家電量販店の販売は4.6兆円。衣料品はニーズ多様化
経済産業省の商業動態統計によると、2022年の家電大型専門店(量販店)の販売額は、前年比横ばいの4兆6,843億円だった。内訳は、冷蔵庫、洗濯機、エアコンなどの生活家電が同0.3%増の2兆248億円、パソコン、同周辺機器などの情報家電が同1.8%減の1兆338億円、テレビなどのAV家電が同9.2%減の6,068億円。中長期的に見れば人口減による市場停滞などに備え、住宅やリフォームなど新事業への多角化を進めている。
一方、総務省の2022年経済構造実態調査によると、織物・衣服・身の回り品小売業の売上額は、前回調査比6.9%減の9兆4,134億円と減少傾向だ。特に衣料品は消費者ニーズの多様化により、中古品やレンタル、サブスクリプションなど市場多様化への対応が求められる。