最終更新日:2025/4/14

社会福祉法人京都社会福祉協会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 幼稚園・保育園
  • 教育
  • 福祉サービス
  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • 食品

基本情報

本社
京都府

仕事紹介記事

PHOTO
子どもたちの笑顔が私たちのやる気スイッチ!日々成長しています!私たち職員も、子どもたちとともに全力で活動を楽しんでいます!
PHOTO
残業月平均5時間以下!持ち帰り仕事なし!有給休暇取得率92.6%!プライベートが充実できる職場です★

募集コース

コース名
児童厚生員コース
経営施設(18児童館)のうち、いずれかの児童館へ配属となります。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 児童厚生員

主に3つの事業を実施しています。
1 子どもの健やかな育ちを援助する活動(学童クラブ事業 乳幼児クラブ事業 他)
2 子育て家庭を支援する事業(地域子育て支援ステーション事業 他)
3 共生のまちづくりの活動(母親クラブ 子育てネットワーク作り 他)

午前中は乳幼児とその保護者を対象とした事業や、地域住民を対象とした子育て支援事業などに取り組んでいます。午後からは小学校に通う子どもたちを中心に放課後、遊びを通した社会性の向上や、子どもの自立支援につながる取組などをしています。障害のある子どもの受入れや働く親の就労支援の場にもなっています。また他に、中高生世代と赤ちゃんとの交流事業など、0歳から18歳未満を対象とした取組も行っています。学校や地域、関係機関と連携しながら、幅広い年齢の子どもたちが健やかに成長できるように見守っています。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 作文

  4. 内々定

会社説明会への参加は、必須ではありません。
採用試験の申し込みは、法人HPよりWeb申込または、法人所定の申込書をご郵送ください。
採用試験お申込み後、試験日の1週間前を目途に受験票・試験の流れについて、郵送でお知らせいたします。
【試験内容】
作  文:簡単な内容の作文です。(原稿用紙400文字程度)
     例:「児童厚生員になろうと思ったきっかけは?」
面  接:人物重視の面接をさせていただきます。

募集コースの選択方法 採用試験申込時
内々定までの所要日数 1週間以内
採用試験終了後、1週間程度で合否結果を郵送させていただきます。
選考方法 作文・面接(1回)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 法人所定の申込書(法人HPよりWeb申込または、郵送・持参)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

以下(1)~(4)のいずれかの資格等を有する方または2026年3月31日までに資格取得等可能な方
(1)保育士資格
(2)教員免許(幼稚園教諭免許含む)
(3)社会福祉士
(4)高校卒業以上で児童福祉事業に職員として2年以上かつ2,000時間以上従事した方

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 転居を伴う転勤なし

備考 ※採用試験の日程が合わない場合はご連絡ください。
 個別に日程を設定します。
※採用予定数が充足次第、終了する場合があります。
 また、充足していない場合は、臨時募集をする場合があります。
人事異動 法人内で異動があることも京都社会福祉協会の魅力のひとつです!

人材育成・組織の活性化を目的として毎年職員とのヒアリングを実施のうえ、人事異動を実施しています。
原則として、本人の希望または採用配属後3年、その後6年毎に異動対象となり、法人内部の他の児童館へ異動することがあります。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒・短大・専門学校卒・高専卒(保育士・幼稚園免許取得者)

(月給)183,870円

177,570円

6,300円

大卒・短大・専門学校卒・高専卒(保育士または社会福祉士免許取得者)

(月給)207,890円

201,590円

6,300円

※資格の種類で給与が変わるのではなく、保有資格の数で変わります。

諸手当(一律) 処遇改善手当6,300円

  • 試用期間あり

6ヶ月(労働条件に相違なし)

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 25歳未満 (※)想定年収
(1)大卒・短大・専門学校卒・高専卒(保育士・幼稚園免許取得者) 
  1年目 207,890円 (※)3,500,088円
 (本俸201,590円、処遇改善手当6,300円)
  3年目 231,447円 (※)3,741,399円
 (本俸214,230円、処遇改善手当6,300円、経験手当10,917円)
  5年目 233,170円 (※)4,089,909円
 (本俸209,150円、処遇改善手当6,300円、経験手当10,917円、勤続手当3,000円)
  10年目 269,440円 (※)4,820,364円
 (本俸245,810円、処遇改善手当6,300円、経験手当21,917円、勤続手当3,000円)

(2)大卒・短大・専門学校卒・高専卒(保育士または社会福祉士免許取得者)
  1年目 202,196円 (※)3,405,975円
 (本俸195,860円、処遇改善手当6,300円)
  3年目 225,007円 (※)3,635,139円
 (本俸207,790円、処遇改善手当6,300円、経験手当10,917円)
  5年目 243,967円 (※)3,934,479円
 (本俸223,750円、処遇改善手当6,300円、経験手当10,917円、勤続手当3,000円)
  10年目 294,727円 (※)4,722,519円
 (本俸263,510円、処遇改善手当6,300円、経験手当21,917円、勤続手当3,000円)

経験手当については要件あり(放課後支援員認定資格研修の受講が必要です。)
諸手当 (1)処遇改善手当(6,300円/月)
(2)住宅手当(賃貸住宅居住者を対象に支給。5,000円/月)
(3)超過勤務手当
(4)通勤手当(支給限度額50,000円/月)
(5)経験手当(放課後支援員認定資格研修受講後、翌月から10,917円支給。)
(6)勤続手当
              ※(2)、(6)、(7)は要件あり
昇給 年1回(4月) 58歳まで
賞与 4.6ヶ月(6月・12月:令和6年度) ※1年目は減額あり
年間休日数 106日
休日休暇 年間休日 106日(日曜・祝日、年末年始、夏季休暇含む)

年次有給休暇 採用時に10日付与。次年度以降は付与日数増。
       半日単位の取得可。うち、毎年5日分は時間単位での取得可。

特別休暇 結婚休暇・産前産後休暇各8週間・服喪休暇 等
待遇・福利厚生・社内制度

★きょうと福祉人材育成認証制度 認証法人★
・各種保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
・退職金制度(京都社会福祉事業企業年金基金)
・奨学金返済補助(採用から5年度内の職員を対象に補助。)
・育児休業・介護休業制度、子の看護休暇、介護休暇、
 妊娠中の通勤緩和、育児・介護短時間勤務 等
・出産見舞金、永年勤続表彰、長期勤続者休務 等
・マイカー・バイク通勤可(許可制・駐車スペースなし)、インフルエンザ予防接種補助

  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
屋内禁煙

勤務地
  • 京都

勤務時間
  • 1か月あたりの平均所定労働時間154時間(シフト制)
    月~金曜:午前10時~午後5時または午後6時30分 ※
    土  曜:午前8時~午後5時または午後6時30分
       ※ただし、小学校休業期間中等は、午前8時勤務あり

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり

問合せ先

問合せ先 〒605-0001
 京都府京都市東山区三条通大橋東二町目73番2号 京都三条大橋ビル4階
社会福祉法人 京都社会福祉協会
総務児童課 採用担当 黒田
TEL:075-746-4550
URL https://kyoto-fukukyo.jp/
E-MAIL f-shushoku@kyoto-fukukyo.jp

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人京都社会福祉協会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人京都社会福祉協会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人京都社会福祉協会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人京都社会福祉協会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