就活本番を迎えて、エントリーシート作成に面接と、忙しく過ごしていることでしょう。「志望動機ってどう書けば伝わるの?」「面接で短所は正直に言うべき?」そんな疑問は、企業側の意見を聞いてみると解決するかもしれません。
ここでは、企業の採用担当者が皆さんの疑問にズバリ回答します。ぜひ参考にしてみてくださいね!
これまでの質問一覧
- あと何名採用枠はありますか?(2月16日時点)(2024年2月16日)
- 2月16日以降に選考に参加できる企業はある?(2024年2月16日)
- あと何名採用枠はありますか?(2月9日時点)(2024年2月9日)
- 2月9日以降に選考に参加できる企業はある?(2024年2月9日)
- あと何名採用枠はありますか?(2月2日時点)(2024年2月2日)
- 2月2日以降に選考に参加できる企業はある?(2024年2月2日)
- 就活における、学生と企業の「相性」や「縁」ってなに?(2024年2月2日)
- あと何名採用枠はありますか?(1月26日時点)(2024年1月26日)
- 1月26日以降に選考に参加できる企業はある?(2024年1月26日)
- 応募者全員と面接する企業を教えて!(2024年1月26日)
- あと何名採用枠はありますか?(1月19日時点)(2024年1月19日)
- 1月19日以降に選考に参加できる企業はある?(2024年1月19日)
- 4月入社に間に合う企業はある?(2024年1月19日)
- あと何名採用枠はありますか?(1月12日時点)(2024年1月12日)
- 1月12日以降に選考に参加できる企業はある?(2024年1月12日)
- 今から選考に参加できる企業が知りたい(2024年1月12日)
- あと何名採用枠はありますか?(1月5日時点)(2024年1月5日)
- 1月5日以降に選考に参加できる企業はある?(2024年1月5日)
- 正直、残業の少ない会社で働きたいです。(2024年1月5日)
- あと何名採用枠はありますか?(12月22日時点)(2023年12月22日)
- 12月22日以降に選考に参加できる企業はある?(2023年12月22日)
- この時期だからこそ選考で見ているポイントは?(2023年12月22日)
- あと何名採用枠はありますか?(12月15日時点)(2023年12月15日)
- 12月15日以降に選考に参加できる企業はある?(2023年12月15日)
- 会社の強みと弱みを教えて(2023年12月15日)
- あと何名採用枠はありますか?(12月8日時点)(2023年12月8日)
- 12月3日以降に選考に参加できる企業はある?(2023年12月8日)
- 仕事でつらいことや楽しいことを教えて(2023年12月8日)
- あと何名採用枠はありますか?(12月1日時点)(2023年12月1日)
- 12月1日以降に選考に参加できる企業はある?(2023年12月1日)
- アットホームな雰囲気の会社で働きたい!(2023年12月1日)
- あと何名採用枠はありますか?(11月17日時点)(2023年11月17日)
- 11月17日以降に選考に参加できる企業はある?(2023年11月17日)
- 選考に進む上でチェックしておいてほしいことは?(2023年11月17日)
- あと何名採用枠はありますか?(11月10日時点)(2023年11月10日)
- 11月10日以降に選考に参加できる企業はある?(2023年11月10日)
- 年内に内定は出る?(2023年11月10日)
- あと何名採用枠はありますか?(10月27日時点)(2023年10月27日)
- 10月27日以降に選考に参加できる企業はある?(2023年10月27日)
- ユニークな社内制度があれば教えて(2023年10月27日)
- あと何名採用枠はありますか?(10月20日時点)(2023年10月20日)
- 10月20日以降に選考に参加できる企業はある?(2023年10月20日)
- 会社説明会と選考会が同日に開催される企業はある?(2023年10月20日)
- あと何名採用枠はありますか?(10月13日時点)(2023年10月13日)
- 10月13日以降に選考に参加できる企業はある?(2023年10月13日)
- 仕事もプライベートも両方大切にできる会社はある?(2023年10月13日)
- あと何名採用枠はありますか?(10月6日時点)(2023年10月6日)
- 10月6日以降に選考に参加できる企業はある?(2023年10月6日)
- 今から説明会・選考に参加していつまでに内々定がもらえる?(2023年10月6日)
- 志望業界を変えることのメリットと注意点を教えて(2023年9月29日)
- あと何名採用枠はありますか?(9月29日時点)(2023年9月29日)
- 9月29日以降に選考に参加できる企業はある?(2023年9月29日)
- 働きやすい環境作りをしている企業を教えて(2023年9月22日)
- あと何名採用枠はありますか?(9月22日時点)(2023年9月22日)
- 9月22日以降に選考に参加できる企業はある?(2023年9月22日)
- 応募から選考結果が出るまでの期間を教えて!(2023年9月15日)
- あと何名採用枠はありますか?(9月15日時点)(2023年9月15日)
- 9月15日以降に選考に参加できる企業はある?(2023年9月15日)
- あと何名採用枠はありますか?(9月8日時点)(2023年9月8日)
- 未内定だと、第一印象は悪い?(2023年9月8日)
- 9月8日以降に選考に参加できる企業はある?(2023年9月8日)
- あと何名採用枠はありますか?(9月1日時点)(2023年9月1日)
- 今までの採用と秋採用、学生を見るポイントは違う?(2023年9月1日)
- 入社後の研修、フォロー体制が充実している会社が知りたい!(2023年9月1日)
- 志望業種の広げ方を教えて(2023年8月25日)
- あと何名採用枠はありますか?(8月25日時点)(2023年8月25日)
