「現在」が分かる!「未来」が見える! 業界地図

金融業界

銀行・証券(地銀)の業界地図

地域経済の停滞などにより、地方銀行の経営環境は厳しい。国は再編を後押しするほか、再編を推進する金融機関も登場している。

※掲載企業は売上や総資産額などに加え、業界のトピックを踏まえてマイナビ編集部が選定した一部の企業となります。また掲載内容に関する基準はこちらよりご確認ください。

関東エリア

銀行・証券(地銀)業界の「現在」と「未来」

22年度の業務純益は20%減。「ゼロゼロ融資」の返済本格化

全国地方銀行協会によると、地銀の2022年度決算(62行の単体ベース)は、本業の利益を示す業務純益は前年度比20.3%減の8,599億円と減少した。国債など債券の損失増が響いた。経常利益も同0.9 % 減の1兆268億円。22年度末の貸出金残高は同3.8%増の242兆3,595億円だ。地銀に加え、相互銀行などを発祥とする第二地方銀行を合わせ、全国には約100行の地銀がある。ただ、人口減による地方経済の疲弊や、長引く超低金利、膨らむデジタル投資など経営環境は厳しい。コロナ禍に国が推進した実質無利子・無担保の、いわゆる「ゼロゼロ融資」の貸出残高は約40兆円にのぼり、これから返済が本格化する中でリスクが顕在化する恐れもある。

国は合併を後押し。システム統合も支援

国は再編によって1行当たりの体力増強を図っている。20年には独占禁止法の特例で、同じ地域で営業する地銀同士の合併を10年間、適用除外とすることにした。21年5月には、合併に踏み切る地銀を支援する改正金融機能強化法が成立。26年3月末を期限として、システム統合費用などを補助する。さらに、同月の銀行法改正により、子会社で銀行以外の業務も認められ、創業支援や地域商社などを設立する動きが相次いでいる。

SBI、りそなが地銀と連携。グループ化、デジタル化進める

異業種も地銀再編を進める。SBIホールディングス(HD)は第4のメガバンク構想を掲げ、これまでに9行の地銀と資本・業務提携を結んだ。子会社のSBI地銀HDは22年10月に銀行持ち株会社となり、子会社化したSBI新生銀行を中核とした地銀グループ体制を強化した。一方、地域密着型を進めてきたりそなHDも関西みらいフィナンシャルグループを吸収合併。地銀に対してスマートフォン利用の銀行アプリなどを提供し、地銀のデジタル化に一役買っている。

HD:ホールディングス

FG:フィナンシャルグループ

FH:フィナンシャルホールディングス

※掲載内容の基準について

  • 掲載企業は売上高や総資産額などに加え、業界のトピックを踏まえてマイナビ編集部が選定した一部の企業となります。業界の分類は、マイナビ2026の業種分類に沿っています。各社の直近の決算に基づき、該当する分野の主に売上高の大きい順に企業を掲載しています(矢印などで示す関係企業や売上非公開の企業については順不同)。
  • 売上高については、2023年10月期までの連結決算を原則とした、直近の決算期の数字を使用しています。また、非上場企業の場合は、決算公告や自社のホームページなどで公表している直近の売上高を採用。売上高を公表していない企業については「非公開」としています。
  • 出資関係は、上場会社については提出が義務付けられている直近の「有価証券報告書」に沿っています。非上場企業はこれまでに業界団体や企業から公表されている文書などの数字を基にしています。「有価証券報告書」とは、企業の事業内容や、従業員、設備、財務諸表、子会社や関連会社、株主など多くの情報が掲載されており、金融庁のサイト「EDINET」で企業ごとに検索できます。
  • 原稿作成期間は2023年7月1日から10月31日です。

業界地図

就活準備コンテンツ

ページTOPへ