「現在」が分かる!「未来」が見える! 業界地図

金融業界

銀行・証券(ネットバンク・その他)の業界地図

インターネット銀行は、キャッシュレス決済の普及で口座数が急増している。スマホ利用に特化した新業態も出てきた。

※掲載企業は売上や総資産額などに加え、業界のトピックを踏まえてマイナビ編集部が選定した一部の企業となります。また掲載内容に関する基準はこちらよりご確認ください。

ネットバンク

楽天銀行

コンビニATMの手数料無料。ポイントサービスも展開

大和ネクスト銀行

円・外貨預金に注力。大和証券の口座と連携

ソニー銀行

円・外貨預金、投資信託のほか、住宅ローンも扱う

オリックス銀行

定期預金、カード・不動産ローンのほか、信託業務兼営

auじぶん銀行

スマホ向けサービスに特徴。au回線利用者に特典も

PayPay銀行

旧ジャパンネット銀行。スマホだけでサービス利用可能

GMOあおぞらネット銀行

デジタル技術を使い法人向けサービスが充実

流通系その他ネットバンク

セブン銀行

自社ATM網でサービス展開。海外展開も積極的

ローソン銀行

コンビニATM事業のほか、クレジットカードも発行

銀行・証券(ネットバンク・その他)業界に関係する企業情報

銀行・証券(ネットバンク・その他)業界の「現在」と「未来」

コード決済で口座数拡大。キャッシュレス比率は約32%

2000年に銀行業への参入規制が緩和され、大手企業を母体とするネットバンクが誕生した。店舗を持たず、通帳も発行しないなどのためコストが低く、手数料を割安にしたり、預金金利を引き上げたりして顧客をつかんできた。振り込みや残高照会などが24時間365日、WEB上で行えることも魅力だ。ネットバンクの口座数は拡大している。インターネット通販市場の拡大に加え、決済手段として二次元バーコードなどを使ったスマホのキャッシュレスが増えているためだ。経済産業省が22年6月に公表したキャッシュレス決済実態調査によると、最終消費支出に占めるキャッシュレスの比率は21年で32.5%と、5年前に比べ12.5ポイント上昇した。特にクレジットカードとコード決済の比率が伸びている。経産省は25年までに4割、将来的には80%の目標を掲げ、さらなる普及を目指している。ネットバンク各社とも各種のコード決済サービスを取り入れており、口座獲得拡大に寄与している。

スマホサービスに注力。新業態のデジタル銀行も登場

ネットバンク各社は利用者の利便性を高めるため、残高照会や送金などをスマホで完結できるサービスを導入している。一方で、全ての金融サービスをスマホアプリで完結するデジタル銀行と呼ばれる新業態も登場している。専用アプリで本人確認をすれば口座開設でき、送金、決済、投資、保険などのサービスを利用可能だ。デジタル銀行は、銀行免許を取得するチャレンジャーバンクと、既存銀行の免許を利用したネオバンクに分けられる。すでに地方銀行がデジタル銀行を設立し、メガバンクも設立準備を進める。ネオバンクは銀行と連携すれば金融機関以外の異業種でも銀行サービスに参入可能なため、さまざまな業態やサービスが出てきそうだ。

※掲載内容の基準について

  • 掲載企業は売上高や総資産額などに加え、業界のトピックを踏まえてマイナビ編集部が選定した一部の企業となります。業界の分類は、マイナビ2025の業種分類に沿っています。各社の直近の決算に基づき、該当する分野の主に売上高の大きい順に企業を掲載しています(矢印などで示す関係企業や売上非公開の企業については順不同)。

    売上高については、2022年10月期までの連結決算を原則とした、直近の決算期の数字を使用しています。また、非上場企業の場合は、決算公告や自社のホームページなどで公表している直近の売上高を採用。売上高を公表していない企業については「非公開」としています。

    出資関係は、上場会社については提出が義務付けられている直近の「有価証券報告書」に沿っています。非上場企業はこれまでに業界団体や企業から公表されている文書などの数字を基にしています。「有価証券報告書」とは、企業の事業内容や、従業員、設備、財務諸表、子会社や関連会社、株主など多くの情報が掲載されており、金融庁のサイト「EDINET」で企業ごとに検索できます。

    原稿作成期間は2022年7月1日から10月31日です。

業界地図

ページTOPへ