menu
学生のための就職情報サイト
2027年卒業予定(大学3年生・院1年生)の方はこちら
会員登録を行うことで、就活準備をサポートするサービスが全て無料でご利用いただけます。
検索
流通・小売業界
小型スーパーや宅配事業などで知られる生活協同組合。共済や福祉・医療事業なども展開し、全国規模で活動している。
※掲載企業は売上や総資産額などに加え、業界のトピックを踏まえてマイナビ編集部が選定した一部の企業となります。また掲載内容に関する基準はこちらよりご確認ください。
百貨店・スーパー・コンビニ(生活協同組合)業界の「現在」と「未来」とは?
データで見る業界のポイント
日本生活協同組合連合会
関連団体
小法人
生活協同組合コープみらい
東京都生活協同組合連合会
コープデリ連合会
生活協同組合コープさっぽろ
生活協同組合コープこうべ
みやぎ生活協同組合
大阪いずみ市民生活協同組合
コープきんき事業連合
生活協同組合パルシステム東京
パルシステム生活共同組合連合会
京都生活協同組合
生活協同組合コープあいち
エフコープ生活協同組合
生活協同組合パルシステム神奈川
生活協同組合ひろしま
コープCSネット
生活協同組合コープながの
生活協同組合おかやまコープ
いばらきコープ生活協同組合
生活協同組合パルシステム千葉
百貨店・スーパー・コンビニ(生活協同組合)業界に関係する企業情報
生活協同組合とは、消費生活協同組合法に基づいた組合で、消費者が出資して組合員となり、共同で運営・利用する非営利の協同組織。店舗展開や宅配などの購買事業を運営する地域生協、医療事業を行う医療福祉生協、大学の学生や教職員のための大学生協などがあり、それぞれ事業領域ごとに全国連合会を組織している。実際の活動単位は都道府県ごと、または県境を越えて共同で仕入れ、物流などを行う事業連合会に分かれる。中でも1990年代から個人宅への食品や日用品などの配送も始めており、宅配の先駆けといえる。
全国306の生協が加盟する日本生活協同組合連合会によると、2022年度の会員生協の総事業高(推計)は前年度比1.6%減の3兆7,095億円。組合員数は同0.8%増の3,041万人、出資金総額は同2.8%増の9,218億円にのぼる。このうち、全国65の地域⽣協の供給⾼は同1.3%減の3兆233億円、921 店舗の供給⾼は同0.7%減の9,175億円、宅配事業の供給⾼は同0.9%減の2兆945億円と、店舗からの供給高の2倍以上だ。
※掲載内容の基準について
ページTOPへ
Copyright © Mynavi Corporation