【体育会系学生の皆さんが企業情報を正しく受信するための大切なお知らせ】

【マンガで読む】体育会系学生のための忙しくてもできる就職活動の進め方 【マンガで読む】体育会系学生のための
忙しくてもできる
就職活動の進め方

【仕事研究って、いったい何?】

企業研究を
スポーツと絡めて考えてみる

仕事研究が何か? というのが理解できても、実際には何を切り口に業界研究や職種研究をすればいいのかと迷いも生じるのではないでしょうか。日々の生活の中で、聞いたことがある、触れることのある企業からとりあえず手をつけていくというのも一つの方法です。ですが、それだけでは本当に自分に合った仕事を見つけられるとはいえません。

リストアップをして企業の業務内容を調べるうちに、自分がやりたいことと違っていることに気付けば改めて企業を選び直す必要がでてきますし、とても遠回りな手順を踏むことになります。部活やサークルで忙しく、時間がないからこそ、しっかり企業研究に取り組むことが就活成功への最短ルートとなります。ここではさくらちゃんが行ったスポーツ競技の分析を通じて、企業研究の取り組み方を学んでみましょう。

スポーツ競技の分析を
仕事研究につなげてみよう

マンガ

今回のまとめ
キャプテンアイコン

今回の事例を通して、さくらちゃんは「五輪と同じように企業も社会の変化に対応している」ということに気付いたようだね。

皆さんも、やりがいを感じながら長く働くために、どんな理念や活動をしている企業なら働きがいがあるか、どんなビジネスの業界なら自分の強みを生かしながら働くことができるか、といったことを考えながら仕事研究に取り組んでみよう!

きっと将来活躍している自分を想像してワクワクするはず。

さらに仕事研究について、詳しく知りたい! という人は「業界研究大図鑑」「業界地図」といったコンテンツをチェックしてね!


「仕事研究」に役立つコンテンツはこちら!

業界研究大図鑑
業界地図

【マンガで読む】
体育会系学生のための
忙しくてもできる
就職活動の進め方
トップに戻る