OSAKA
大阪府ってこんなところ

さまざまな仕事や文化が入り混じる
関西の「なんかええやん」の中心地!
大阪の都心部は事業所をかまえる企業が多く、また多種多様な業種が集結する、日本や関西のビジネスの中心地になります。
そういったビジネス街は交通の便ももちろん良いのですが、都心を少し離れたエリアでは静かに暮らせるマンションなども多く、将来家族で暮らす時にもその利便性を感じることができ、実際に「世界で最も住みやすい都市ランキング」で4年連続世界トップ10入りを果たしています。※
そして何といっても大阪といえば「お笑い文化」や「食文化」!休日は街中に繰り出して、その文化に触れてみるのも楽しい経験になるはずです。
※出典 Economist Intelligence Unit





キーワードで知る
「ええやん!」大阪府
仕事・経済に注目!
たくさんの企業が事業所をかまえる大阪は、企業選びの選択肢が広がります!
交通手段も電車やバスだけでなく空港が2つあり、仕事の移動での不便さを感じることは少ないかも!?
産業別就業者数割合

暮らしに注目!
世界的にも好評価の暮らしやすさ!
利便性だけでなく
コスト面でも住みやすい街!
京都と神戸の中間に位置する大阪は、
関西のどのエリアにも好アクセス!
都心にもかかわらず、家賃は東京よりもかなり安いので、
そのお金を貯蓄や休日のリフレッシュにまわすのもGOOD!

おすすめ観光地・
グルメ情報
食事に、買い物に、観光に、とにかくたくさんのものが集まっている大阪の街は、
楽しんでも楽しみきれないほどに、魅力が満点です!

-
- 大阪城
-
国の重要文化財にも指定されており、8階の展望台からは大阪を一望できる。
-
- 通天閣
-
大阪市浪速区の新世界中心部に建つ展望塔。大阪の街のシンボルタワーとして有名。
©(公財)大阪観光局
-
- 道頓堀
-
大阪・ミナミの繁華街として有名で、食事や買い物、エンターテインメントが充実している。
©(公財)大阪観光局
-
- 住吉大社
-
正月の初詣では多くの参拝者が全国から訪れる、全国約2300社余の住吉神社の総本社。
-
- 大阪アメリカ村
-
多くの古着屋、飲食店、レコード店などが軒を連ねる、大阪の若者の街。
©(公財)大阪観光局
-
- 仁徳天皇陵古墳
-
世界3大墳墓の一つといわれ、5世紀中ごろ築造とされる全長約486mの日本最大の前方後円墳。
-
- 黒門市場
-
大阪・ミナミにある商店街で、商人の街・大阪の活気を感じることができる。
©(公財)大阪観光局
-
- 花博記念公園鶴見緑地
-
大阪市鶴見区に位置する都市公園で、休日にはピクニックやスポーツで訪れる人で賑わっている。

-
- たこ焼き
- 大阪のソウルフードのひとつ。休日はたこ焼き片手に街を散策!
-
- お好み焼き
- 大阪粉もんグルメの代表格。お好み焼きには、やっぱりご飯がかかせない!
-
- 串カツ
- ビールとの相性は説明不要。ソースは「二度漬け禁止」です。
-
- ホルモン焼き
- 内臓肉(モツ)料理で、部位によってさまざまな味わいを楽しむことができます。
-
- かすうどん
- 牛のホルモンを油でじっくりと揚げて余分な水分や脂分を飛ばした「油かす」が乗ったうどん。
-
- 豚まん
- 大阪のお土産の定番で、寒い日には温かい豚まんがぴったり。

「ええやん!」大阪府の経済
大阪府では、製造業や商業、サービス業がバランス良く発展し、特に中小企業が多いうえ、高度な技術力を持つ企業が多い点が特長です。また、国際的な商業拠点として、多くの海外企業が進出し、国際貿易の重要な地域となっています。観光業も盛んなことから、歴史的な名所や文化施設が多くの観光客を魅了しています。交通や物流のインフラが整備されているので、ビジネス環境も充実。このように、製造業からサービス業まで多様な産業が発展しており、自分の専門性や興味に合った仕事が見つかりやすいといえます。また、国際的なビジネス拠点として、グローバルな経験を積むチャンスに恵まれている点も魅力です。