全国の信用金庫一覧

北海道エリア

北海道信用金庫 金融機関コード:1001

札幌を中心とした「道央圏」を営業エリアとする、北日本最大規模の信用金庫です。豊富な資金量を活用して地域経済活性化と地方創生に貢献し、お客さまから「私たちの金融機関」と支持され、評価される「アワーズしんきんバンクの実現」を目指しています。

室蘭信用金庫 金融機関コード:1003

室蘭信用金庫は、北海道室蘭市を拠点に登別市や白老町など西胆振一円に店舗を構え、地域と深い信頼関係を築いています。地元への貢献と感謝の気持ちを忘れず、地域に根差した金融機関として、より良い金融サービスを提供して参ります。

空知信用金庫 金融機関コード:1004

「そらちしんきん」は、地域の皆様から必要とされ続ける「信頼度ナンバー1」の金融機関を目指しております。営業店は、岩見沢市を中心とした南空知、札幌市、江別市に全21店舗。道央圏に密着した創立100周年の歴史ある信用金庫です。

苫小牧信用金庫 金融機関コード:1006

苫小牧信用金庫は、苫小牧市を中心に、札幌市・胆振・日高・石狩地方を営業地区とし、地元の中小企業者や住民の皆様との強い絆・ネットワークを築き、金融機能・サービスを通じて、地域社会・経済の持続的発展に努めている地域金融機関です。

北門信用金庫 金融機関コード:1008

北海道滝川市に本店を置く金融機関です。事業や生活の向上に役立つ金融商品や金融サービスを提供するとともに、地域社会の一員として地元の中小企業者や住民の皆さまと強い絆とネットワークを形成し共に歩みながら、地域経済の持続的な発展に努めております。

伊達信用金庫 金融機関コード:1009

~皆様に愛される「だてしん」へ~
「顧客対応断トツ」を合言葉に、お客様の良き相談相手として最も身近で信頼できる金融機関になれるよう日々取り組んでおります。
西胆振でのシェア率は50%を超え、地域にとってなくてはならない金庫を目指しています。

北空知信用金庫 金融機関コード:1010

北空知信用金庫は、北海道深川市に本店を置き、北空知地区を中心に旭川市・滝川市・札幌市等周辺の10市13町を営業エリアとして、地元に密着し、地元と共に生きる金融機関です。

日高信用金庫 金融機関コード:1011

私共は日高・十勝南部の9町と石狩・胆振の7市2町を営業エリアとし、令和3年4月に創立100周年を迎えた信用金庫です。「これまでも これからも このまちで」をキャッチフレーズに、地域経済・文化・社会の発展を願い、明るく・元気に取組んでいます。

道南うみ街信用金庫 金融機関コード:1014

道南うみ街信用金庫は、函館市近郊の2市14町をエリアとし、100周年を機に新たに掲げたスローガン『ともに歩む、変わる未来へ 変わらない想いで』の下、「道南の皆さまのための金融機関」として金融サービスを通じて地域の活性化に取り組んでいます。

旭川信用金庫 金融機関コード:1020

北海道内の信用金庫でトップクラスの資金量を有しています。旭川市内25店舗の他、近郊・富良野地区・札幌地区合わせて40店舗を展開しており、地元中小企業者や住民とお互いに助け合い、お互いに発展していくことを共通の理念としている金融機関です。

稚内信用金庫 金融機関コード:1021

当金庫の信条に掲げている「勇気と矜りをもって」これからも歩み続けます。
そんな当金庫の将来の経営者を目指し、更には地域のリーダーとなり得るようなエネルギッシュな存在を目指しています。

留萌信用金庫 金融機関コード:1022

「るしんは地域経済の発展、お客様の幸せづくりに貢献していきます」が経営理念です。留萌市、留萌管内、旭川市、札幌市を営業地域とし、金融業務を通じてお客様からいただく信頼をカタチに変えて、お客様や地域へ還元していきたいと思っています。

北星信用金庫 金融機関コード:1024

北星信用金庫は、名寄市を中心とした道北圏と札幌市を合わせた10市町村で22店舗を営業しております。最も身近で安心して頼れる金融機関として、地域のみなさまの期待にお応えし続けるよう、役職員一丸となって努力しております。

帯広信用金庫 金融機関コード:1026

北海道・十勝地方を中心に「地域のお役に立ち、地域に必要とされ、地域に親しまれるコミュニティバンク」として、地域とともに歩んできました。雄大な「とかち・帯広」で、お客さまの悩みや課題を共に乗り越え、喜びを分かち合える「人財」がたくさんいます。

釧路信用金庫 金融機関コード:1027

釧路市を中心に18店舗を展開している、地域密着型の信用金庫です。地域社会に貢献することを理念として、様々な金融サービスを提供しています。職員間のコミュニケーションを大切にしている職場で、地域創造と地元企業の発展を喜びとして感じながら職務にあたっています。

大地みらい信用金庫 金融機関コード:1028

根室・釧路管内、札幌圏に拠点を置き、従来の金融業から情報サービス業への進化をめざし、資産・事業承継などの深い相談にお応えできる態勢を整え、地域資源の魅力発信をはじめとした地域の価値創造に向けた取り組みなどを行っています。

北見信用金庫 金融機関コード:1030

昭和5年(1930年)の創立以来、90年以上の歴史を通じて「地域の皆さまと共に歩み、地域社会の発展・繁栄に貢献する」そんな崇高な理念を抱き、未来に向かって歩みを続ける『北見信用金庫』です。

網走信用金庫 金融機関コード:1031

網走信用金庫は、美しいオホーツクブルーの空と海に囲まれ、自然豊かな大地にしっかりと根を張った信用金庫です。「地域からの信任」「顧客からの信頼」「職員の働く喜び」を経営理念として、これからも「地域から必要とされる金融機関」を目指します。

遠軽信用金庫 金融機関コード:1033

遠軽信用金庫は、拠点となる遠軽・紋別地区に11店舗、札幌市4店舗、千歳市1店舗、旭川市5店舗、北見市3店舗と広域に営業展開しています。誠実・勤勉・親切をスローガンに、地域社会の一員として地域とともに発展を続ける『えんしん』を目指しています。

東北エリア

東奥信用金庫 金融機関コード:1104

「とうしん」は青森県津軽地域に本店・本部を有する金融機関です。地元の中小企業を支え、地域貢献を目指しています。また「あおもり働き方改革推進企業」に認定されるなど、働く環境の向上につとめています。

青い森信用金庫 金融機関コード:1105

一緒に笑い、泣き、地元の皆様と共に二人三脚ではや99年。これからも「顔の見える存在感のある地元金融機関の確立」を目指してまいります。何事にも積極的で、地域社会の創造発展に情熱を持って貢献しようとするファイト溢れる職員がたくさんいます!

秋田信用金庫 金融機関コード:1120

当金庫は秋田市に本店を置き、県央部を中心とし16店舗で営業しています。「共生」「信頼」「変革」を経営理念とし、地域の皆様とのつながりを大切にしながら、『いま』を豊かな感性で受けとめ、新しい発想をもって業務に取組んでおります。

羽後信用金庫 金融機関コード:1123

 地元の中小企業や住民の方々が会員となって、互いに助け合い発展していくことを共通理念として運営されている相互扶助型の金融機関です。文化、環境、教育といった面も視野に入れ、広く地域社会の活性化に積極的に取り組んでおります。

山形信用金庫 金融機関コード:1140

当金庫は、山形県山形市を中心とした村山地方を主な事業区域として、地元地域のお客様との信頼の絆を深め、金融機能のご提供による地域経済の持続的発展に努めるとともに、地域振興・文化等においても、広く地域社会の活性化に積極的に取り組んでおります。

米沢信用金庫 金融機関コード:1141

米沢信用金庫は山形県米沢市を拠点に13店舗を構え、置賜地区一円を営業エリアとしています。~地域とお客さまのための「頼れる信用金庫」~をモットーに地域経済の発展に貢献することを使命としている地域金融機関です。

鶴岡信用金庫 金融機関コード:1142

本業である金融業はもとより、様々な地域貢献活動を通して、地域との関わりを深めていくことのできる働きがいのある職場です。私たちの庄内を愛する気持ちで、「人が輝き、街が賑わい、活力あふれる百年幸せな街づくり」にしていきます!

