プロフィール
新卒で入社し、現在は開発本部事務デジタルシステムグループに所属。
ユーザー向けのデジタル手続きや「大樹生命マイページ」システムの開発・運用を担当。
プロジェクトの進捗管理や課題解決を行いながら、大樹生命や協力会社と連携し、システム全体の品質向上を図っている。
日々の業務では、ユーザーにとって使いやすく便利なシステムの実現を目指し、技術的な知識を活かしながら円滑な調整を行う
ことを心がけている。
入社以来培ってきた経験をもとに、後輩やチームメンバーと協力しつつ、より良い成果を追求し続けている。
仕事で大切にしている
ことは何ですか?
システム開発は、チームプレイがとても大事だと考えており、自分が一番大切にしているのは、コミュニケーションと信頼関係です。
ユーザーである大樹生命の関係組織や社内のメンバー、協力会社の人たちとしっかり意思疎通を図りながら進めることで、初めて良いものが生まれると思っています。それと同時に、システムを使う人の立場に立つことも意識しています。
「これは使いやすい」「これなら安心して使える」と思ってもらえる仕組みを作るために、課題を整理して丁寧に解決策を考えることを心がけています。

印象に残っている
プロジェクトや経験はありますか?
一番印象に残っているのは、新たなペーパーレス手続きシステムを作ったプロジェクトです。
技術的な課題が多くて大変でしたが、チームのみんなと何度も議論を重ねて、ユーザーの期待を超えるものを作れたときは本当に嬉しかったです。あのプロジェクトを通じて、部門を越えた連携や外部の方々との協力の大切さを学びましたし、それが今の自分のスタイルの土台になっていると思います。
達成感だけではなく、次に活かせる学びがたくさんあったので、特に印象深いです。

職場の環境について、
特に働きやすさを感じる点は
何ですか?
職場の環境で働きやすさを感じる点は、何よりもチームの協力と、上司や同僚とのオープンなコミュニケーションです。
プロジェクトや日々の業務で困ったことがあれば、すぐに相談できる環境が整っています。
お互いを尊重し、支え合いながら仕事を進めることができるので、精神的にも安心して業務に取り組むことができます。
また、フレキシブルな働き方ができる点も大きな魅力です。業務に支障がない限り、土日祝日は休暇を取れるので、家族と過ごす時間を大切にすることができています。
このような環境が、毎日やりがいを持って仕事を続けるための大きな支えとなっています。

これからの目標や
挑戦したいことは何ですか?
これからは、もっと新しい技術を活用したシステムを作りたいと思っています。例えば、AIとかクラウドの技術を取り入れて、今まで以上にユーザーに喜んでもらえるものを提供したいですね。それと同時に、チーム全体の成長も支えていきたいです。後輩やチームメンバーがどんどん力をつけていくのを見るのは、本当にやりがいがありますから。みんなでスキルを高めて、信頼されるチームとして、もっと多くのプロジェクトで成果を出していきたいと思っています。

TLIのここが自慢!
魅力ポイント
社員同士の強いチームワークと、個々の成長をサポート
する環境です。
お互いを尊重し、協力し合いながら業務を進めることが
でき、非常に働きやすい職場です。

一日のスケジュール
- 8:30
- 出勤
- 9:00
- メール確認、資料作成
- 10:00
- 打ち合わせ
(プロジェクト課題状況確認)
- 11:00
- 打ち合わせ
(システム内プロジェクトPM/PMO会議)
- 12:00
- 昼食休憩
- 13:00
- 打ち合わせ
(大樹生命ユーザーとのプロジェクト進捗会議)
- 15:00
- メール確認、資料作成
- 16:00
- 打ち合わせ(チーム内相談)
- 17:00
- メール確認、資料作成
- 18:00
- 退勤
個人キャリアパス


その他の社員インタビュー
一人ひとりの個性と可能性を大切にし、仲間との切磋琢磨やチーム運営を重視すること。
将来にわたる価値創造に向けたTLIの特徴のひとつです。