキュリティに配慮したシステムの設計も行います。ネットワークや機器、運用形態を把握した上で、さらにセキュリティを考慮する必要があるため、幅広い知識が求められる仕事です。

3)脆弱性診断・リスクアセスメント
既存または新規の情報システムについて脆弱性診断をします。また、脆弱性対策に関するコンサルティングも行います。
その他、システム・アセスメントを行いリスク対策に関するコンサルティングをするお仕事です。

配属職種3 ネットワークエンジニア

ネットワークの設計・要件定義・構築・保守・監視・運用など業務は多岐に渡ります。

1)設計
クライアントにヒアリングし、求めているシステムの要件に合った設計をします。
ネットワークの構成やネットワーク機器(ルーターなど)の種類・数、回線などを決めていきます。

2)構築
設計時に作成したスケジュールを基に、実際にネットワーク機器を設置し設定していきます。
構築するネットワークの規模によりかかる時間も変わり、大規模な構築では数ヵ月かかる場合もあります。

3)運用
テスト後に運用開始となります。
ネットワークシステムは一度の構築で終わるわけではなく、
随時、機器の設定や構成を変更する必要があります。

4)保守
機器と同様に、ネットワークシステムにも故障やトラブルが発生します。
トラブルの原因をいち早く突き止め、必要に応じて機器の交換などを行い復旧対応をします。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. 筆記試験

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 適性検査

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 ・一次選考:専攻試験(適性テスト 60分、小論文 40分)オンラインで実施します。
・二次選考:(個人面接1)オンラインで実施します。
・三次選考:(個人面接2)原則対面で実施します。(オンラインの場合もあり)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

【採用の特徴】

■じっくり話を聞かせてください
二次選考の個人面接1では各部署の責任者がじっくりとお話を聞かせていただきます。
また、仕事環境や仕事内容等、なんでも質問していただけます。

■服装について
二次選考(個人面接1)の服装は自由です。
スーツの着用は必須ではございません。

提出書類 二次選考:履歴書(写真貼付)・成績証明書
三次選考:卒業(修了)見込証明書

推薦応募希望の方は推薦書のご提出をお願いしています。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 21~25名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 ・システムエンジニア 25名
・ネットワークエンジニア 若干名
・セキュリティエンジニア 若干名
・コンサルタント 若干名
募集の特徴
  • 総合職採用

説明会・選考にて交通費支給あり 面接2(三次選考)は交通費を支給いたします。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

修士卒

(月給)228,600円

228,600円

学部卒

(月給)216,800円

216,800円

短大・専門卒

(月給)201,800円

201,800円

  • 試用期間なし

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 2024年4月実績:月給
修士了(首都圏)  261,600円(住宅手当30,000円+テレワーク手当3,000円含む)
   (地方拠点) 246,600円(住宅手当15,000円+テレワーク手当3,000円含む)
学部卒(首都圏)  249,800円(住宅手当30,000円+テレワーク手当3,000円含む)
   (地方拠点) 234,800円(住宅手当15,000円+テレワーク手当3,000円含む)
諸手当 住宅手当(6,000円~30,000円)、情報処理資格手当(5,000~50,000円)、扶養手当、通勤手当、残業手当、テレワーク手当(3,000円) 他
昇給 昇給:年1回(4月)
賞与 賞与:年2回(6月・12月)
年間休日数 126日
休日休暇 完全週休2日制(土・日曜)、祝日、年末年始、創立記念日(10月20日)、夏季休暇(3日間)、慶弔特別休暇、年間休日126日(2025年予定)、年休(10~20日/半休あり)
待遇・福利厚生・社内制度

制度:寮(男・女)有り
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、育児休暇、財形貯蓄他
施設:契約保養・スポーツ施設
クラブ活動:野球、アナログゲーム、サッカー、ゴルフ、テニス、バスケット、スキースノーボード他
また、弊社では社員同士の交流を深めるため、親睦会がございます。年に2回、春と秋に全社員での社内イベントを行います。毎年、趣向を凝らしており船上パーティや野外バーベキュー、歌舞伎鑑賞と家族みんなで参加することが可能です。

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(原則全日)
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
  • 副業可
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
その他、取り組みあり

一部、事業所にて喫煙スペースあり

勤務地
  • 宮城
  • 東京
  • 神奈川
  • 愛知
  • 島根
  • 福岡

勤務時間
  • フレックスタイム制
    標準労働時間 7.5時間
    コアタイム10:30~15:30

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
教育制度 1)内定者教育(10月~3月)
2)新人教育(4月~6月)ビジネスマナー、基礎導入教育・体系的な基礎技術、言語教育
3)職場配置後のOJT教育、社外研修
4)10月以降 階層別教育(若手、中堅、管理者)
5)海外研修(選抜)
ISO9001(品質) IoTビジネス部 第1、第3グループ及び本社
2002/11 ISO9001:2000取得
2009/7 ISO9001:2008に移行
2018/8 ISO9001:2015に移行
以後継続
プライバシーマーク 2003年9月 プライバシーマーク取得(全社)
以後継続
KES(環境) 2005/9 KES・環境マネジメントシステム・スタンダード 取得(中部支店)
以後継続
ISMS 2005/12 ISMS 情報セキュリティマネジメントシステム取得(東北支店)
2017/12 ISO27001:2014更新
以後継続

問合せ先

問合せ先 【本社】
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2-16-4
野村不動産渋谷道玄坂ビル8階
TEL 03-3496-1571
採用担当者:中田、冨田
URL https://www.cichdgroup.com/recruit
E-MAIL recruit@cichdgroup.com
交通機関 JR渋谷駅ハチ公口から徒歩6分
東京メトロ半蔵門線・副都心線・銀座線、東急電鉄 東横線・田園都市線 渋谷駅 A0出口から徒歩3分
京王井の頭線渋谷駅西口から徒歩4分

画像からAIがピックアップ

(株)CIC

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)CICの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)CICと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)CICを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