機電系仕事図鑑 仕事を知る。まずはココから!
  • 企業一覧
  • 先輩インタビュー
  • 関西の「モノづくり」事情

機械系

  • 大阪浜美屋 ホールディングス株式会社

    製造部 西丹波工場 2008年入社 生物資源科学部 生命工学科卒 清水 亮介

    モノづくりのテーマは「絆支援」。
    理論と職人的な感覚・感性を融合し、お客様に感動と幸せを与える新商品を生み出したい。

  • 三和ハイドロテック株式会社

    技術部 開発課 主査 1999年入社 工学部 材料工学科卒 村上 亮

    自分の仕事がカタチとなって見える、大型の完成品を設計できるから面白い!世界でトップシェアの製品づくりに携わる自覚と誇りを持って挑戦し続ける。

  • 東洋シャッター株式会社

    業務企画統括部 技術部 第2技術課 2008年入社 機械工学部 機械工学科卒 亀井 敦

    自分の知識を向上させられる環境の中で幅広い商品の開発に携わり、技術者としてやりがいを感じる日々。夢は、他社にはない新商品の開発です。

  • エスペック株式会社

    製品開発部 開発 1 グループ 2006年入社 理工学部 機械工学科卒 木口 佳和

    限られたものだけを設計するのではなく幅広い業界のお客様の多様なニーズに応えること。新規性に富む仕事に携わるチャンスとモノづくりを支えるやりがいがあります。

電気系

  • 三宝電機株式会社

    大阪本店 第一工事部 工事課(電気)2010年入社 工学部 電気工学科卒 大坊 拓馬

    信頼される現場監督になることを目指して。同じ現場、同じ仕事は一つとしてないから、常に新たなことを吸収し、学び続けていきたい。挑戦する姿勢と、探求する心こそが成長の原動力。

電子系

  • 富士通関西中部ネットテック株式会社

    オペレーションシステム事業部 サービスシステム部 2010年入社 三重大学大学院 工学研究科 情報工学専攻 座礼 晃一

    携帯電話・スマートフォンがより便利・快適になる裏側で、私たちのシステムがネットワークの安定稼働を支えています。