新庄信用金庫 金融機関コード:1143

地域の中小企業や地域の皆様にとって、「最も身近で相談しやすい、安心して頼られる街のパートナー」として、地域になくてはならない金融機関を目指します。

盛岡信用金庫 金融機関コード:1150

近年外国人観光客の入込数が急増し、世界からの注目も集まる岩手県盛岡市を中心に、岩手県内全域を営業エリアとする信用金庫です。創立から121年目を迎え、これからも、岩手で暮らしを営む方々と共に歩んでまいります。

宮古信用金庫 金融機関コード:1152

宮古信用金庫は、宮古市、釜石市、山田町に拠点を置く地域金融機関です。地域と共に成長し、お客様に融資や預金、各種ローンなど様々な金融サービスを提案、提供しています。

一関信用金庫 金融機関コード:1153

当金庫は岩手県南に位置し、一関市を中心に世界遺産登録の町平泉と宮城県北の地域を営業エリアとする地域金融機関です。「お客様満足度の向上」「積極的な地域貢献活動」「課題解決の取組強化」を目指し、地域の皆様のお役に立てるよう取り組んでおります。

北上信用金庫 金融機関コード:1154

岩手県北上市および周辺を事業領域に、中小企業向け融資と各種金融機能を通じてお互いに助け合い、発展していくことを理念とし、皆さまから愛され信頼される存在であり続けられるよう努めています。中小企業支援や子供たちの育成などにも取り組んでいます。

花巻信用金庫 金融機関コード:1155

昭和24年の創立以来、地域の皆様の最も身近な金融機関として「相互扶助」の経営理念に基づき、課題解決型金融への取り組みを強化し,花巻市及び遠野市などの地域のお客様との強い絆とネットワークを形成し、地域の活性化に取り組んでおります。

杜の都信用金庫 金融機関コード:1170

当金庫は、“もっともっと、「しんきん感」向上宣言!”のスローガンを掲げ、職員一人ひとりがいつも笑顔と感謝の気持ちで地域の皆さまとのコミュニケーションの深堀に努め、これまで以上に身近な「もりしん」を目指しています。

宮城第一信用金庫 金融機関コード:1171

~あなたの夢をみやしんで~「心のみやしん」をモットーに、満足度の高い金融サービスの提供に努め、役職員一丸となって地域経済の持続的な発展に積極的に貢献し、会員・お客さまに信頼され、地域に必要とされる金融機関を目指しております。

石巻信用金庫 金融機関コード:1172

地域経済の発展に重要な役割を担う石巻信用金庫は、地域と共に未来へ歩み続けるために、自ら考え行動する「信用金庫人」の育成に力を注ぐとともに、意欲と情熱そして使命感をもった“ひと”となることをを目指しています!

仙南信用金庫 金融機関コード:1174

当金庫は、宮城県白石市に本店営業部を置き、仙台市を含む仙台以南を営業エリアとする地域金融機関です。~この街とともに生きていく~をスローガンに掲げ、地域のお客様に寄り添い、金融サービスを通して地域活性化に貢献しています。

気仙沼信用金庫 金融機関コード:1175

当金庫は宮城県北から岩手県南の沿岸・内陸部を事業区域とし、「地域を想う心・地域との繋がり」を大切に、お客様に明るい未来を提供する金融機関です。

会津信用金庫 金融機関コード:1181

~あなたといっしょ、いい未来~ 会津信用金庫は福島県の西部に位置する会津地区全域を営業エリアとする地域金融機関です。私たちは地域社会の一員として生活や環境、文化や経済など、地域の活性化に積極的に取り組んでおります。

郡山信用金庫 金融機関コード:1182

当金庫は福島県郡山市を中心に県中地区を営業エリアとしております。「あなたのあしたに・・・まごころバンク」をコーポレートメッセージとし、地元のお客様や中小企業に寄り添いながら、地域に根差した信用金庫を目指しております。

白河信用金庫 金融機関コード:1184

福島県南地区・栃木県北地区を営業エリアとし、地域住民および中小零細企業の専門金融機関として地域経済の発展に貢献できる金融機関をめざしております。やりがいのある仕事です。

須賀川信用金庫 金融機関コード:1185

「地域をつなぎ、地域と共に歩む」をキャッチフレーズに、地域と共に未来へ歩み続け、地域社会の発展に貢献する信用金庫です。金庫の業務は福島県郡山市、須賀川市、岩瀬郡、石川郡にて展開しています。

ひまわり信用金庫 金融機関コード:1186

「豊かでゆとりのある市民生活づくり」と「個性的で成長力の高い企業づくり」を応援することを使命とし、最高のサービスと信頼を提供し続けることによって、豊かなふるさと「いわき」の創造に貢献するため日々活動する福島県いわき市の信用金庫です。

あぶくま信用金庫 金融機関コード:1188

福島県南相馬市に本部を置き、北は宮城県亘理町から南は福島県いわき市に店舗を構える信用金庫です。地域の皆様と一緒になって考え、問題を解決する課題解決型金融を実践し、地域経済の復興とさらなる発展のために全力を尽くします。

二本松信用金庫 金融機関コード:1189

当金庫は、お客様との信頼関係を大切にし、地元になくてはならない金融機関として、親しまれる“まつしん”を目標に取り組んでおります。

福島信用金庫 金融機関コード:1190

当金庫は福島県福島市、伊達市、伊達郡を事業区域とし、「暮しのとなりに、いつもふくしん」をコーポーレートメッセージに地域のみなさまとともに歩み続ける地域金融機関です。地域の発展に貢献し、活躍したいという想いを持つ職員がたくさんいます。

関東エリア

高崎信用金庫 金融機関コード:1203

この街の発展とともに歩み続け、地域の皆さまに「たかしん」の愛称で親しまれている信用金庫です。「地域に寄り添い、地域で最も信頼される金融機関」を目指し、高崎を中心に高密度の店舗網で地域密着型金融を展開しています。

桐生信用金庫 金融機関コード:1204

地元のお客様から「きりしん」の愛称で親しまれており、群馬県の東毛地区を中心に営業を展開しております。今後も地域になくてはならない金融機関であり続けるために“ALL FOR SMILE”のスローガンを基に更なる努力を続けてまいります。

アイオー信用金庫 金融機関コード:1206

群馬県伊勢崎市・太田市を中心に、中小企業や地域の皆さまのための金融機関として営業しております。創立100周年に向け、これからの金庫を支える若い職員たちと、地域とともに歩み成長する信用金庫「FIRST CALL BANK」を目指してまいります。

利根郡信用金庫 金融機関コード:1208

群馬県沼田市に本店を置き、県北部から県央までを営業拠点とする信用金庫です。「とねしん」の使命は、金融機関としてお客様と地域に住まう人の夢の実現をお手伝いすること。『あなたとともに、未来を描く』をミッションに地域で最も頼れる存在を目指します。

館林信用金庫 金融機関コード:1209

館林市、邑楽郡を中心に地域に密着した営業を行い、「たてしん」の愛称で地域とともに成長してきた信用金庫です。まもなく創立100周年を迎えますが、これからも地域経済発展のため貢献し、ともに未来を築いてまいります。

北群馬信用金庫 金融機関コード:1210

「きたしん」の愛称で親しまれ、本店を群馬県渋川市に置き、昭和23年の創業以来、この地とともに歩み続けてきました。渋川市広域圏や吾妻郡全域・前橋市・沼田市など、群馬県北西部を営業区域として、地域において存在感のある信用金庫を目指しております。

しののめ信用金庫 金融機関コード:1211

群馬県に本店を置き、前橋・高崎・藤岡・富岡地区を中心に活動している信用金庫です。私たちしののめ信用金庫は、“夢を語ろう、手をつなごう”をスローガンに、『愛本位主義』の基本理念に基づき、“お客さま応援力ナンバーワン”の金融機関を目指します。

足利小山信用金庫 金融機関コード:1221

 若い力で、笑顔のあふれる街を創る・育む・支え合う、そして地域が求める金融機関を目指しております。その原動力となるのは、高い志を持ち、自分の可能性にチャレンジする一人ひとりの「力」です。そんな力を持ち、地域と共に発展していきたい。これが私達の願いです。

栃木信用金庫 金融機関コード:1222

「とちしん」は栃木県央~県南エリアに根ざし、お客様へ「おもてなしの心」を大切にしている金融機関です!入庫後2年間の集中的なOJT・集合研修による着実なスキルアップや各種休暇の取得励行など、職員のワーク・ライフ・バランスも大切にしています。

鹿沼相互信用金庫 金融機関コード:1223

彫刻屋台のまち鹿沼市をはじめ、世界遺産(日光の社寺)日光市・宇都宮市・栃木市に店舗を置く信用金庫です。地域活性化のためのビジネスマッチングや広域連携による観光活性化等に積極的に取組み、創立100周年に向けてお客様と共に成長を目指しています。

佐野信用金庫 金融機関コード:1224

栃木県佐野市に本店を置き、「さのしん」の愛称で地域の皆さまからご支持をいただき、今年で90周年を迎えました。これからも「地域とともに地元のために」をキャッチフレーズに選ばれる金融機関を目指していきます。

大田原信用金庫 金融機関コード:1225

大田原信用金庫は「お客さま一人ひとりに、いつも心のこもったサービスを」をモットーに96年の歴史と伝統の中で、地域の皆さまと共に築き上げてきた強い絆やネットワークは大切な財産であると考えています。これからも地域の成長と発展に貢献して参ります。

烏山信用金庫 金融機関コード:1227

『烏山信用金庫』は栃木県那須烏山市で創立し、地域社会の発展を目指しています。「企業を成長させたい」「家族が安心して住まえる家を購入したい」など、お客様の夢の実現や生活向上、家族の絆を深めるお手伝いをできることが当金庫の喜びです。

水戸信用金庫 金融機関コード:1240

水戸信用金庫は1945年に水戸市で生まれた地域金融機関です。地域に生きる金融機関として、職員一人ひとりが、お客さまの様々な課題に向き合い、お客さまと共に考え、共に行動し、共に成長しながら日々の業務に取り組んでいます。

結城信用金庫 金融機関コード:1242

当金庫は、長きにわたり地域の皆さまにご支援いただき、令和4年5月26日に創立120周年を迎えることができました。今後も『地元とともに心はひとつ』という創業の理念を忘れることなく、地域の皆さまとともに歩んでまいります。

埼玉縣信用金庫 金融機関コード:1250

埼玉県全域を営業エリアとし、全国の信用金庫のなかで預金積金・貸出金ともにトップクラスです。≪さいしん≫の「聞き上手宣言!」を掲げ、お客さまの声に真摯に向き合い、誰よりも身近で聞き上手な信用金庫を目指し、日々活動しております。

