中小企業の事業承継が活発化。中小企業庁が全国で支援
近年、M&Aは中小企業の間で増えている。経営者の高齢化により、後継者が見つからずに事業承継できなければ、経営が安定していても廃業に追い込まれることもある。後継者難を解消し中小企業の事業承継を円滑化させるため、中小企業庁はM&A支援機関登録制度を設け、手数料の算定基準の開示などを求めている。同制度に登録している法人は現在約2,300社、個人も800人以上に達している。
これに加え、同庁は全国47都道府県に「事業承継・引継ぎ支援センター」を設置。親族内や第三者承継の仲介を実施している。同庁によると、中小企業の2014年度の成約件数は民間のM&A支援業者が260件、同センターの仲介が102件だったのに対し、22年度にはそれぞれ4,036件、1,681件と大幅に増えている。