「現在」が分かる!「未来」が見える! 業界地図

金融業界

銀行・証券(政府系・系統金融機関)の業界地図

政府系金融機関は、民間では対応が困難な融資や投資を担う。系統金融機関は共同組織型の金融機関の中央銀行的な存在だ。

※掲載企業は売上や総資産額などに加え、業界のトピックを踏まえてマイナビ編集部が選定した一部の企業となります。また掲載内容に関する基準はこちらよりご確認ください。

銀行・証券(政府系・系統金融機関)業界に関係する企業情報

銀行・証券(政府系・系統金融機関)業界の「現在」と「未来」

政府出資による5機関。商工中金は完全民営化へ

2008年の政策金融改革により、政府系金融機関は現在の5機関に再編された。商工組合中央金庫(商工中金)を除き、政府が100%を出資する。中小企業への融資や経営支援、地域産業の活性化、事業再生、海外展開支援などを担う。低利の資金調達、国からの資金供給、法人税などの免除により民間よりも低利・長期の融資を行い、国の金融政策を支援するのが役割だ。

政府系金融機関をめぐっては、08年に民営化方針が出されたが、同年のリーマン・ショックの発生で民営化は見送られてきた。このうち、商工中金は23年6月に改正商工中金法が成立し、2年の間に現在政府が出資する46%の株式を売却し、完全民営化される計画。ただ、災害や金融危機時には政府保証による低利融資の役割は残すという。

協同組織の中央銀行的役割。機関投資家としての側面も

一方、系統金融機関は、信用金庫や信用組合など協同組織の金融機関が出資して設立され、会員機関の経営支援、金融機関同士の決済、資金需要の調整などを担う。資金運用も行い、有力な機関投資家としての側面も併せ持つ。このほか、貿易保険を扱う100%政府出資の株式会社日本貿易保険などもある。

※掲載内容の基準について

  • 掲載企業は売上高や総資産額などに加え、業界のトピックを踏まえてマイナビ編集部が選定した一部の企業となります。業界の分類は、マイナビ2026の業種分類に沿っています。各社の直近の決算に基づき、該当する分野の主に売上高の大きい順に企業を掲載しています(矢印などで示す関係企業や売上非公開の企業については順不同)。
  • 売上高については、2023年10月期までの連結決算を原則とした、直近の決算期の数字を使用しています。また、非上場企業の場合は、決算公告や自社のホームページなどで公表している直近の売上高を採用。売上高を公表していない企業については「非公開」としています。
  • 出資関係は、上場会社については提出が義務付けられている直近の「有価証券報告書」に沿っています。非上場企業はこれまでに業界団体や企業から公表されている文書などの数字を基にしています。「有価証券報告書」とは、企業の事業内容や、従業員、設備、財務諸表、子会社や関連会社、株主など多くの情報が掲載されており、金融庁のサイト「EDINET」で企業ごとに検索できます。
  • 原稿作成期間は2023年7月1日から10月31日です。

業界地図

就活準備コンテンツ

ページTOPへ