パソコン出荷は3年連続で減少。2025年は回復傾向へ
電子情報技術産業協会(JEITA)によると、2023年度のパソコン国内出荷台数(外資系含めた8社計)は、前年度比3.2%減の668万2,000台と、3年連続で減少した。内訳は、ノート型が同1.1%減の567万台、デスクトップ型が同13.3%減の101万2,000台。在宅勤務の増加による特需がなくなった。ただ、2025年10月にはWindows10のサポート期限が切れるため、25年は増加が予想されている。
一方、JEITAによると、23年度のサーバー出荷台数は同14%減の19万3,751台だったが、金額では同14%増の2,314億円。データセンターなどに向けた高価格機種が寄与したとみられる。