川口信用金庫 金融機関コード:1251

「堅実公正な経営に徹し、地域社会の繁栄に奉仕する」を基本理念とし、“かわしん”は100周年に向けて地元で一番愛される金融機関を目指しています。

青木信用金庫 金融機関コード:1252

埼玉県南部・東京都足立区に37店舗を展開。「First Call Aoshin~「ありがとう」をよろこびに~」を長期ビジョンに掲げ、お客様のためになる活動がお客様の喜びとなり、職員の喜び・やりがいに繋がる活動を行っています。

飯能信用金庫 金融機関コード:1253

飯能信用金庫は埼玉県西部、東京都23区、多摩地区に営業エリアを展開している地域密着型金融機関。<つながり続ける、挑み続ける、未来を彩る笑顔のために。>というパーパス(地域における存在意義)のもと、地域の明るい未来を実現します。

千葉信用金庫 金融機関コード:1260

千葉県内49店舗のネットワークを持つ、地域の中小企業や個人の皆さまの繁栄を共通の理念として運営する協同組織の金融機関です。「地域の皆様のお役に立つ身近な金融機関」として千葉の毎日を支え続けます。

銚子信用金庫 金融機関コード:1261

目指しているのは、「地域のお客さまからの圧倒的な信頼の獲得」。だからこそ私たちは、何よりも【人】が重要だと考えています。「うれしいしんきん、ちょうししんきん」をキャッチフレーズに、たくさんの「ありがとう」の獲得を目指してまいります。

東京ベイ信用金庫 金融機関コード:1262

千葉県市川市を中心に「東京ベイエリア」を営業地域としています。2028年に迎える創立100周年に向け、役職員全員が「この街が輝く原動力となる」ために、金融業務の他、経営相談や地域行事への参加など、地域を盛り上げる活動に注力しています。

館山信用金庫 金融機関コード:1264

当金庫は「地域と共に、皆様と共に」をモットーに、地域になくてはならない金融機関を目指します。

佐原信用金庫 金融機関コード:1267

香取市に本店を構え、千葉県北東部と茨城県鹿行地域に店舗を展開しています。地域の主要産業である農業の支援や観光活性化に向けた古民家再生プロジェクトへの参画など、地域のみなさまと強い絆とネットワークを形成し、地域経済活性化に取組んでいます。

横浜信用金庫 金融機関コード:1280

≪よこしん≫は1923年の創立以来、「このまちの未来をともにつくる」という経営理念を掲げ、地域の皆様とともに歩んできました。お客様のニーズをくみ取り、新たなソリューションを提案することで、これからも地域に欠かせない金融機関を目指します。

かながわ信用金庫 金融機関コード:1281

≪かなしん≫は神奈川県横須賀市に本店を置く信用金庫です。
お客様の多様なニーズに応える伴走型支援力の強化、そして地域のなかでゆるぎない存在力を発揮できる「強くてやさしい信用金庫」であり続けることを目指しています。

湘南信用金庫 金融機関コード:1282

湘南しんきんは神奈川県を中心に47店舗を展開する信用金庫です。私達は『地域に寄り添うパートナー』として、いつも「街に、皆様に、いい風」を送り続けたいという想いを込めて頑張っています。これからも地域に欠かせない金融機関を目指し続けます。

川崎信用金庫 金融機関コード:1283

≪かわしん≫は大正12年の創立以来、神奈川県川崎市・横浜市、東京都大田区という発展著しい地域を営業エリアとし、地域とともに歩む金融機関です。地元中小企業のビジネス機会の拡大や創業支援などに取組み、地域社会の発展に寄与しています。

平塚信用金庫 金融機関コード:1286

当金庫は、平塚市を中心に8市1町を営業エリアとした金融機関です。『ともに歩みつづける~街のベストパートナー“ひらしん”~』をスローガンとし、地域・お客さまと共に持続的に成長するため、お客さま目線・お客さま本位の営業活動を行っております。

さがみ信用金庫 金融機関コード:1288

当金庫は、歴史ある小田原市を中心に営業展開する金融機関です。地域のお客さまに寄り添った金融サービスを提供する以外にも、様々な地域貢献活動に取り組んでおります。地域社会と共生し、県西地域の未来に貢献してまいります。

中栄信用金庫 金融機関コード:1289

「すべてを地域の明日のために」・・・わたしたち《なかしん》が目指すのは、未来に向かって地域の皆さまと共に歩んでいける信用金庫です。

中南信用金庫 金融機関コード:1290

私たち中南信用金庫は「海水浴場発祥の地」で知られる大磯町に本店を構え、9の町・村と10の市を営業地区としています。
「地域共創・・私たちは心のこもった金融サービスを通じ、地域の繁栄と創造に貢献します。」を経営理念に掲げ地域に貢献しています。

東京エリア

朝日信用金庫 金融機関コード:1303

台東・江戸川など東京下町を中心とし「街の鼓動に敏感です」をスローガンに街の発展に努めてきました。職員は金融のプロとして、お客様に「何ができるのか」を常に考え活動しています。職場環境への取り組みにも力を入れており、職員からは働きがいのある信用金庫と評判です。

興産信用金庫 金融機関コード:1305

興産信用金庫は、おかげさまで創立100周年を迎えました。千代田区を中心に都内19店舗を営業展開し、事業性融資比率の高い信用金庫です。ワークライフバランスへの取組みも整え、職員からは働きやすい職場と評価されています。

さわやか信用金庫 金融機関コード:1310

当金庫は赤坂・麻布などの都心エリア、大田・品川などの城南エリア、稲城・調布などの郊外エリアに店舗を構えています。役職員一丸となってこの特徴ある3つのエリアで日々それぞれのお客様の特性にあった課題解決を行い地域経済の発展に邁進しています。

東京シティ信用金庫 金融機関コード:1311

東京23区・千葉県浦安市に店舗を構える地域金融機関です。「地域密着」の経営を基本ポリシーに“課題解決型金融”を推進しています。役職員一同チームワークを大切に、地域の皆さまから「存在を期待される信金」となれるよう努めてまいります。

芝信用金庫 金融機関コード:1319

地域に根ざした金融機関『しばしん』として親しまれ、東京と神奈川で店舗展開しています。『この街の“ホームドクター”』『しばしんが豊かな暮らしを応援します』をキャッチフレーズに、Face to Faceでお客様との信頼関係を築いています。

東京東信用金庫 金融機関コード:1320

私ども「ひがしん」では“夢を夢で終わらせない信用金庫”として地域の「縁」を大切に「お客さま第一の姿勢」でお客さまと共に豊かな未来を創り上げることを目指しています。

東栄信用金庫 金融機関コード:1321

当金庫は、創業以来、「地域の皆様とともに地域の発展に貢献する」という理念のもとに地域とともに歩んで参りました。
設立以来、「金融を通じた地域貢献」を大切にしながら、身近な金融機関として、お客様と直接顔を合わせ、さまざまな支援に取り組んでいます。

亀有信用金庫 金融機関コード:1323

活気あふれる下町エリアに本店本部を置く「かめしん」は、一度も合併することなく歩んできました。自己資本比率は都内信用金庫の中でトップクラスであり、健全経営により今後も葛飾区を中心に地域のお客さまから必要とされる信用金庫を目指していきます。

小松川信用金庫 金融機関コード:1326

当金庫は、東京都内信用金庫で最初に100周年を迎えた地域金融機関として「三者共栄(お客様・職員家族・金庫)」の経営理念の下に地元中小企業等の専門金融機関としてお役にたつ社会貢献活動を推進している東京都の城東エリアにある信用金庫です。

足立成和信用金庫 金融機関コード:1327

足立区に本店本部を置く唯一の金融機関として、
足立エリアでお客様の一番近くにいる「パートナー」として、地域と共に歩んで参りました。
お客様と共に築いてきた信頼関係に基づいて、
「地域の活性化」、「お客様のお役に立てる活動」に取り組んで参ります。

東京三協信用金庫 金融機関コード:1333

“東京三協信用金庫「さんきょう」”は、地域の皆さまに親しまれ、地域になくてはならない信用金庫です!また、お客さまとのつながりだけでなく、一緒に仕事をしていく職員(働く仲間)のつながりも大切にしています!

