最終更新日:2025/3/24

社会医療法人 河北医療財団

  • 正社員

業種

  • 福祉サービス
  • 医療機関
  • 調剤薬局
  • 公益・特殊・独立行政法人
  • 財団・社団・その他団体

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
★利用者さんの一番身近に寄り添っているからこそ、小さな変化やその方の課題に一番に気づき、解決するために何ができるのかを考えることは介護職として働く醍醐味です。
PHOTO
★あい介護老人保健施設は、“あいセーフティネット”を形成する施設の1つです。超強化型という厳しい要件を満たしており、質の高いケア・リハビリを提供しています。

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:医療・福祉系
【介護職コース】
生活に寄り添うプロフェッショナルとして、「介護福祉士」国家資格の取得を目指します。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 介護職

《 介護職の役割 》
病院とご自宅の橋渡し役である介護老人保健施設にて、在宅復帰を目指す利用者さんの生活を支えるお仕事です。一番身近で寄り添う「生活支援のスペシャリスト」として、その方の「出来ること」を見極め、「いきがい」を持てるようプロデュースすることで、多くのことを学ぶことができます。

《 私たちが大切にしていること 》
介護老人保健施設は、在宅復帰を目指す利用者さんのためのリハビリ施設です。入所している利用者さんには、老健での生活を通じてなるべく心身の機能を維持するように働きかけます。食事をする・トイレに行く・歌をうたう等すべての行動にリハビリテーションの視点を持って関わることで、「お世話する介護」ではない自立支援を大切にしています。

《 医療法人ならではのチームケア 》
あい介護老人保健施設では、介護職が中心となって日々利用者さんを支えていますが、他職種と連携することで、さらに良いケアが提供できます。医師・看護職・リハビリ専門職・管理栄養士・ソーシャルワーカー(相談員)がチームとなって方針を共有し、定期的に開催されるミーティングでも活発に意見が交換されています。

《 研修制度 》
先輩職員がプリセプターとして付き添い、独り立ち出来るまでサポートしています。また、「介護福祉士」国家資格の取得に必要な実務者研修は財団内で受講可能ですので、技術面・知識面の両方をサポートする体制が整っています。もちろん、社会人としての知識を学ぶ新入職者研修やフォローアップ研修もありますので、着実に成長していることを実感出来ます。

《 キャリアプラン 》
財団内にはグループホームや小規模多機能施設・看護小規模多機能施設といった介護施設がありますので、様々な施設形態で経験を積むことが出来ます。また、将来的には病院や介護施設・地域包括支援センターでソーシャルワーカー(相談職)として活躍したり、職種転換して総合事務職として財団全体を支える職員として活躍しています!

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 書類選考

  3. 個人面接

  4. 内々定

募集コースの選択方法 エントリー時に募集コースを選択してください。
内々定までの所要日数 2週間以内
選考方法 *お仕事説明会(対面・WEB)

*書類選考

*個人面接

*内々定
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 *履歴書(写真貼付)
*卒業見込証明書
*成績証明書
*作文(※下記どちらかの題名より自由選択)
・「私の高齢者介護観」
・「私が介護職を目指した理由」

※履歴書は西暦表記にてお願いします。
※作文は書式自由、800文字程度でお願いします。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生

2026年3月に各学校を卒業見込みの方(※新卒者のみ)

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集学部・学科の制限はありません。

募集内訳 介護職コース・介護福祉士コースあわせて6~10名程度の募集です。
募集の特徴
  • 総合職採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

多摩事業部は多摩市・稲城市内に立地しているため、勤務地は東京都のみとなります。

書類提出先 〒206-0036 東京都多摩市中沢2-5-1
社会医療法人 河北医療財団 多摩事業部
事務統括部 多摩人事課 採用担当 宛て

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

介護職(大学卒・大学院了)

(月給)213,170円

170,000円

43,170円

介護職(短大・専門・高専卒)

