最終更新日:2025/7/7

(株)本間組

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 建設コンサルタント
  • 不動産

基本情報

本社
東京都、新潟県

仕事紹介記事

PHOTO
建設業と聞くと、理系の方々が活躍されているイメージが強いと思いますが、文系出身の方にも幅広い活躍のフィールドがあります。
PHOTO
土木/建築事業に、技術系職員とチームを組んで取り組む仕事です。社会貢献性の高さや地域への影響力が大きな事業に携われることがやりがいです。

募集コース

コース名
事務・営業系総合職
■事務職:総務、人事、経理など、会社運営を支える仕事です。
■営業職:お客様と本間組を繋ぐ役割を担う仕事です。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 事務系総合職

■事務職
・経営企画、総務、人事、経理、財務、現場事務などを担当していただきます。様々な経験を通して、高度な知識・能力・判断力・分析力を習得し、建設会社を事務的な側面から支える仕事です。

(一部抜粋)
◇現業管理
・工事現場の管理業務を担います。工事現場で発生する事務的な手続きや管理業務を行います。
・工事に関する各種契約業務から出金業務など、現場と本社を繋ぐ役割を担います。

◇経営企画
・企業活動の方向性を決めるための資料作成にあたり、社内/社外からの情報を取りまとめます。
・社内システムや社内ネットワークの運営を行い、会社の情報資産の管理を担っています。

◇総務
・イベントの企画運営:非常事態においても企業活動を継続できるように備える訓練や、一般の方にも参加していただく地域貢献活動などの企画運営を行います。
・広報:会社ホームページの運営・広報媒体(TVコマーシャルなど)の作成や展開を企画検討します。

◇人事
・採用・研修:採用広報・採用選考会の運営を行います。
 また、スキル・知識の向上を目的とした社内研修の企画運営を行います。
・給与計算・社会保険管理・社内ルールの整備:従業員が働くために必要な労務に関する業務全般を行います。

◇経理
・会社全体で発生しているお金の流れを統括管理しています。
・日々変動する事業の流れの中で資金調達や資産の運用を行っています。

それぞれの業務は高い専門性を求められます。定期的な部門異動を経て、日々の業務を通して様々な分野の専門知識を身に着けていき、事務のゼネラリストとして活躍する人材育成を行っています。

配属職種2 営業系総合職

■営業職
官庁工事における入札業務や民間企業への営業活動、不動産売買や仲介などの業務を担当します。入社後、まずは、事務系社員として建設業界・ゼネコンでの業務を学んでもらい、その後、本人の希望や適性を考慮して「営業職」を担当していただく方が多いです。

(仕事内容の一部抜粋)
◇建築営業
・会社とお客様を繋ぐ役割として、社内の技術的な部門と連携してお客様に企画提案を行います。
・建築工事は受注してから納品する建物を造り始める、受注生産方式が一般的です。
 当社の実績や技術を提案し、お客様の希望を現実の世界に造り上げるためのサポートを行います。

◇不動産
・マンションやビルの建設に必要となる土地の情報を取り扱う部門です。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 部門長面接+適性検査

  4. 役員面接

  5. 社長面接

  6. 内々定

『会社説明会に参加した方、企業マイページのアンケートに回答した方』に書類提出の案内を送ります。

1.書類提出
当社指定の履歴書、成績証明書、卒業見込証明書をご郵送いただきます。SPI-3(オンライン)もご受験いただきます。締め切りは、説明会参加またはアンケート回答から『2週間ほど』を目安とします。

2.部門長面接
本間組新潟本社で内田クレペリン検査、作文試験、個別面接を行います。
※遠方の方はオンラインでの受験可。

3.役員面接
本間組新潟本社で個別面接を行います。

4.社長面接
本間組新潟本社で個別面接を行います。

5.内々定
書類の提出から1カ月半ほどを目安にご案内いたします。

募集コースの選択方法 エントリー時に選択
内々定までの所要日数 1カ月半程度
選考方法 ■書類提出
■面接3回
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査なし

応募書類、適性試験、面接のすべてを総合的に判断して評価しますが最終的には『人物重視』で判断させていただきます。人物面を正確に知るため、グループ面接は行わず面接はすべて個人面接で実施します。

提出書類
■履歴書
■成績証明書
■卒業見込証明書
■SPI-3の受験
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 既卒者

2026年に大学院・大学を卒業予定の方
または概ね5年以内に「大学院」「大学」を卒業、修了された方(就業経験は問わない)