西京信用金庫 金融機関コード:1336

「さいきょう」は、1918年に設立した長い歴史をもつ信用金庫です。本店を新宿駅から徒歩5分の立地に構え、都内及び埼玉県西南地域一部を事業区域として、地域の皆様に最も信頼されるコミュニティバンクを目指し地域経済の発展に取り組んでいます。

西武信用金庫 金融機関コード:1341

~地域社会との共生~ 地域の皆さまが直面する様々な課題に、ともに向き合い解決する「お客さま支援活動」を展開し、地域金融サービスを通じて、循環型社会実現に貢献します。そして地域の皆さまの視点に立った新たなサービス等への取り組みにも挑戦します。

城南信用金庫 金融機関コード:1344

「人を大切に、思いやりを大切に」という経営方針のもと、お客様を元気にする「お客様応援企業」として、全国の信用金庫と連携した「よい仕事おこしフェア」の開催や「なんでも相談プラザ」の設置など、金融機関の枠を超えた独自の取組みを行っています。

昭和信用金庫 金融機関コード:1345

昭和7年の創業以来、「相互扶助」「共存共栄」の理念のもと地元の中小企業や個人事業主、地域の皆さまと共に地域経済の持続的発展を目指し活動してまいりました。この一貫して変わらない姿勢と健全経営に強いご支持をいただいております。

目黒信用金庫 金融機関コード:1346

東京都の目黒区・品川区・世田谷区・大田区を営業基盤に「狭域高密度経営」に徹し、創業90年を超える歴史と伝統のある地域密着型の信用金庫です。私たちは地元でいちばん信頼される金融機関をめざします。

世田谷信用金庫 金融機関コード:1348

「せたしん」は1921(大正10)年の創業以来、創立100周年を迎え、世田谷を中心に地元の皆様と共に歩んできました。これからも地域の一員としてお客様の信頼にお応えし、「地元の皆様になくてはならない金融機関」を目指していきます。

東京信用金庫 金融機関コード:1349

『最も身近で、最も頼りにされる金融機関を目指して』
東京都の城北地区と埼玉県の南部を営業エリアとし、お客様から「東京信用金庫と取引して良かった」と思われる金庫、そして役職員が「東京信用金庫に勤めて良かった」と思える金庫を目指しています。

城北信用金庫 金融機関コード:1351

東京都城北地区及び埼玉県南部を中心に事業展開しています。地域やそのお客さまを長く、深く知り、一人ひとりのお客さまによりマッチした多様な価値を提供し続けることで、私たちは、新たな時代に選ばれ続ける金融機関を目指しています。

瀧野川信用金庫 金融機関コード:1352

瀧野川信用金庫は創業以来一度も合併することなく、2024年2月に創立85周年を迎えました。お客様一人ひとりの幸せを考えることはもちろん、職員が活躍し成長できる体制を整えるとともに、少しでも働きやすい職場となるように努めています。

巣鴨信用金庫 金融機関コード:1356

巣鴨信用金庫は「喜ばれることに喜びを」をモットーに、今日まで一度も合併することなく100年以上の歴史を歩んでまいりました。金融機関として初めてホスピタリティを掲げ、人としての優しさや思いやりを大切にする本物の信用金庫として突き進んでいます。

青梅信用金庫 金融機関コード:1358

青梅信用金庫は2022年3月に創立100周年を迎えました。
役職員一同が、「地域の成長・輝く未来」をテーマとして地域のみなさまに寄り添い、一緒に走り続けていきたいという“想い”を大切に地域経済の発展に取り組んでいます。

多摩信用金庫 金融機関コード:1360

くらし、教育、文化、産業 etc……あらゆる分野で成長を続ける多摩地域。私たちは「お客さまの幸せを実現したい」「多摩をより魅力あふれる地域にしたい」という強い想いを持ち、多摩の明るい未来を地域とともに創造していきます。

甲信越エリア

新潟信用金庫 金融機関コード:1370

新潟市を中心とした営業地区を持ち、お互いに助け合い、発展していくことを共通の理念(相互扶助・共存共栄)として運営されている協同組織の金融機関です。新潟市でずっと暮らしたい、新潟市のお客様のために役に立ちたい、そんな想いを大切にしています。

長岡信用金庫 金融機関コード:1371

“越後長岡の大花火”で有名な新潟県中越地区の信用金庫です。明治43年創業以来、「中小企業の健全な発展」「豊かな国民生活の実現」「地域社会繁栄への奉仕」をビジョンに掲げ、お客様や地域社会から一番身近で信頼され愛される金融機関を目指しています!

三条信用金庫 金融機関コード:1373

1901年の設立以来、全国有数の中小企業集積地である燕三条地域を中心に営業してきました。我々は、新潟県内最大規模の信用金庫として、今後もコンサルティング能力を高め、お客様の笑顔のために地域の中小企業とそこで暮らす人々を応援していきます。

新発田信用金庫 金融機関コード:1374

大正13年の創業以来、地域の中小企業と住民の皆さまの繁栄のお手伝いを使命とし、「共存共栄」の理念に基づいて地域に密着した健全経営に取り組んできました。これからも地元の金融機関として地域の経済を支え、地域社会の発展に寄与することを目指します。

柏崎信用金庫 金融機関コード:1375

柏崎信用金庫は、地域金融機関としての独自性や特性を活かしながら、お客様や地域の成長・発展に資する取組みを推進し、地域社会において必要とされる金融機関であり続けることを目指します。(子育てサポート企業「くるみん」認定企業)

上越信用金庫 金融機関コード:1376

「地域と共に上越エリアの未来を創る」地域に根ざした金融機関として、地域社会の発展に尽くすこと。それが今も昔も変わらない上越信用金庫の目的です。
「しんきん、だからできること」を新しい価値として提供し、地域の人々や中小企業の発展に貢献します。

新井信用金庫 金融機関コード:1377

当金庫は「中小企業の健全な発展」、「豊かな家庭生活の実現」、「地域社会繁栄への奉仕」を基本理念に、皆様に親しまれ、お役に立つ金融機関として業務推進に努めております。

加茂信用金庫 金融機関コード:1380

新潟県の県央地区の加茂市に本店を置く、「地元を愛し地域の人々や中小企業の発展」に役職員が一丸となって尽力している、地域に密着しface to faceで身近な金融機関です。

甲府信用金庫 金融機関コード:1385

当金庫は山梨県甲府市に本店を置き、国中地域を営業エリアとして、地域の文化や経済の発展を応援しています。大正7年の創業以来、100年を超える歴史を礎に、これからも地域と共に未来を歩み続ける「こうしん」を目指して全力で取り組んでいます。

山梨信用金庫 金融機関コード:1386

当金庫の営業エリアは、山梨県全域、神奈川県相模原市、東京都八王子市・町田市です。
「私たちは、お客様の笑顔のために、自らの力を余すことなく注ぎます。」をスローガンに、お客様の夢や地域の個性が一層輝く未来に向かって全力で取り組んでいます。

長野信用金庫 金融機関コード:1390

 長野信用金庫は長野県北信地域を主な営業エリアとする信用金庫です。地域とともにある協同組織金融機関として、地域の暮らしに寄り添いながらそこに暮らす人々や企業を支え、ともに成長していくことが私たちの社会的使命です。

松本信用金庫 金融機関コード:1391

地域の発展に貢献。みなさまから信頼される金融機関を目指して。
~あなたの“やる気”が地域の力となる!~

上田信用金庫 金融機関コード:1392

長野県上田市に本店を置き、東信地域を営業エリアとして地域と深い関係を築いています。「人とのふれあいを大切にし 地域の繁栄に貢献する」ことを経営理念に掲げ、地元の中小企業や地域の皆さまと共に成長していきます!

諏訪信用金庫 金融機関コード:1393

豊かな自然に恵まれたものづくりのまち諏訪。私たちはこのまちが大好きです!「ファーストコールしたくなる 身近で元気な信用金庫」を目指して、このまちの「困った…」、「どうしよう…」に全力でお応えしています。(営業エリア:諏訪圏域6市町村)

飯田信用金庫 金融機関コード:1394

東京~名古屋間の開通を目指すリニア中央新幹線の「飯田駅設置」が正式に決定し、私たち飯田信用金庫は新しい街づくりにこれから大きく関わり、「新しい未来」をカタチにしていきます!

アルプス中央信用金庫 金融機関コード:1396

長野県伊那市に本店を置く、地域密着の金融機関です!
地域社会やお客様のご要望にお応えしていくために、「フレッシュな創造力」と「柔軟な発想」を大切に「お客様満足度」でも地域のベスト金融機関を目指しています。

北陸エリア

富山信用金庫 金融機関コード:1401

「とみしん」の愛称で親しまれている富山信用金庫。「売薬さん」をモチーフとしたイメージキャラクター「とみたん」とともに、金融以外にもさまざまな活動を通して富山の地域活性化に取り組んでいます。

高岡信用金庫 金融機関コード:1402

高岡信用金庫は、地域の皆様から「たかしん」の愛称で親しまれている地域密着金融機関です。「いつもこの街と これからもこの街と」をキャッチフレーズに富山県呉西地区を中心に17店舗を展開し、お客様第一の金融商品・サービスを提供しています。

新湊信用金庫 金融機関コード:1404

当金庫は射水市に本店を置き高岡・富山地区を含め7店舗で営業を行っています。地域密着型金融機関としてお客様との触れ合いや会話を大切にしています。地域で集めた資金を地域に還元することで地域の発展に貢献しているという誇りを持ち仕事をしています。

にいかわ信用金庫 金融機関コード:1405

当金庫は、主に富山県の呉東エリアに密着した事業を行い、神通川から東の市と町に10店舗を構えています。地元の中小企業と小規模事業者の経営、並びに個人のお客さまの生活を金融機関の立場からサポートし、地域経済への貢献を目指します。

氷見伏木信用金庫 金融機関コード:1406

氷見伏木信用金庫は、地域に適した様々な金融商品や、サービス、また中小企業の経営に役立つ提案をすることで、中小企業に寄り添い、ともに課題を解決することを通じ、地域の活性化、発展、産業の振興に寄与しています。

砺波信用金庫 金融機関コード:1412

「としん」の愛称で親しまれる砺波信用金庫は、富山県南砺市に本店を構え、富山県全域を営業エリアとして営業活動を行っています。キャッチフレーズである「共に咲く喜び」の実現に向けて、地域に根差し、お客様の信頼にお応えするよう取組んでいます。

石動信用金庫 金融機関コード:1413

当金庫は創立以来107年間、地域密着型金融機関として地元のお客様に貢献できるよう職員一同取り組んでいます。そして、その職場の働きに報いるため安心して働ける職場づくりに努めています。