(月給)208,170円

165,000円

43,170円

*経験手当
→介護職として勤務する方に[5,000円/月]を一律支給します。

*被服・洗濯手当
→着用する被服と洗濯費用として[3,170円/月]を一律支給します。

*処遇改善手当・特定処遇改善手当
→介護職として勤務する方に[15,000円/月]を一律支給します。

*居住支援特別手当
→介護職として勤務する方に[20,000円/月]を一律支給します。

  • 試用期間あり

3ヶ月間
※給与・待遇等に変動はありません。

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 *入職1年後 実務者研修を修了した方
→モデル月収:258,170円(年収354万円)

*入職6年後 介護福祉士を取得した方
→モデル月収:274,670円(年収407万円)

*入職11年後 介護福祉士を取得した方
→モデル月収 295,170円(年収436万円)

※モデル月収例には、標準的な勤務シフトである夜勤手当4回・早遅手当10回分を含んだ金額となります。
※モデル月収例には、上記以外の諸手当(時間外手当や通勤手当など)は含まれておりません。
諸手当 *経験手当
→介護職として勤務する方に、経験年数に応じて[5,000円~10,000円/月]を支給します。

*職種手当
→「介護福祉士」国家資格を取得した方に[10,000円/月]を支給します。

*処遇改善手当・特定処遇改善手当
→介護職として勤務する方に、資格・経験年数に応じて[最大24,000円/月]を支給します。

*居住支援特別手当
→介護職として勤務する方に、在籍年数に応じて[10,000円~20,000円/月]を支給します。

*住宅手当
→本人名義のローンか家賃支払いのある方に[6,000円~8,000円/月]を支給します。

*こども手当
→24歳までのお子さんを扶養する方に[1人5,000円/月]を支給します。

*年末・年始手当
→年末年始の対象日に出勤した方に[6,000円/日]を支給します。

*役職手当
→副主任以上の役職を担う方に[10,000円~/月]を支給します。

*時間外手当
→所定時間外・深夜・休日分は、割増率を掛けた額を実績に応じて分単位で支給します。

*通勤手当
→公共交通機関の場合、50,000円/月を上限に1ヶ月通勤定期券相当額を実費支給します。また、マイカー・バイク・自転車通勤の場合は距離に応じた一定額を支給します。
昇給 年1回
※人事評価制度により昇給率を決定します。
賞与 年2回
※昨年度実績:基本給の4.0ヶ月分支給
年間休日数 109日
休日休暇 *休日
→公休月9日 ※5月・12月は公休月10日、2月のみ公休月8日となります。

*夏季休暇
→毎年5月1日に6日間付与、年度内に1日単位・半日単位で取得できます。

*年次有給休暇
→入職日に10日間付与、1日単位・半日単位・1時間単位で取得できます。

*その他休暇
→特別休暇(冠婚葬祭・裁判員制度など)・産前産後休暇・子の看護休暇・育児休暇・育児休業・介護休暇・介護休業などがあります。
待遇・福利厚生・社内制度

