人生100年時代、大相続時代が到来しつつある昨今、政府は資産運用立国を宣言して新NISA制度を導入し、金融機関では多様な投資ニーズを実現するプランニングシステムに対する需要が急速に高まっています。
まさに時代の転換点ともいえる今こそ、当社の出番です。当社は長年にわたって、タックスマネジメントとアセットマネジメント、さらにはFT(金融工学)とIT(情報技術)の融合を通じて、金融機関向けに統合資産管理システム(WMW)を提供してきました。これは個人のファイナンシャルゴールと現状の資産と負債、そして将来の納税などを徹底的に見える化し、目標の実現可能性をシミュレーションするシステムで、多くの金融機関、特に生命保険会社(国内43社中、23社がクライアント)に採用いただいています。
そうしたなか、近年注目しているのが生成AIです。生成AIは従来の資産運用ビジネスと不動産関連ビジネス、さらには税務会計ビジネスを激変させ、社会課題を効率的に解決するパワーを秘めていると確信しています。そして、その思いを胸に生成AIを活用した新NISA向け投資提案アプリの開発を進めたり、2024年10月には文書チェック・評価用サービス「LibelliS(リベリス)」をリリースしたりしてきました。リベリスは保険会社の募集関連文書をさまざまな観点でチェック・評価することができるサービスで、旧来のソリューションでは実現困難だった記載事項のチェックや評価も可能になっています。いざリリースしてみると、保険会社だけでなく、銀行や証券会社、不動産会社からも引き合いがあり、あらためて生成AIを活用したソリューションの可能性を実感しているところです。
当社ではFT×ITという方針を今後もより積極的に推進していきますし、新入社員の皆さんにはFT×ITのプロフェッショナルとして、お客さまに信頼される存在になっていただきたいと考えています。知識や技術に関しては社員研修が充実しているので、課題解決力と技術への関心、向上心・成長意欲、顧客ファースト・利他の精神があれば、一流のプロフェッショナルへの道が拓けるはずです。また、当社では社員たちが自ら構築した確定拠出年金システムで世界分散投資を実現し、高い収益率を実現するなど、当社にとっても、社員にとってもメリットが生じる仕組みを構築しており、それも社員のモチベーションアップにつながっています。
「国民一人ひとりのファイナンシャルウェルネスを実現し、すべての国民が金融財務的に幸福になること」──。当社に入社いただき、自己研鑽や自己資産の運用に努めながら、ともにこの目標の実現を目指していただければ幸いです。

- トップ
- 特集
- 日本経済新聞連動特集
- 新卒採用広告特集
- 経営者インタビュー
経営者インタビュー
FT(金融工学)×IT(情報技術)を軸に
AIとAPIを最大限に活用!
資産運用立国の実現を目指す!!
(株)キャピタル・アセット・プランニング
大阪府
- 情報処理
代表取締役社長
北山 雅一さん