金沢信用金庫 金融機関コード:1440

当金庫は、2018年に創立110周年を迎えた歴史ある金庫です。石川県金沢市に本店をかまえ、県内南部を中心に32店舗展開しています。当地で、金融における地域の「かかりつけ医」的存在として、お客さまに新たな付加価値を提供していきます。

のと共栄信用金庫 金融機関コード:1442

地域社会の一員として金融を通じた地域経済の発展だけではなく、環境問題・地域文化の振興などあらゆる角度から地域の課題解決に取り組んでいます。また、ななお創業応援カルテットを中心とした創業支援、事業承継にも積極的に取り組んでいます。

はくさん信用金庫 金融機関コード:1444

「この街とともに、前を向く。上を向く。」をコーポレートメッセージとして、地域に貢献できるコミュニティバンクを目指し、地元の発展と地域社会の繁栄に貢献していきます。

興能信用金庫 金融機関コード:1448

事業区域内の住民や中小企業と共に助け合い、共に発展していくことを基本理念としています。地域の皆様との強い絆とネットワークを当金庫の大切な財産として、地域社会を金融面から一つに結ぶ「環」としての役割を果たし、地域の発展に貢献しています。

福井信用金庫 金融機関コード:1470

私たち福井信用金庫は、地域の皆さまとともに、地域経済の発展に向けて積極的に取り組んでおります。また、働く職員のため、働きやすい環境、子育てのしやすい環境、ゆとりのある生活環境づくりに積極的に取り組んでおります。

敦賀信用金庫 金融機関コード:1471

昭和7年創業以来、敦賀市・美浜町・若狭町の中小企業並びに勤労者、一般家庭の身近な金融機関として地域とともに歩んでいます。『あったか心』精神のもと、お客様とのふれあいを大切に幸せをお届けできる信用金庫を目指し取り組んでいます。

小浜信用金庫 金融機関コード:1473

「はましん」は、若狭に生まれもうすぐ100年。一番身近な相談相手として、この街とともに歩んできました。人を大切にする経営を実践し『ユースエール』『えるぼし』『プラチナくるみん』の認定を受けるなどイキイキと働ける職場環境づくりに努めています。

越前信用金庫 金融機関コード:1475

当金庫は、福井県の大野市・勝山市・福井市を中心に営業活動を行っている地域に根ざした信用金庫です。人材が一番大切な経営資源と考え、「自分の考えをはっきり言える」、「明るさと素直さに自信がある」、そんな職員が活躍できる環境づくりを大切にしています。

東海エリア

しずおか焼津信用金庫 金融機関コード:1501

「しずおか焼津信用金庫」は、地域の中小企業者様の多様化・高度化している経営課題を解決するため、専門的相談拠点である「相談プラザ」も設置し、本部・支店が連携した伴走支援に強みがあります。また、「キャリアパス」制度など人材育成も特長があります。

静清信用金庫 金融機関コード:1502

2022年3月に創立100周年を迎える歴史と伝統のある信用金庫です。健全経営をモットーとし、地域のお客さまからは「せいしん」の名で親しまれています。地域社会の一員として、環境・教育・文化といった幅広い分野で地域に貢献しています。

浜松いわた信用金庫 金融機関コード:1503

地域の中小企業や個人のお客様に、金融サービスを提供している浜松いわた信用金庫。金融機能の提供にとどまらず、文化、環境、教育といった面も視野に入れ、広く地域社会の活性化に積極的に取組んでいきます。

沼津信用金庫 金融機関コード:1505

「ぬましん」は地域金融機関として、地域社会に貢献し、皆様に愛され親しまれるコミュニティーバンクを目指し取り組んでおります。これからも地域のお客様に寄り添い、笑顔や夢の実現のため、まごころを大切に地域と一緒に歩いてゆきます。

三島信用金庫 金融機関コード:1506

三島信用金庫は静岡県東部と伊豆半島に49店舗を展開する地域金融機関です。地域の事業活動と生活を資金面から支える「地域のベストパートナー」をめざします。

富士宮信用金庫 金融機関コード:1507

当金庫は顧客本位の地域・事業支援を基軸とした金融仲介機能を発揮し地域に根差した経営を目指しております。2023年に創立90周年を迎え、次の100周年に向けて新たな歴史を地域のみなさまと共に創造していきます。

島田掛川信用金庫 金融機関コード:1513

島田掛川信用金庫は、お客様と共に金庫も職員も成長する信用金庫を目指していきます。今年度は「原点回帰」と「変化」をテーマに信用金庫の原点に立ち返り、地域の持続的な発展のために変わることを恐れず挑戦していきます。

富士信用金庫 金融機関コード:1515

「ふじしん」の愛称で親しまれている当金庫は、富士市内に17店舗、富士宮市内に2店舗、静岡市清水区蒲原に1店舗の計20店舗で、地域に密着した営業を展開。「地域金融機関で活躍したい」という職員の想いを叶える場所を目指しています。

遠州信用金庫 金融機関コード:1517

遠州信用金庫は、地元でお住まいまたはご活躍する皆様を支援するために「常にお客さまの目線で物事をとらえ、お客さまを手厚くサポートしつつ、お客さまの信頼に応える経営を目指す」静岡県西部の地域金融機関です。

岐阜信用金庫 金融機関コード:1530

岐阜市にある金華山の頂きに立つ岐阜城。ここから見える景色、街並み、この地域に暮らす人々の暮らしを守ることが私たちの使命です。岐阜県美濃地方、愛知県尾張・名古屋地区に根ざし、地域経済の活性化を全力でサポートしています。

大垣西濃信用金庫 金融機関コード:1531

だいしんは地域のお客さまとともに成長し、2024年には創立100周年の節目を迎えます。お客さまの課題を共有し、一緒になって解決策を考える「課題解決型営業」を展開することで、職員の働きがいと地域経済の発展に向けた取り組みを実践していきます。

高山信用金庫 金融機関コード:1532

「地域思いやりトップバンク」として地域創生・地域経済の活性化に取り組む、岐阜県飛騨地区に密着した地元金融機関です!

東濃信用金庫 金融機関コード:1533

当金庫は「とうしん」の愛称で親しまれ、多くのお客さまに支えられて令和4年に創業100周年を迎えました。地域の皆さまとの「ふれあい」を大切に“身近な1兆円バンク”として地域の成長、発展のために活動しています。

関信用金庫 金融機関コード:1534

「せきしん」は明治41年に創立以来、合併することなく115周年を迎えた全国屈指の歴史を誇る信金です。預金や融資はもちろん、地方創生・企業支援等の地域活性化コンサルティングで地域に貢献し、「地域になくてはならない金融機関」を目指しております。

八幡信用金庫 金融機関コード:1538

八幡信用金庫(はちしん)は、岐阜県郡上市に本店を置く唯一の金融機関として、「地域に役立つ信用金庫~ひとりの・みんなの・あしたの~」を基本理念に地域に密着した金融サービスを提供しています。

愛知信用金庫 金融機関コード:1550

当金庫は名古屋の中心「栄」に本店を有し、名古屋市内を中心に営業展開する信用金庫です。地元に根差した地域金融機関として健全経営に徹しています。また、金融機能の提供だけでなく、文化・環境・教育等、幅広く地域社会の活性化に取り組んでいます。

豊橋信用金庫 金融機関コード:1551

当金庫は豊橋市に本店を置き、東三河・湖西地域の企業や人と歩んできました。時代と共に生まれ変わる地域の中で、「この街の暮らしを守り、この街の経済を強くする」「夢を預かる」金融機関として「みんなにエール」を送りこれからも歩み続けていきます。

岡崎信用金庫 金融機関コード:1552

おかしんは、地域金融機関として求めらる金融サービス機能を強化し、また、それを支える人材育成に努めることで、地域のみなさまに愛され信頼される金融機関となることを目指します。

いちい信用金庫 金融機関コード:1553

いちい信用金庫は、「地域貢献度ナンバーワン」「顧客満足度ナンバーワン」「健全経営ナンバーワン」「人材の豊かさナンバーワン」の4つの経営理念を掲げ、役職員一丸となり、みなさまから親しまれ頼りにされる地域金融機関をめざしています。

瀬戸信用金庫 金融機関コード:1554

瀬戸信用金庫は愛知県瀬戸市に本店を置き、今後リニア関連など一層の発展が見込まれる名古屋圏を営業エリアとしています。ワーク・ライフ・バランスを推進し、「人」を大切にしている信用金庫です。

半田信用金庫 金融機関コード:1555

当金庫は愛知県半田市に本店を置く金融機関です。地域の皆様と共に歩み成長している当金庫は、「地域のくらしの応援団」というキャッチフレーズのもと、若い職員が地域に溶け込み、地域に根付いたコミュニティバンクとしての役割を果たしています。

知多信用金庫 金融機関コード:1556

知多信用金庫は愛知県半田市に本店を置き、知多半島全域および名古屋市、刈谷市に店舗展開しています。地域の発展を第一に考え「地元とともに歩む」を経営方針として地域に愛される金融機関を目指しています。

豊川信用金庫 金融機関コード:1557

愛知県の三河地方の信用金庫です。地元中小企業と共に発展することを目的とし、“何をすべきか”、“何ができるか”を考えた活動をしています。お客さまとお客さまを繋げる橋渡し役として地域社会の活性化に努めています。

