
- トップ
- 就活支援
- 業界研究・職種研究 徹底ガイド
- 職種研究 徹底ガイド
- 営業系の職種
- 営業推進・販売促進の職種
営業推進・販売促進の職種
何をやる仕事?
「営業推進・販売促進」は、利益を上げるための方法やシステムを策定・主導する仕事だ。大きく分けると、営業推進は「体制」に、販売促進は「商品」に対応していると言える。
営業推進は、部門ごと、事業所ごと、あるいは営業担当者一人ひとりの売上目標を設定し、必要に応じてツール開発や、データの提供といった支援を行う。
また、モチベーション向上やスキルアップに役立つような研修や社内セミナーも実施する。
一方、販売促進は、商品の特長やセールスポイントの情報を販売ルートに伝えたり、キャンペーンの企画、オリジナルのポスターやPOPなど効果的に売るための手だてを提供する。
営業と連携しながら、小売の現場に販売促進のノウハウを浸透させ、店頭での応援販売や試供品の配布など、販売促進担当者が自ら第一線に出向くことも少なくない。
どんな能力やスキルが求められるか?
■マーケティングのデータを細かく分析した上で、効果的な戦略を策定する論理的思考が不可欠となる。
■机上の知識より経験が物をいう場合が多い。営業の現場でキャリアを積んだ後に、この職種に就くケースがほとんど。
■策定した戦略を社内(特に営業)に理解してもらい、実行させるためのプレゼンテーション能力やリーダーシップも必要。
■特に販売促進は、時代の流れを読む先見性や好奇心、消費者の視点でものごとを考える感覚などを持っている人が向いている。
営業推進・販売促進の職種の企業情報
※原稿作成期間は2021年12⽉23⽇〜2022年2⽉28⽇です。
業界研究・職種研究 徹底ガイド