業界研究・職種研究徹底ガイド 職種研究

タクシー・バス運転手の職種

何をやる仕事?

タクシーやバスを運転し、乗客を目的地まで届けるのがタクシー・バス運転手の仕事。

タクシー運転手の場合は、乗客が希望する目的地まで安全に送り届ける。多くの場合、料金メーターに表示された運賃や高速道路利用料(客が乗っている実車時のみ)を受け取るが、都心と空港間など定額料金が設定されている場合もある。タクシー会社に所属している場合は、会社に出勤し乗務服に着替え、運行前点検などを行い、仕事を開始する。駅や空港、繁華街などのタクシー乗り場で待機したり、会社の指示で迎車として迎えに行ったりする。また、空車の状態で走行中に乗車を希望する客に呼び止められることもある。
タクシー運転手は、タクシー会社に入社し勤務するのが一般的だが、許可を受けた個人が1台の車両を利用してタクシー事業を行う場合もある(個人タクシー)。
近年は専用のタクシーアプリで乗客とマッチングするケースも増えている。なお、一般的なタクシーとは別に、介護タクシー観光タクシー乗合タクシーといったサービスもある。介護タクシーとは、通院時などに乗車や降車の介助など様々なサポートしてくれるタクシー(*)、観光タクシーとは、専門知識を持った運転手が観光ガイドなどを行う定額制の貸切タクシー乗合タクシーとは、事前に予約を受けたうえで複数の利用者を路線バスのように送るタクシーのことを言う。
*介護タクシーは、車いすを利用している人や要介護認定を受けている人向けの送迎サービス。介護タクシーは普通のタクシーのような旅客運送業ではなく、訪問介護のサービスの1つとして位置づけられており、送迎だけでなく、乗降する前の排泄介助や衣類の着脱、乗降介助などのサポートが受けられる。

バス運転手は大きく、「路線バス運転手」、「貸切バス運転手」、「送迎バス運転手」の3つに分類される。路線バスには、乗合バス観光バス高速バスなどがあり、決められた時間に出発し、停留所を経て、目的地に到着する。団体旅行で利用されることが多い貸切バスは、出発地や目的地、時間などを自由に設定することができる。送迎バスは、幼稚園や保育園など園児や学校の学生、高齢者施設の利用者、工場の従業員、ホテルの宿泊客など特定の利用者を対象に送迎を行っている。
なお、有償で旅客を運送するバス、タクシー、ハイヤー、民間救急車などの「旅客自動車」を運転する場合は、「第二種運転免許」が必要になる。

送迎用の自家用バスや自家用車、レンタカーなどは、有償で旅客を運送する事業を行っているわけではないので「旅客自動車」に含まれないが、自動車運転代行業の場合は「第二種運転免許」が必要。なお、「第二種運転免許」は運転する車両の種類によって、「普通自動車第二種運転免許」や「大型自動車第二種運転免許」などの区分がある。

どんな能力やスキルが求められるか?

■タクシー運転手(法人タクシー、個人タクシー)として働く場合は「普通自動車第二種運転免許」の取得が必須。タクシー会社にもよるが、タクシー会社入社時点では「普通自動車第一種運転免許」があれば問題ない場合が多い。

■バス運転手として働く場合は、「大型自動車第二種運転免許」の取得が必須。バス会社に入社してから取得できるケースが多いが、入社時に「普通自動車第一種運転免許」を取得していることは必須。

■個人タクシー事業の許可を得るには、「普通自動車第二種運転免許」を有しているだけでなく、「申請日現在で65歳未満であること」、「申請日以前に申請する営業区域において自動車の運転を専ら専業とした期間が10年以上あること」、「申請日以前5年間及び申請日以降に運転免許取消・刑法違反等の法令違反等の処分を受けていないこと。及び申請日以前3年間及び申請日以降に道路交通法違反がなく、運転免許の効力の停止を受けていないこと」などの要件がある。また、車の維持管理に関する知識に加えて、確定申告や一定程度の経理、税務の知識も必要。

介護タクシーの運転手として勤務するには、介護タクシー事業を行っている会社に入社するか、個人で開業することになる。「普通自動車第二種運転免許」とは別に「介護職員初任者研修」の取得が義務付けられている。なお、介護保険適用介護タクシーとして開業する場合は、介護保険事業所(居宅介護支援事業所や訪問介護事業所など)を開設する必要がある。

■事故を起こさないという強い意志と、毎日しっかりと体調管理を行う心掛けは極めて重要。

■タクシー運転手やバス運転手の場合は、乗客と直に接するので、丁寧な言葉遣いや応対など基本的な接客マナーが大切な要素。特にタクシー運転手の場合は乗客との距離が近いので、接客に関わるスキルは重要。

■近年は諸外国からの訪日外国人客が増えているので、タクシー運転手やバス運転手の場合は英語を基本とした語学力も求められている。

タクシー・バス運転手の職種の企業情報

※原稿作成期間は2023年12⽉28⽇〜2024年2⽉29⽇です。

業界研究・職種研究 徹底ガイド

就活準備コンテンツ

ページTOPへ