豊田信用金庫 金融機関コード:1559

豊田信用金庫は、ものづくりの街「豊田」を中心に、地域の皆様にお役に立つコミュニティ・バンクを目指して、「貢献」「健全」「幸福」を経営理念として、地域にあって地域とともに歩んでまいります。

碧海信用金庫 金融機関コード:1560

【地域No.1パートナーバンクへ】
地域経済の発展、お客様の繁栄のパートナーとして活躍する当金庫は、78の店舗網で、お客様に寄り添った業務運営を行っています。

西尾信用金庫 金融機関コード:1561

「お客さまから頼りにされる“にししん”」を日々追求している中で、自己成長していける職場です。業界屈指の健全性を有しています。

蒲郡信用金庫 金融機関コード:1562

創業以来「地元とともに」を合言葉に地域に根ざした経営を続け、現在では44の店舗網を有します。各店舗に食堂を設置したり奨学金の返済支援を行ったりと働く人に寄り添った運営を行っています。

尾西信用金庫 金融機関コード:1563

時代とともに地域が大きく変化する中で、「地域密着型の金融機関として果たせる役割」とは何であろうかと常に考え当金庫は歩み続けています。また、地域貢献活動の一環として地元のイベントやお祭りに参加するなど、多くのお客様に支持をいただいております。

中日信用金庫 金融機関コード:1565

名古屋市を中心に隣接市町に21店舗を展開する中日信金は、「想いをつなぐ 共につくる未来」というパーパスを掲げ、地域の皆さま、夢や希望に向かって挑戦する人や企業、共に働く仲間の想いをつなぎ、地域社会の明るい未来のためにチャレンジし続けます。

東春信用金庫 金融機関コード:1566

愛知県尾張地区を中心に「あなたと街のパートナー」をキャッチフレーズとして、金融サービスだけでなくプラスαの付加価値を提供することで、より密接な地域との関わり・信頼関係の構築を目指しています。

北伊勢上野信用金庫 金融機関コード:1581

「地域の存在力となる信用金庫」を長期ビジョンに掲げ、地域やお客様と「今、何ができるか」を一緒に考え、手作りの金融支援に努めてまいります。また、人材・組織の強化と経営基盤の強化を図ることで、安定的・継続的な金融支援に繋げてまいります。

桑名三重信用金庫 金融機関コード:1583

私たち桑名三重信用金庫は、三重県を中心に愛知県・岐阜県の3県を営業エリアとし、お客様と“Face to Face”の関係を大切にする地域密着の金融機関です。地域金融に特化し、地元経済の発展と人々の暮らしづくりに貢献します。

紀北信用金庫 金融機関コード:1585

紀北信用金庫は、地域金融機関として未来に大いなる夢を託し、信頼と協調のもと地域とともに堅実な発展をはかっています。そのためにも自由な発想と豊かな感性、そしてバイタリティあふれる若い力の活躍の場づくりに力を入れています。

近畿エリア

滋賀中央信用金庫 金融機関コード:1602

高品質なサービスで地域に貢献、健全・透明な経営の実践、職員の資質向上を経営方針に掲げ、「滋賀をもっと元気にしたい」そんな思いを地域の皆さんとと共有し、行動できる仲間がたくさん働いています。

長浜信用金庫 金融機関コード:1603

1923年(大正12年)、びわ湖を望む滋賀・長浜の地で創業し、以来100年以上にわたり湖北地域の発展に貢献してきました。『未来にいい風』をスローガンに、「ながしん」ならではの金融サービスの提供に努めています。

湖東信用金庫 金融機関コード:1604

「報恩感謝」を旨として、地域産業と地域社会の発展に貢献することを最大の使命とし,これからも、地域の中小零細企業や住民の皆さまに安定的な資金供給と有益な情報提供を行っていく中で、地域経済の安定・振興、金融秩序の維持・向上に努めてまいります。

京都信用金庫 金融機関コード:1610

「新しい時代のコミュニティ・バンク」を目指して、地域のお客様のお役に立ち、人々の絆を育み、そして「ゆたかなコミュニティを創造すること」を使命としています。人と人、企業と企業をつなぐ場を作り、地域にイノベーションや活力を生み出す金融機関です。

京都中央信用金庫 金融機関コード:1611

京都中央信用金庫は預金量・貸出金量ともに信用金庫業界No.1の規模を誇っています。「On Your Side~一緒がうれしい~」という企業理念のもと、お客さま目線に立った営業活動を展開し、すべての面で業界をリードする信用金庫を目指します。

京都北都信用金庫 金融機関コード:1620

京都府北部に本店を置く、唯一の地域金融機関です。設立時から変わらない私たちの役割は、金融サービスを通して、お客様の夢を実現すること。若手職員育成制度フレッシャーズプログラムでは安心して金融を学び、金融機関人として成長することができると職員に好評です。

大阪信用金庫 金融機関コード:1630

「この街のホームドクター」をキャッチフレーズに、地域社会の発展と繁栄に貢献しています。お客様第一として日々信頼を築き、2020年に百周年を迎えました。人と人とのつながりを大切にし、職員同士の助け合いや思いやりの優しさを感じられる金庫です。

大阪厚生信用金庫 金融機関コード:1633

2022年9月で創業100年を迎えました。その間一度も合併をせず、創業以来一度も名前を変えることなく営業しています。直近過去10年間の利益総額は911億円で、業界屈指の実績を誇っています。20代の職員が最も多く活気のある信用金庫です。

大阪シティ信用金庫 金融機関コード:1635

「信頼で地域とつながる 大阪シティ信用金庫」をスローガンに、地域から信頼され、愛される金融機関を目指しています。大阪府内全域をカバーするネットワークで、地元の皆さまとの絆を深めながら、大阪の発展に貢献しています。

大阪商工信用金庫 金融機関コード:1636

大阪に根差し、大阪の発展に貢献する当金庫は金融機関において本業である「融資」に特化した信用金庫です。中小事業者向け融資に力を入れ、また、課題解決型金融機関として当金庫全体でお客様をサポートする体制を整えています。

永和信用金庫 金融機関コード:1643

永和信用金庫は2021年9月に創立90年となりましたが、90年間事業を続けてこられたのも、全ては地域のお客さまの支えがあってです。89年連続黒字決算もその賜物。健全経営を軸に、大阪の未来を支えています!

北おおさか信用金庫 金融機関コード:1645

大阪北地区を中心に地域と共に歩んでいる北おおさか信用金庫です。「この街の未来を考え、地域社会の健全な発展に寄与すること。」これこそが、地域に根ざす金融機関である私たちに求められている使命と考えています。

枚方信用金庫 金融機関コード:1656

金融業務だけが私達“ひらしん”のステージではない。地域の、人の、どんな悩みも解決できる存在になりたい。そう、地域に寄り添う“ひらしん”だからできること。ひらしんは様々なことに挑戦し続けます。

奈良信用金庫 金融機関コード:1666

奈良県北部を中心に、地域になくてはならない金融機関として、お客様一人ひとりのライフプランに寄り添って、預金や融資・投資信託などの金融商品を提案しています。「奈良のため/地域のお客様のために!」、そんな想いをもつ職員が多数活躍しています。

大和信用金庫 金融機関コード:1667

「奈良に貢献したい!」「一人ひとりのお客様のために!」私たち大和信用金庫の職員は、誰もがそんな想いを胸に抱いています。地元に、お客様に、そして自分自身と向き合い、日々頭を悩ませながら、使命感と熱意をもって一人ひとりが頑張っています。

奈良中央信用金庫 金融機関コード:1668

「いつもあなたの“ちゅうしん”です」をキャッチフレーズに、奈良県中南和、西和地域を主な事業区域として、創業以来、地元地域の発展・繁栄に貢献すべく、主として預金や融資などの金融業務を通じて社会的役割を果たしています。

新宮信用金庫 金融機関コード:1671

当金庫では、地域のみなさまとの「心のふれあい」を大切に、明るく、活気に満ちた町づくりのお役に立つよう、地域社会への貢献を心がけています。

きのくに信用金庫 金融機関コード:1674

和歌山県のほぼ全域と大阪府南部を営業地区とし、人とのつながりを大切に、堅実経営で地域やお客さまのために貢献する金融機関です。当金庫のスローガン「夢をかなえるお手伝い」を実現させるため、地域に根差した信用金庫として社会に貢献していきます。

神戸信用金庫 金融機関コード:1680

県庁所在地である神戸市に県内信用金庫で唯一本店を構えており、神戸市、明石市、西宮市に29店舗展開しております。役職員がお互い切磋琢磨しあって成長し、守るべきは守り変えるべきは変え、スピード感をもって変化し続ける信用金庫を目指しております。

姫路信用金庫 金融機関コード:1685

「ひめしん」は創業以来100年以上に亘り兵庫県南部の繁栄に貢献しながら歩み続けてきました。真に地域に密着した金融機関として、地域への“熱い思いと使命感”を軸に活動しています。地域を愛し、チャレンジ精神豊かな職員たちが日々活躍しています。

播州信用金庫 金融機関コード:1686

ばんしんは、地域社会との共生と繁栄を願い「地域の皆様に奉仕すること」を経営理念とし、多くのお客さまへの資金提供やより良い金融サービスを通じて「安全」「安心」をお届けする金融機関を目指しています。

兵庫信用金庫 金融機関コード:1687

当金庫は、姫路・神戸を中心に県下の瀬戸内沿岸地域を主な事業区域として、経営理念の中に「地域社会に価値ある存在となろう」を掲げ、事業や生活の繁栄のお手伝いをするとともに、文化面や環境保全等の活動を通じて地域社会の活性化に貢献してまいります。

