企業版ふるさと納税は341億円。1,700超の市区町村が戦略策定
政府は毎年度、地方創生推進交付金で支援しているが、資金を確保するため2016年度に創設したのが「企業版ふるさと納税」制度。08年から始まった個人を対象としたふるさと納税の企業版だ。国が認定した自治体のプロジェクトに企業が寄付をすると、法人関係諸税の税額控除を受けられる。企業にとってもイメージ向上につながるほか、地方での人材採用などのメリットがあることから、22年度の寄付額は341億円にのぼる。
地方版総合戦略は、個々の自治体が地方創生に向けた5カ年の政策目標・施策を策定するもので、現在は20 ~ 24年度の第2期に入っている。21年までに47都道府県の全て、1,741の市区町村が策定済みだ。