予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
中長期の製品・サービスの開発ロードマップに対して、素材技術から製品開発・ソリューションへの展開まで含めて主たる担当として作業に携わります。研究・開発プロセスの中からも新たな製品の企画やマーケティングに関する業務も行うことで、世界的な需要を鑑みた一歩先の付加価値の提供をテーマに研究と開発を行います。また、日々のクライアントからのニーズへの対応も行うため、研究開発職とはいえ、積極的にクライアント企業とコラボレーションすることによってリードソリューションを創造していく非常にクリエイティブな活動を行っています。
製造に関する技術開発を行います。工場内の生産設備に精通し、安定的かつ高精度、経済合理性の高い(歩留りの良い)製造の実現に寄与します。また積極的に新工法の開発・試作を行うことで、他社にまね・追従のできないリードの製造におけるコアコンピタンスの実現に貢献しています。ロボティックスやAIの導入、リード独自の計測機器や品質管理技術を提供しています。一部のリードオリジナルの製造システムはクライアント企業への導入販売を行い、リードとのシームレスで一気通貫なプロセスの実現をしています。
リードの第二の創業にITの貢献なくしては位置付けられません。リードはここ数年間の間、急速にITを業務効率改善の施策ツールにとどまらず、唯一無二の付加価値として昇華させられないか、試行錯誤してきました。その中でリードは製品・サービスにITを掛け合わせることで市場に対して特異性・優位性を持つようになってきています。現在の多くの日本企業においてはIT部門は直接の収益部門として位置付けられていないことがほとんどです。また収益部門になっていたとしても、独立的にIT収益を追い求めることが多いのが実情だと思います。しかしリードは従来のリード製品・サービスにITを組み込むことで従来の価値を大幅に高付加価値化することに成功しています。IT担当はそのような事業に密接したITテーマを実現しダイレクトにクライアントにプレゼンテーションしてリードの会社全体のブランド化に大きく貢献しています。そのためITの担当者は従来のIT領域の知見にとどまらず、リードソリューションの全般に対して常にIT的な付加価値を創出・添加できないか、イノベーションを考える役割を持っています。
リードは品質を営業の武器として位置付けています。他社に対して絶対の差別化、優位性を担保するという目的です。そのため、普通の会社の品質管理部門とはその性質が大きく異なっています。通常の会社は製品仕様に準拠した合格品を出荷することに役割が留まります。リードは異なります。リードは当然の合格品出荷を実現するだけでなく、クライアント企業が生み出している製品やサービスに対してプラスアルファの付加価値をリードが添付できないかという観点で活動しています。つまり、リードの製品・サービスが使われたその先のクオリティをクライアントと一緒に作ることで、唯一無二の品質価値をクライアント企業と一緒に作り上げるということです。ある意味技術コンサルタント職と重なる部分はありますが、より品質に特化しています。そのため、QC/QA技術だけでなく、AIやDX(デジタルツイン)や多変数解析(クラスター・重回帰等)の統計解析技術も駆使しながら品質の作りこみや安定化に寄与しています。
会社説明会
対面/WEBにて実施
面接(個別)
2回実施予定
内々定
【2026卒学生(四大卒以上)】・研究開発職:物理、化学、応用化学、素材、先端化学、先端物理・生産技術職:機械、電気、電子、ロボット、物理、化学、機能デザイン・IT開発職:情報、経営システム、統計解析・製品アナリスト職:理工学、経営工学、統計解析、応用数学、数理科学
博士卒
(月給)272,000円
266,500円
5,500円
院卒
(月給)243,300円
237,800円
大卒
(月給)225,000円
219,500円
自己啓発手当 一律 5,500円2年目以降固定残業制適用
試用期間3カ月は本採用後と同じ待遇
<2年目以降固定残業制適用>【固定残業代】博士卒 79,600円(37時間07分)院卒 71,200円(37時間07分)大卒 65,900円(37時間07分)※37時間07分を超えた分は、時間外手当として1分単位で支給
雇用保険、健康保険、労災保険、厚生年金
屋外喫煙は紙たばこ禁止