東鉄工業は、1943年当時の鉄道省の要請により、鉄道の保持・強化を目的に設立されて以来、「線路」「土木」「建築」「環境」の4事業が相互にシナジーを発揮し、線路メンテナンスや駅舎、ホームの新築・改修工事を通じて鉄道の安全・安定輸送に貢献してきたゼネコンです。
日本の鉄道は交通インフラのなかでもその歴史は古く、当社はその鉄道関連設備の様々な構造物の維持管理に長年にわたり注力し、鉄道の「安全」と「安心」を守るスペシャリストとして鉄道事業の根幹を支えてまいりました。これまで培ってきた「経験」「信頼」「技術」を活かして、今後も拡大し続けるメンテナンス分野で業界を支え、社会に貢献してまいります。また高度な鉄道のメンテナンス技術は、鉄道以外の構造物の維持管理でも注目を浴びており、調査〜設計提案・施工まで一貫したメンテナンス体制をさらに強化し、鉄道分野と同様に顧客の信頼を獲得することで、今後も広がる「無限の可能性」にチャレンジしていきます。
人材育成では、充実した教育施設と手厚い育成プログラムにて、実物・実機による体験学習が可能な環境を整えています。入社後は6か月以上の新入社員研修を実施し、即戦力として活躍できるようなプログラムを構築しています。
盤石な財務体質を誇る経営基盤のもと、多様な人材が活躍できる環境で、安全で快適な交通ネットワークと社会基盤の創造に貢献したい、そんな想いに共感してくれる皆さん、共に新たなステージを築いていきましょう。

- トップ
- 特集
- 日本経済新聞連動特集
- 新卒採用広告特集
- 企業の存在意義(パーパス)・存在価値
企業の存在意義(パーパス)・存在価値
日本の交通インフラ
メンテナンス業界を牽引していきます
東鉄工業(株)【東証プライム市場上場】
東京都
- 建設
人事部 採用担当者
日野 愛理さん