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用

説明会・選考にて交通費支給あり 最終選考時に当社基準で交通費を支給

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院卒

(月給)260,000円

260,000円

大学卒

(月給)245,000円

245,000円

※既卒者:最終学歴に準ずる

  • 試用期間なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 ■通勤手当
・公共交通機関相当額/マイカー通勤の場合は通勤距離に応じて支給します。

■転勤・遠隔地勤務手当
・勤務エリアを超えた場所で勤務することになった場合に距離に応じて支給します。

■別居手当・帰宅補助手当
・単身赴任など、状況に応じて手当を支給します。転勤先から自宅へ帰宅する費用相当額を支給します。

■現場手当
・施工管理職へ支給します。

■家族手当
・扶養家族の人数に応じて支給します。

■退職金制度
・定年退職後の資金として重要な退職金制度があります。

各種手当:詳細な支給基準あり
昇給 年1回/4月
賞与 年2回(7月・12月)
年間休日数 130日
休日休暇 ■休日
・完全週休2日制(土・日・祝祭日)

■年次有給休暇
・初年度は10日使用できます。2年目以降は在籍年数に伴い最大20日付与されます。
・半日単位で取得することもできます。

■夏期休暇
・8/14・8/15・8/16の3日間

■年末年始休暇
・12/31・1/2・1/3の3日間(1/1は祝日)

■年休の計画付与日と年休促進日
・GW/夏期休暇/年末年始休暇など長期休暇の前後に
 年次有給休暇の取得促進日が設定されています。(年によって変動)

■慶弔休暇
・結婚や服喪に際し、休暇が取得できます。
例)結婚休暇5日間など

■リフレッシュ休暇
・永年勤続表彰(勤続年数による)を受け取った場合に取得できます。

■そのほか、育児休業、子の看護休暇、介護休暇、罹災休暇の規定があります。

参考年間休日:130日(2023年予定)
待遇・福利厚生・社内制度

■社会保険への加入
健康健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

■慶弔見舞金
・従業員やその家族の慶弔事(結婚/出産/不幸)などに際し支給されます。
例:結婚お祝い50,000円/出産お祝い30,000円等

■ベネフィット・ステーション
・会社で加入いている福利厚生サービスを利用することができます。
・全国で使えるグルメ・レジャー・ショッピング・スポーツ・旅だけでなくeラーニングなどの学習コンテンツ、育児・介護・健康・引っ越しなどライフイベントに関わるものまで、140万件と幅広いメニューを取りそろえています。

■自社保有物件への入居
・従業員専用の独身者用/世帯家族用の集合住宅を保有しています。(入居条件有)

■そのほか
社員厚生融資、財形貯蓄、社員持株制度…等

各種福利厚生:詳細な支給基準あり

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 宮城
  • 東京
  • 新潟
  • 愛知
  • 大阪
  • 福岡

新潟本社及び全国の支店

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には資料を送付
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • リクルーター制度あり
表彰 優秀な成績を残した部門や工事・プロジェクトを表彰する制度があります。
永年勤続表彰 勤続年数に応じて「永年勤続表彰」が授与されます。金一封が支給され、休暇が取得できます。
ノー残業デー 毎週水曜日はノー残業推奨日となっています。

問合せ先

問合せ先 〒951-8650
新潟市中央区西湊町通三ノ町3300番地3
株式会社 本間組
管理本部 人事部 人事課 佐々木・中村
TEL:025-229-8214
MAIL:jinji@honmagumi.co.jp
URL https://www.honmagumi.co.jp/
E-MAIL jinji@honmagumi.co.jp
交通機関 【新潟本社】
新潟交通バス「湊町通四の町」又は「歴史博物館前」より 徒歩3~5分
  〃   「赤坂町二丁目」より 徒歩7~10分
  〃   「横七番町二丁目」より 徒歩12~15分

【東京支店】※神田北辰ビル(目印:なか卯神田岩本町店様)
JR 線「神田駅(東口)」より 徒歩15分
JR 線「秋葉原駅(昭和通り口)」より 徒歩15分
都営新宿線「岩本町駅」より 徒歩5分

【東北支店】※HF仙台本町ビル(目印:花京院通郵便局様)
「仙台駅」より 徒歩15分
「広瀬通駅(東2)」より 徒歩8分

画像からAIがピックアップ

(株)本間組

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)本間組の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)本間組と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)本間組を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。