最終更新日:2025/4/30

公益社団法人日本アイソトープ協会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 公益・特殊・独立行政法人
  • 薬品
  • 出版
  • 化学
  • 医療用機器・医療関連

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
様々な職種があり、一定の経験を積んだのち、自分に合った専門分野を見つけ、キャリア構築のために異動することも可能です。先輩との距離が近く、相談しやすい環境です。
PHOTO
安心・安全にアイソトープ製品を利用いただくため、品質検査は重要な仕事の1つです。ロボットアームを使って遠隔で品質検査を行うには技術が必要です。

募集コース

コース名
総合職
雇用形態
  • 正社員
配属職種 総合職

■事務系業務
アイソトープの受発注等の頒布事務、部会活動に関する委員会事務、広報誌等の編集事務、一般管理事務、各種情報処理など。

■技術系業務
放射線の測定から密封線源の製造・検収等、講習会の講師や助手、アイソトープ廃棄物の集荷・処理・保管管理、アイソトープ利用に関わる技術的な相談。放射線に関する様々な分野での取組を発表する「学術大会」の運営協力など。

【新人研修~配属後】
■ビジネス研修
外部の研修サービスを活用して、内定時から社会人としての基礎知識や心構えをスマートフォンで学習することができる仕組みを用意しています。
入職後は、新入社員研修、フォローアップ研修を始めとしてビジネスに必要とされる基礎知識を身につけるため、職員一人ひとりの成長目標に合わせた研修を継続的に受講できます。

■オリエンテーション
各部署へ配属される前に、オリエンテーションにて協会内の各業務の説明を行います。

■配属
入職して1週間ほどで配属となります。配属先は、協会方針にて決定します。

■OJT研修
配属決定後は、各配属先にてOJT研修を実施します。
またOJT研修と並行して、「メンターメンティー制度」を用意しており、若手職員が社会人生活におけるアドバイス等を行い、個人の成長をサポートします。

【キャリア形成】
◎当協会では、年に2回「申告書」提出の機会があります。「この部署に異動して知識を広げたい」といった将来に向けての希望を協会と共有し、キャリア形成につなげています。入社3、6,10年目には全社で「キャリア面談」を行い将来のキャリア形成を管理職とともに掘り下げる機会があります。

◎当協会では、業務に必要な資格を取得するための資格取得支援制度を設け、資格取得奨励金の支給を行っています。
また放射線取扱主任者の資格の取得のために必要な講習会の参加費や受験費用を負担し知識の習得をサポートしています。

あらかじめ自らの可能性を狭めて就活に臨むのではなく、まずは広い視野で世の中を見てみてはどうでしょうか。
大学での学びに直結していない分野や業界に対しても、積極的にアンテナを張り、これまでの人生で何かしら関わりはなかったかなどを確かめながら、徐々に絞り込んでいくことをお勧めします。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

  3. SPI試験

  4. 面接(個別)

    3回実施予定

  5. 内々定

内々定までの所要日数 1カ月半程度
選考方法 書類審査、SPI試験、面接試験
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし

人物重視の採用を行います。放射線・アイソトープの特定分野においては、絶対にミスの許されない専門性の高い仕事が多くあります。責任感があり、チームワークを大切にできる、自律的、創造的に行動できる方をお待ちしています。

提出書類 履歴書、エントリーシート、成績証明書、卒業(見込)証明書、修了(見込)証明書、同意書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 既卒者

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用

当協会は全員総合職の採用となります。様々な業務の経験を通して自分だけのキャリアを形成することができます。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

総合職、大学院了

(月給)246,000円

246,000円

総合職、大卒

(月給)226,000円

226,000円

総合職、高専卒・短大卒

(月給)206,000円

206,000円

※残業手当は別途支給
※既卒の場合、最終学歴により上記と同額

  • 試用期間あり

試用期間:3カ月(勤務条件の変更なし)

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当、残業手当、選任手当等
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)
休日休暇 完全週休2日制(土・日)、祝日、創立記念日、夏季・年末年始・有給・慶弔・リフレッシュ休暇
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生年金)、財形貯蓄、退職金、資格奨励一時金、産前産後休業制度、育児・介護休業制度、企業年金、総合福祉団体定期保険、団体長期障害所得補償保険、厚生資金貸付制度、ビジネスオンライン研修、総合型福利厚生サービス

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)

勤務地
  • 岩手
  • 千葉
  • 東京
  • 神奈川

勤務時間
  • 9:20~17:30
    実働7.17時間/1日

    本部・川崎技術開発センター 9:20~17:30
    滝沢研究所         9:00~17:10

  • 千葉県市原市の関連施設 実働7時間10分のシフト制

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人

問合せ先

問合せ先 〒113-8941
東京都文京区本駒込2-28-45
公益社団法人 日本アイソトープ協会
総務部総務課/採用担当
TEL:03-5395-8021

画像からAIがピックアップ

公益社団法人日本アイソトープ協会

似た雰囲気の画像から探すアイコン公益社団法人日本アイソトープ協会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

公益社団法人日本アイソトープ協会と業種や本社が同じ企業を探す。
公益社団法人日本アイソトープ協会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