尼崎信用金庫 金融機関コード:1688

1921年に創業し、100年を超える歴史をもつ尼崎信用金庫は、人口集積地である阪神間を中心に運営しています。地域の皆さまと一緒に考え課題を解決し、ともに成長していく。地域密着だからこそできるこの仕事で、地域金融機関としての役割を果たします。

日新信用金庫 金融機関コード:1689

〈にっしん〉は発足から40有余年、兵庫県南東部に36店舗を展開し、地域のお客様から〈にっしん〉さんと呼ばれ親しまれています。神戸・明石・三木という三つの地元を持つ強みを活かし、「お役に立つ信用金庫として地域で信頼される」ことを目指しています。

淡路信用金庫 金融機関コード:1691

「あなたの夢 地域の未来 ともに歩みます」をビジョンとし、安定した経営基盤をもとに、地域密着型の金融機関として常に地域社会発展に貢献しています。

但馬信用金庫 金融機関コード:1692

『地域の皆さまとともに発展し、地元の企業・生活者の豊かな生活を実現する』ため、地域密着型金融を推進し、「地域と仕事」「情報と対話」「速さとやる気」を大切にするという組織風土のもと業務に取組んでいます。

西兵庫信用金庫 金融機関コード:1694

西兵庫信用金庫は、「地域社会の発展」を理念とする信用金庫です。神戸市西区から赤穂市に至る兵庫県南西部を営業エリアとし、姫路、加古川、たつの、相生、太子町を主力エリアに27店舗を展開、地域の皆様に「にししん」の愛称で親しまれています。

中兵庫信用金庫 金融機関コード:1695

当金庫は、経営方針として「私たちは、地域やお客様との創造的・発展的な相互関係を通じて、健全な経営に基づいた、信頼度の高い、真のパートナーシップを築きます。」を掲げ、兵庫県中東部、京都府福知山を営業エリアとする地域に密着した金融機関です。

但陽信用金庫 金融機関コード:1696

25年に渡る全職員参加のボランティア活動が「信用金庫の社会貢献活動の模範」との評価をいただき、第23回信用金庫社会貢献賞の最も栄誉ある会長賞を受賞しました。これからも思いやりや優しさをもって「地域のよろず相談所」として寄り添ってまいります。

中国エリア

鳥取信用金庫 金融機関コード:1701

鳥取信用金庫は鳥取市に本店を置く地域に密着した金融機関です。「この街に生まれ この街に生きる いままでも これからも」のキャッチフレーズのもと、地域と共に歩む金融機関を目指します。

米子信用金庫 金融機関コード:1702

米子信用金庫は鳥取県並びに島根県東部を事業地区としています。「地域で一番“ありがとう”と言われるコミュニティバンク」を目指す姿に掲げ、お客さまと地域の課題解決に取り組んでいます。

倉吉信用金庫 金融機関コード:1703

明治45年の創業以来、鳥取県中部を主な事業区域として、“くらしん”の愛称で親しまれている金融機関です。「地元と共に生きる」を企業理念に、創業の原点である相互扶助の精神を大切にして、金融を通じ活力ある地域社会の実現に向けて活動しています。

しまね信用金庫 金融機関コード:1710

地域と共に歩み、発展するという理念のもと、「あなたの隣に、いつも“しましん”」をメインテーマに掲げる島根県の金融機関です。「地域とともに成長したい」という想いを持ち、活躍している職員がたくさんいます。

日本海信用金庫 金融機関コード:1711

浜田市に本店を置き、益田市から江津市に店舗を配しています。
島根県西部の発展のため、島根県西部に住む皆さまの生活や会社の経営がよりよくなるためのお手伝いをすることが私たちの仕事です。

島根中央信用金庫 金融機関コード:1712

島根中央信用金庫は、“信頼度地域一番” “好感度地域一番” “貢献度地域一番”を目指し邁進する金融機関です!地元地域の可能性を信じ、地域社会の発展に貢献したい!お客様の幸せのために貢献したい!そんな情熱と行動力のある職員が揃っています!

おかやま信用金庫 金融機関コード:1732

創立110周年を迎えた、「“おかやま”で一番身近な」「“おかやま” とともに成長する」地域密着型の金融機関です。地域のお客様を笑顔にしたい!金融を通じて岡山の発展に貢献したい!そんな想いを持ち、お客様の夢を実現できるよう取り組んでいます。

水島信用金庫 金融機関コード:1734

当庫は倉敷市水島に本店があり、店舗は全て倉敷市内というまさに地元「倉敷」の発展と共に歩んできた信用金庫です。地域金融機関として、地域の人々との繋がりを大切にし、地域経済の発展に寄与する使命をもち、地域社会との共存共栄を基本理念としています。

津山信用金庫 金融機関コード:1735

津山信用金庫は、岡山県北東部の作州地域(旧美作国一帯)を主な営業エリアとする金融機関です。私たちは「作州地域のパートナー・よろず相談信用金庫」として、地域や地域のお客様の悩みや課題を解決し、作州地域の活性化を応援していきます。

玉島信用金庫 金融機関コード:1738

地域とともに歩み続けて110年、岡山県倉敷市に本店を構える「たましん」は、創業の原点に立ち返りお客様の成長と夢づくりのお手伝いに努めています。世の中の変革に合わせ従来の業務領域にとらわれない信用金庫を目指して活動を続けていきます。

備北信用金庫 金融機関コード:1740

備北信用金庫は、岡山県北西部の高梁市、新見市を主な営業エリアとして、地域のみなさまに喜んで利用し相談していただける「ファーストコールバンクびしん」を目指しています。

吉備信用金庫 金融機関コード:1741

岡山県の総社圏域に唯一本店を構える金融機関です。「お客様の喜びを喜びに」をスローガンに、地域の発展に貢献し、皆様に信頼され、最初に相談される地域ナンバーワン金融機関を目指します。

備前日生信用金庫 金融機関コード:1743

「手をとりあって未来へ」
私たち備前日生信用金庫は、岡山県備前市を中心とした5市1町を営業エリアとして、「信頼」「約束」「絆」を経営理念に、地域経済の持続的発展と地域社会の活性化に積極的に取り組んでいます。

広島信用金庫 金融機関コード:1750

広島信用金庫は常にお客様との「Face to Face」を大切にし、「街のフレンドリーバンク」として広島市を中心に74店舗を展開。地域の中小企業や個人のお客様に様々な金融サービスを提供しています。

呉信用金庫 金融機関コード:1752

大正14年創業。‘くれしん’の愛称で親しまれ、広島県呉市に本店を置き、広島県全域を営業エリアとした地域密着型金融機関です。金融のプロとしてのプライドと地域愛を持って日々仕事に取り組んでいる私達は、お客様に一番に選ばれる金融機関であり続けます。

しまなみ信用金庫 金融機関コード:1756

金庫名の由来である「瀬戸内しまなみ海道」に架かる橋が「島と島」「人と人」を結ぶように、私たちは地域発展の「架け橋」として、お客さまとの絆を大切にし、役職員が成長を実感できる信用金庫です。

広島みどり信用金庫 金融機関コード:1758

広島みどり信用金庫は、県北地域を主な事業区域として、地元になくてはならない“LOCAL BEST BANK”を目指し、金融サービスの提供を通じて地域経済の発展・活性化に取り組んでおります。

萩山口信用金庫 金融機関コード:1780

萩山口しんきんは、山口県及び島根県益田市を営業地域とし、店舗のある山口市・防府市・萩市・長門市・阿武町を中心に活動し、お客さまが、困り事があった時、相談事があった時、真っ先に思い浮かぶ、そんな存在になれることを目指しております。

西中国信用金庫 金融機関コード:1781

西中国信用金庫(にししん)は、「地域と共に歩み、質の高い金融サービスをお届けし、お客様の豊かな暮らしと、地域社会の発展に貢献します」の経営理念のもと、信頼され必要とされる地域密着の金融機関を目指しております。

東山口信用金庫 金融機関コード:1789

「この街と生きていく」をスローガンに、山口県で暮らす人々と地域の発展に貢献する信用金庫。「とうしん」の愛称で親しまれる、地域に根差した金融機関です。

四国エリア

徳島信用金庫 金融機関コード:1801

私たちは、お客様のもとへ足を運び、「お客様の喜びも苦労も、常にそばで感じられる仕事」が特徴です。地元徳島を支えていくことが、私たちの使命・役割と考えており、これからも「愛され、親しまれる金庫」をめざして、職員一同全力で取り組んでいきます。

阿南信用金庫 金融機関コード:1803

阿南信用金庫は徳島県阿南市に唯一本店を置く金融機関です。「あなたの夢の応援団!」をキャッチフレーズに、地域やお客さまと共に歩み続けています。

高松信用金庫 金融機関コード:1830

「われわれは郷土のすべての企業に繁栄を すべての家庭に幸福をもたらすために奉仕する」を経営理念に掲げ、『たかしん』の愛称で親しまれる香川県の金融機関です。香川を支える企業や地元の人々の「未来」を支えるお仕事をしています!

