将来を担う人財の育成に向けて
TLIでは、
将来を担う人財の育成に力を入れています。
6か月にわたる新入社員研修以降、
配属先でのOJTを通じ、
一人ひとりが
ITのプロフェッショナルとして
着実にステップアップしていくことを
支援するため、
継続的な教育・研修、報奨の仕組みを
充実させています。
BASIC TRAINING
充実した新入社員研修
社会人基礎力とともに、これからの仕事の土台となる専門知識やスキルについてバランスよく習得することができます。
この6か月間は、これから共に切磋琢磨していく同期入社の仲間との絆を深める期間となります。
4月
5月
6月
- 社会人基礎 ビジネスマナーやコミュニケーションスキルなど、社会人としての基礎を習得します。
-
- ・ビジネスマナー
- ・Office基礎
- ・企業会計
- ・システム業務知識
- ・ロジカルシンキング 等
- IT基礎 ITの基本的な知識や考え方を学び、技術職としての土台を築きます。
-
- ・情報基礎知識
- ・アルゴリズム
- ・プロジェクトマネジメント
- ・Javaプログラミング
- ・システム化企画
- ・Webアプリ開発 等
7月
8月
9月
- 生命保険業務の基礎 生命保険の仕組みや業務の流れを理解し、業界の専門知識を身につけます。
-
- ・生命保険一般課程
- ・大樹生命の保険商品
- ・保険設計書作成演習 等
- システム開発の基礎 開発プロセスやプログラミングの基礎を学び、実務に備えます。
-
ホストアプリ開発(COBOL)
- ・開発ツール演習
- ・プログラミング演習
- ・テスト演習 等
Webアプリ開発(Java)当社標準のフレームワーク
- ・開発ツール演習
- ・プログラミング演習
- ・テスト演習 等


-
配属
職場での実務を通じて、先輩や上司の指導を受けながら、業務に必要なスキルや知識を
実践的に身につけていきます。(配属後、新入社員には先輩アドバイザーが1名付きます。)
CAREER STEP
社員のキャリア形成
新入社員研修を経たのち、トレーニーという職位でITエンジニアの第一歩を踏み出し、成長とともに高まる役割、希望・適性に 応じたキャリア形成・ステップアップを目指します。


なお、社員一人ひとりのキャリア形成と将来にわたる活躍をサポートするため、全員が年1回「キャリアインタビューシート」を作成、所属長と面談・共有する運営を行っています。
EDUCATION & TRAINING FRAMEWORK
教育・研修の枠組み
職場でのOJTによる知識習得・スキル向上とは別に、社員の更なる能力発揮とキャリア形成を支援するため、キャリアステップ(職位)に応じた教育・研修の仕組みを整えています。
また、自律的な能力開発・自己啓発を支援する「公認資格取得報奨制度」や優れた業績と会社貢献に対する「業績表彰制度」を設けています。