- 10月までに内々定は出る?(2023年8月25日)
- あと何名採用枠はありますか?(8月18日時点)(2023年8月18日)
- 9月に説明会・選考を予定している企業を教えて(2023年8月18日)
- 専門知識は事前に勉強しておくべき?(2023年8月18日)
- 9月以降に追加募集する企業を教えて(2023年8月4日)
- 筆記試験・WEBテストや適性検査がない企業はある?(2023年8月4日)
- 転勤がなく、希望の勤務地で働ける企業を教えて!(2023年8月4日)
- エントリーシート・書類選考がない企業はある?(2023年7月28日)
- 入社後、資格取得をサポートしてくれる会社を教えて!(2023年7月28日)
- 今まで受けてきていない業界の企業に応募するのは不利?(2023年7月28日)
- 8月に説明会・選考を予定している企業を教えて(2023年7月21日)
- この時期こそ見直したい企業選びのポイント(2023年7月21日)
- あと何名採用枠はありますか?(7月21日時点)(2023年7月21日)
- 希望する職種って、あらかじめ決めておくべき?(2023年7月14日)
- これまでの面接経験を次に活かすには?(2023年7月14日)
- どうすれば面接を通過できるの?(2023年7月14日)
- 最終面接に通りません。見られているポイントを教えて!(2023年7月7日)
- 今から志望業種を広げて応募するのは不利?(2023年7月7日)
- 最近、募集を開始した企業が知りたい!(2023年7月7日)
- 就活がうまくいかないときに陥りがちなことを教えて(2023年6月30日)
- 営業職に向き・不向きはある?(2023年6月30日)
- これからの採用スケジュールを教えて(2023年6月30日)
- 勤務地や異動頻度について教えて(2023年6月23日)
- 先輩たちの入社理由を教えて(2023年6月23日)
- 理系学生が専攻に関係なく活躍できる仕事を教えて(2023年6月23日)
- 一緒に働きたいのはどんな学生?(2023年6月16日)
- 自分の良さをうまくアピールするコツを教えて(2023年6月16日)
- 事務職に向き・不向きはある?(2023年6月16日)
- 志望動機が弱いと言われました。どんなことに気をつければいい?(2023年6月9日)
- 面接で緊張してうまく話せません(2023年6月9日)
- 面接で希望職種を伝えてもいい?(2023年6月9日)
- 思わず採用したくなる学生ってどんな人?(2023年6月2日)
- 面接で希望勤務地を言ってもいい?(2023年6月2日)
- 面接で熱意を伝えるためにはどうすればいい?(2023年6月2日)
- 他社の選考状況は正直に言うべき?(2023年5月26日)
- 印象に残った“逆質問”を教えて(2023年5月26日)
- 面接で短所は正直に言うべき?(2023年5月26日)
- これはNGだと思った面接での態度やマナーって?(2023年5月19日)
- 面接の際、必ず質問すべき?(2023年5月19日)
- 選考通過の決め手になったポイントを教えて(2023年5月19日)
- 集団面接で印象に残った学生って?(2023年5月12日)
- 面接で一番注意すべきことは?(2023年5月12日)
- 志望動機で一番何を知りたい?(2023年5月12日)
- 「学生時代に頑張ったこと」でNGなものは?(2023年4月28日)
- 面接で好印象を受ける学生って?(2023年4月28日)
- WEB面接で気をつけるポイントは?(2023年4月28日)
- 就活で陥りがちな失敗例を教えて(2023年4月21日)
- コロナ禍による規制でなかなか課外活動が出来なかったです。何をアピールすればいい?(2023年4月21日)
- 面接で必ず聞く質問って?(2023年4月21日)
- NGな自己PRって?(2023年4月14日)
- グループディスカッションで印象に残る学生って?(2023年4月14日)
- WEB上で面接を受けられる企業はある?(2023年4月14日)
- 商品・サービスを企画・開発する仕事がしたい! (2023年4月7日)
- 履歴書・エントリーシートで趣味や特技を聞くことで、何を見てるの?(2023年4月7日)
- 先輩訪問はしたほうがいい?(2023年4月7日)
- アルバイト経験や学業、サークル活動…どれをアピールすべき?(2023年3月31日)
- 志望動機って、どう書いたら伝わるの?(2023年3月31日)
- 「学生時代に頑張ったこと」と自己PRの違いは何?(2023年3月31日)
- 印象に残ったエントリーシート・履歴書を教えて(2023年3月24日)
- 説明会に参加しないと選考には進めない?(2023年3月24日)
- リモートワークやWEB会議、フレックス勤務など、柔軟な働き方をしている企業が知りたい(2023年3月24日)
- これはNGだと思った就活マナーって?(2023年3月17日)
- NGなエントリーシート・履歴書って?(2023年3月17日)
- サークルやアルバイトなどの活動経験が乏しいです。どのようにアピールすればいい?(2023年3月17日)
- 個別の企業説明会ではどんな話が聞けるの?(2023年3月10日)
- 景気に左右されにくく、安定している業界を教えて(2023年3月10日)
- 企業説明会の後、お礼状・お礼メールは送るべき?(2023年3月10日)
- 要注目のこれから成長しそうな業界を教えて(2023年3月3日)
- 予約した会社説明会の日程を振り替えることはできる?(2023年3月3日)
- 説明会参加前にやっておくべきことって、何?(2023年3月3日)
- これから就活を始めるには何から手をつければいい?(2023年3月1日)
- 参加したい企業説明会が満席の場合どうすればいい?(2023年3月1日)
- 企業説明会はどんな服装で参加すべき?(2023年3月1日)
質問大募集!
その他、企業へ聞きたい質問テーマを募集しています。