観音寺信用金庫 金融機関コード:1833

「かんしん」で親しまれている当金庫は、創立精神の「共存共栄」をモットーに堅実に歩んでいる地域金融機関です。2020年3月に、創立100年を迎えました。これからも更に安全性と便利さの視点に立ち、地域に根ざして一層の飛躍を図ってまいります。

愛媛信用金庫 金融機関コード:1860

愛媛県全域を営業地区とする愛媛に根差した金融機関です。私たちは地域のお客さまへ様々な金融商品・金融サービスを提供し、事業や生活の繁栄のお手伝いをすることで、強い絆とネットワークを形成し、地域経済の持続的発展に貢献できるよう努めています。

宇和島信用金庫 金融機関コード:1862

「この街が好き、この街と未来を拓く」をキャッチフレーズに、愛媛県南予の地に唯一本店を置く金融機関として、地域で最も信頼される心強い企業となれるよう活動を行っています。

東予信用金庫 金融機関コード:1864

昭和13年11月創立、地域に根ざした金融機関としてSDGsの取り組みを通じて、中小企業をはじめ地域社会の課題解決と持続可能な社会の実現に向け活動しています。

川之江信用金庫 金融機関コード:1866

日本有数の紙産業のまちである愛媛県四国中央市に本店を構え、地域密着経営を行っている金融機関です。小規模ながら堅実経営をモットーとしており、アットホームな雰囲気のあたたかい職場環境です。

幡多信用金庫 金融機関コード:1880

「地元とともに」をキャッチフレーズに地域に根ざした金融機関として、お客様第一、営業第一の姿勢で最良のサービスを提供することを重視し営業活動を行なっております。地域の皆様に支えられ、令和11年に迎える創業100年を目指し成長して参ります。

九州エリア

福岡信用金庫 金融機関コード:1901

福岡市内に本店を置く唯一の福岡信用金庫は、福岡市に15店舗を有しており、創業以来の経営基本方針である「地域社会に奉仕し、その繁栄に貢献する」ことを目標として、役職員一丸となり、地域に根ざした営業活動を積極的に展開しております。

大牟田柳川信用金庫 金融機関コード:1908

私たち大牟田柳川信用金庫のミッションは、これまでの100年、これからの100年、「豊かな街づくりのために地域の皆様とともに歩む」地域密着型金融機関であり続けることです。

筑後信用金庫 金融機関コード:1909

当金庫は、福岡県久留米市を中心とした筑後地区を営業地域とする地域金融機関です。金融を通して、地元の皆様のお手伝いをおこなっています。

飯塚信用金庫 金融機関コード:1910

飯塚市近郊、福岡市近郊を中心に営業を行っています。「このまちの見る夢が、わたしの夢です。」は、当金庫のスローガンであり、地域社会の一員として金融機能の提供にとどまらず、文化、環境、教育等も視野に入れ、広く地域社会の活性化に取り組んでいます。

田川信用金庫 金融機関コード:1913

当金庫は、田川・行橋地域を主な事業区域として、金融機能の提供にとどまらず、地元の中小企業者や住民の皆様との強い絆とネットワークを形成し、広く地域社会の活性化に積極的に取り組んでおります。

大川信用金庫 金融機関コード:1917

福岡県大川市を中心に事業を営む信用金庫です。高い地域シェアを背景に、信用金庫の使命である「地域社会の発展」に貢献する為、地元に密着した様々なサービスを提供しています。当金庫は、今後も地域社会に期待され、信頼される信用金庫を目指していきます。

遠賀信用金庫 金融機関コード:1920

福岡県北九州市八幡西区から糟屋郡粕屋町のエリアに16店舗(インターネット支店含む)を展開しており、「スモールイズナイス」の合言葉の下、「お客様の役に立ち、お客様から選ばれる、地域のベスト金融機関」を目指し、役職員一丸となって頑張っています。

唐津信用金庫 金融機関コード:1930

唐津市に本店を置く唯一の金融機関です。「親しみ・信頼・確かな未来」を経営理念に掲げ、地域になくてはならない身近な金融機関として、広く地域社会の活性化に取り組んでいます。
職員一同、唐津の発展、お客さまのために役に立つ喜びを間近に感じながら、業務にあたっています。

佐賀信用金庫 金融機関コード:1931

「あなたの笑顔がみたいから」をキャッチフレーズに、佐賀県及び福岡県大川市を事業地域とし、「地域社会の繁栄に貢献する」の理念のもと、地域の人々から愛され親しまれる信用金庫となるよう努めています。

伊万里信用金庫 金融機関コード:1932

地域経済、産業のさらなる発展と、地域の皆さまの豊かな未来づくりに取組んでいます。

九州ひぜん信用金庫 金融機関コード:1933

九州ひぜん信用金庫は、佐賀県西部・長崎県県北・県央に18店舗を有する信用金庫です。地域の皆様から“顔が見える”金融機関として信頼を集め、地域社会の発展に大きく貢献しています。

たちばな信用金庫 金融機関コード:1942

長崎・諫早エリアを中心に13店舗を展開しています。「この街と生きていく」をモットーに、地域の発展を心から願う地域金融機関として、地域と共生し、地元の皆様との「ふれあい」を大切に、よき相談相手となれる信用金庫を目指しています。

熊本信用金庫 金融機関コード:1951

まもとにっすぐにしんけんに。“くましん”は地元熊本に支えられ2023年に金庫創立100周年を迎えました。つねに新しい時代と共感できるよう変革を実践し、これからも熊本に恩返しできるよう取り組んでいきます。

熊本第一信用金庫 金融機関コード:1952

当金庫は取引先の支援のため「本業支援」に特に力を入れています。独自の地域貢献活動も行っており、婚活応援「めぐり逢いパーティー」、夏休みに開催する金融教室「Kidsしんきん教室」など地域の発展のために様々な取組みにチャレンジしています。

熊本中央信用金庫 金融機関コード:1954

熊本中央信用金庫は地元熊本に根差し、これからも真に必要とされる金融機関として、金融面だけでなく、創業、販路拡大、ビジネスマッチング、人材活用及び業務の効率化などの経営相談全般に至るまで、非金融面のサポートにも力を入れています。

天草信用金庫 金融機関コード:1955

当金庫は昭和24年4月の創業以来、天草地域に本店を置く協同組織の金融機関として、積極的に金融の円滑化に取組むとともに、徹底した地元優先の運営方針のもと、地域の経済活性化や産業振興支援をはじめとして様々な分野において日々努力しております。

大分信用金庫 金融機関コード:1960

令和4年11月に100周年を迎えた“だいしん”は、県都大分市で創業し、地元金融機関として地域の方と触れ合い、地域と二人三脚でおおいたの街づくりをサポートしています。今後も健全経営でさらなる飛躍を目指します。

大分みらい信用金庫 金融機関コード:1962

大正11年4月に創立し、100周年を迎えました。「この地域に根ざし、未来を拓く」の経営理念のもと、地域のみなさまにひたむきに寄り添い、創業の精神である「地域を守り続ける」という決意を新たにし、未来に挑んでいきます。

日田信用金庫 金融機関コード:1968

日田市・玖珠郡を主な営業地域とする、地域に密着した地元の金融機関です。お客様とのコミュニケーションを大切にし、金融サービスの提供だけでなく、地域行事を通して地域との絆を深め、働きながら地域の発展に貢献できる「やりがい」のある職場です。

宮崎第一信用金庫 金融機関コード:1980

宮崎第一信用金庫は、大正7年から地域の皆さまとともに歩んでまいりました。金融機関の仕事は、多様化・高度化していますが、誠実で真心を込めた仕事が基本です。地域経済発展のため、地元に根差した親しみある宮崎の応援団として皆様と成長していきます。

高鍋信用金庫 金融機関コード:1985

2022年4月に創立100周年を迎え、次の100年に向けて始動している「たかしん」では、基本方針に「郷土の繁栄と日本経済の発展に貢献する」を掲げ、地域の方々とのつながりを大切にしながら、情熱をもって仕事に取り組んでいます。

鹿児島信用金庫 金融機関コード:1990

鹿児島信用金庫は、2022年10月に創立100周年を迎えました。「人、ふれあい、街、いきいき。」をモットーに、地域社会の一員として地元の中小企業者や住民の皆様と、強い絆・ネットワークを形成し、地域経済の持続的発展に努めています。

鹿児島相互信用金庫 金融機関コード:1991

“そうしん”は、「お客様に愛され親しまれるベストパートナー金庫」を目指して、地元の人々の豊かな生活、中小企業者の健全な発展、そして地域社会の繁栄を願い、地域社会の活性化に積極的に取り組んでおります!

奄美大島信用金庫 金融機関コード:1993

アマミブルーの海と多様な生物たちを育む自然に囲まれた奄美群島。
令和3年奄美大島と徳之島が世界自然遺産に登録されました。
奄美群島と鹿児島市に15店舗を有する「あましん」は、地域繁栄と皆様に愛され信頼される面倒見の良い信用金庫を目指します。

コザ信用金庫 金融機関コード:1996

コザ信用金庫は沖縄県内唯一の信用金庫です。地域で暮らす人びと、経営者の方々へサポートを行うことで、地元経済の発展をめざします。

関連機関

一般社団法人 しんきん共同センター

当センターは、全国の信用金庫の90%を超える信用金庫にて利用されている、国内最大級規模の金融システム「しんきん共同システム」を企画開発・運営しております。信用金庫とNTTデータ等ベンダーの架け橋となり、信用金庫の金融業務を支えております。

一般社団法人 しんきん保証基金

当基金は信用金庫業界における個人向けローン(住宅ローン・教育ローンなど)専門の保証機関です。東京1拠点で全国の信用金庫から融資を受けるお客さまの保証人となる役割を果たしており、お客さまの豊かな暮らしや夢の実現に向けたお手伝いをしています。