*社会保険完備
→健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険・介護保険

*団体医療保険
→入院の際に入院給付金支給のある医療保険で、財団契約で自己負担はありません。

*団体生活総合保険
→所得補償や医療・個人賠償責任保険など、通常より安い団体価格で加入できます。

*リフレッシュ休暇
→勤続5年ごとに、報奨金と特別休暇(5日間の連続した休みを推奨)を付与します。

*昼食代補助
→施設内の食堂で、栄養バランスのとれた昼食メニューを1食350円で利用できます。

*退職金制度
→勤続3年以上の方を対象に、勤続年数に応じた支給率で退職金を受け取れます。

*クリスマスプレゼント
→クリスマスになると、1人1ホールのケーキか焼き菓子をプレゼントします。

*メンタルヘルス相談窓口
→臨床心理士による面談を定期的に実施し、心配事・不安なことを相談できます。

*提携施設・スポーツクラブ
→ホテルやレジャー施設・スポーツクラブなどをお得な会員価格で利用できます。

*職員交流イベント・サークル活動
→職員交流のためのイベントや、有志によるサークル活動も盛んに行われています。

*オプション健診・ワクチン接種
→希望の方には、健康診断に+オプション健診やワクチン接種を実施しています。

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 東京

*あい介護老人保健施設
 〒206-0036 東京都多摩市中沢1-17-38
 小田急多摩線「唐木田駅」より徒歩8分

*あいグループホーム天の川
 〒206-0036 東京都多摩市中沢2-5-3
 ゆいまーる中沢 B棟2階
 小田急多摩線「唐木田駅」より徒歩8分

*あいグループホームどんぐり
 〒206-0022 東京都多摩市聖ヶ丘2-21-2
 ゆいまーる聖ヶ丘 C棟1階
 永山駅よりバス乗車(約7分)「聖ヶ丘センター」より徒歩2分

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働37.5時間以内/週平均

    *早番シフト 7:00~15:30
    *日勤シフト 8:30~17:00
    *遅番シフト 11:30~20:00
    ※実働7時間30分+休憩60分

    *準夜勤シフト 21:00~翌7:00
    ※実働9時間00分+休憩60分

    *夜勤シフト 16:30~翌9:00
    ※実働14時間30分+休憩120分

    ※変形労働時間制につき、始業・終業時間が前後する場合があります。

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
採用情報提供方法の特徴
  • 採用公式facebookあり
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
子育て支援制度 *産前産後休暇・育児休業
→育児休業からの復帰率は100%、また産後パパ育休の取得実績もあります。

*提携保育所
→多摩市の保育所と企業提携しており、仕事と子育ての両立を支援しています。

*保育補助制度
→認可以外の保育所を利用する場合、3歳まで[20,000円/月]を補助します。

*育児短時間勤務制度
→お子さんが小学校に入学するまでの間、最大90分短縮した勤務が可能です。

*子の看護休暇
→お子さんが中学校に入学するまでの間、子の看護休暇取得が可能です。

*職員家族健診
→健康診断や人間ドック・各種検査について、職員価格で利用できます。
スキルアップ支援 *実務者研修補助
→介護に関する知識・技術を習得する研修を、多摩事業部内の施設で開講しています。また、受講費用約10万円も全額財団より補助します。

*介護福祉士お祝い金
→「介護福祉士」国家資格を取得された方に、お祝い金として5万円を用意しています。

*自己研鑽支援制度
→業務外の時間を利用した技能向上や資格取得に、研修費や交通費などの費用を補助します。
住宅制度 *介護職限定で、自己負担[10,000円/月]でアパート等に住むことができます。
→敷金や礼金などの初期費用は財団が全額負担しますので、自己負担はありません。
→職場まで徒歩圏内なので、通勤時間が短くプライベートの時間も確保できます。
→最寄りの「多摩センター駅」はデパートやショッピングセンター・劇場に映画館などがあります。
→新宿駅まで約30分(乗換なし)、渋谷駅まで約35分(乗換1回)とアクセス抜群のエリアです。
※災害時に駆け付けて頂く等の条件がありますので、詳細はお問い合わせください。

問合せ先

問合せ先 社会医療法人 河北医療財団 多摩事業部
事務統括部 多摩人事課 採用担当

〒206-0036 東京都多摩市中沢2-5-1
TEL:042-374-7168
※祝日を除く月~金曜日 9:00~17:00
※メールは24時間受け付けしております。
URL https://kawakita.or.jp/aisafetynet/
E-MAIL saiyou-t@kawakita.or.jp
交通機関 *徒歩でお越しの方
→小田急多摩線「唐木田駅」より徒歩8分
→京王相模原線「京王多摩センター駅」または、
 多摩都市モノレール「多摩センター駅」より徒歩15分

*バスでお越しの方
→多摩センター駅よりバス乗車(約7分)「多摩南部地域病院バス停」より徒歩2分
→聖蹟桜ヶ丘駅よりバス乗車(約30分)「多摩南部地域病院バス停」より徒歩2分

画像からAIがピックアップ

社会医療法人 河北医療財団

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会医療法人 河北医療財団の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会医療法人 河北医療財団と業種や本社が同じ企業を探す。
社会医療法人 河北医療財団を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