予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
【普及推進部門】共済を組合員・利用者に提案するライフアドバイザーの訪問活動を後押しするための資料やツールの作成、訪問活動のクオリティアップを図るための研修の企画など、県内の各JAと連携を図りながら普及推進活動を行う部門です。県内のJAを訪問してサポートを行うチームと、オフィス内で後方支援を行うチームに分かれます。【支払査定部門】事故・災害時の現場対応や示談交渉、支払査定など、ご加入いただいている組合員・利用者の方に速やかに共済金を支払う業務を担います。生命共済事業の支払査定部門担当者は福岡県にある九州地区業務センター勤務となります。【引受審査部門】ライフアドバイザーが組合員・利用者から受けた加入申し込みに対して、加入の可否を判断し、申込み手続きを行います。【事務指導部門】各JAの事務担当者の業務円滑化を目指し、事務スキルの向上に向けた研修会など恒常的な支援・指導を担います。【管理部門】総務、人事、経理といった熊本県本部のバックオフィス業務全般を担います。●入社後の流れ・研修千葉県にあるJA共済幕張研修センターに全国から新入職員が集まり1週間の新入職員研修を行います。その後、熊本県本部にて指導担当制度によるOJT研修を1年間実施。指導役の先輩が1年間、マンツーマンでサポートします。2年目以降もJA共済幕張研修センターでの研修を行いながら、継続的な学びを支援。キャリア形成をサポートするための研修会や、年2回の上司との面談など、職員一人ひとりがキャリアデザインを考えるための機会を設けています。●キャリアステップ入会後の10年間程度を育成期間と考え、複数の部門を移りながら多様な経験が積めるような環境を用意しています。<Aさん(入会6年目・女性)の例>1年目支払査定部門で生命共済事業を担当。2年目~3年目支払査定部門で自動車共済を担当。4年目~現在普及推進部門へと異動。企画などのバックオフィス業務を担当。<Bさん(入会15年目・男性)の例>1年目管理部門で総務を担当。2年目~6年目支払査定部門で自動車共済を担当。7年目~10年目普及推進部門で県内のJAを訪問しての外回り業務を担当。11年目~13年目支払査定部門で自動車共済を担当。14年目管理部門で企画管理業務を担当。15年目(現在)普及推進部門で県内のJAを訪問しての外回り業務を担当。
エントリーシート提出
締切日:2025年4月6日
次回以降未定
筆記試験
面接(個別)
1回実施予定
適性検査
内々定
※募集対象は2026年3月卒業見込の方のみと致します。
地域総合職(大卒・大学院了)
(月給)234,130円
234,130円
ライフサポート手当(47,360円/一律)含む
※試用期間は入社後3カ月間 (条件は本採用時と変更なし)
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、積立有給休暇制度